Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,690件 更新日時 2024/06/01 04:04
拡大鏡カメラ [ Magnifier Camera ]
価格: 無料
market評価: 3.7
(評価数: 10,900)

ダウンロード数: 1,000,000以上
総合ランク:35865位
情報取得日:2024/06/01
カテゴリー:仕事効率化 (アプリケーション)
バージョン:1.6.0
更新日:2020/05/17
開発者:JK.Fantasy
動作条件:4.0 以上
サイズ:??




■ 概要
ビデオから使用方法を簡単に理解することができます。

拡大レンズ+懐中電灯(無料で物をくっきり拡大するレンズアプリ)があるだけで、お使いのスマートフォンが完璧な拡大レンズや顕微鏡に生まれ変わります。

便利な使い心地!
小さな文字もくっきり!
アプリ起動時に懐中電灯がオン!

このアプリはシンプルなお肌の状態チェッカー(スキンディテクター)としても使用することができます。

【拡大カメラの簡単操作ガイド】
拡大レンズのズームが中間に設定された状態でアプリが起動します。バーの上でこれを動かすことで、ズームインとアウトを調整可能です。または、二本指でピンチインやピンチアウトを行なって下さい。
対象を捉えることができる限り、カメラは自動でマイクロフォーカスを行ないます。これが不可能である場合には、代わりにオートフォーカスが実施されます。

さらに以下の設定変更を行なうことができます。
1. プレビュー領域を押してフォーカスが可能です。
2. 赤いバーをドラッグして画面の明るさが変更できます。
3. ピンクのバー1をドラッグしてカメラの露出が調整できます。
4. ピンクのバー2をドラッグして拡大レンズのズームインとズームアウトが行なえます。(または二本の指を使いプレビュー画面上でズームインとアウトの操作が可能です)
5. 懐中電灯ボタンで懐中電灯がオンになります。
6. 停止/再開ボタンで、プレビューの停止(静止画の獲得)と再開が行なえます。さらに静止画上でダブルタップをすれば、拡大レンズのズームインとズームアウトが調整できます。(または二本の指にてズームインとアウトの操作が可能です)
7. 【音量】:音量を下げるボタンから、プレビューの停止(静止画の獲得)と再開を操作することができます。音量を上げるボタンで写真が撮影できます。カメラ設定ページからその他のオプションの変更が可能です。

【その他】
1. 写真撮影ができます。
2. フォーカス時には、適切な配色を選択するようにして下さい。単色に囲まれた領域を選択すると、フォーカスが難しい場合があります。さらにスマートフォンのレンズをきれいに保つことでより正確なフォーカスが実現します。懐中電灯の光をオンにするのもフォーカス精度を上げるために有効な手段です。
3. 対象物とカメラのレンズがあまりにも近すぎると、フォーカスができない場合があります。カメラとそれの距離によりフォーカスの質に変化が生じます。

【お勧めのアプリ】
ライブカメラ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.linecamera.android
このアプリと互換性があり、他の写真編集アプリとの相性も抜群です。

システム写真エディタとの組み合わせもお勧めです。(Samsungで実施済み)

【追記】
Facebookのいいねもお忘れなく。皆さんのサポートに感謝致します。
https://www.facebook.com/jkfantasy

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ なかなか良いですね。指にトゲが刺さったときに使えそう。写真は端末に保存されててメモリーカードに移動出来ないのかと思ったらファイルマネージャーアプリの写真のところから写真選んで長押しして移動でメモリーカードに移動出来ました。 因みにAndroid11です。
    投稿者:xx si
  • ★★★★☆ スマホで小さな文字列を撮影してた頃に使っていました。 今はスマホのカメラを使っていないのでこのアプリもアンインストールしていますが、ピンボケ画像を送信して来る友人に勧めようと戻って来たけど、共有リンクが見つかりませんでした。裏技でリンクを取得できるのかも知れませんが、私は方法を知りません。共有リンクも貼り付けておいて頂けると助かります。
    投稿者:rmkn 135
  • ★★★★★ 標準のカメラアプリでも出来るのかもだけど、このアプリだと簡単に小さいものを綺麗に撮れる
    投稿者:ひのれお
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.