Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,690件 更新日時 2024/06/01 04:04
あんぜんねっとMB
価格: 無料
market評価: 3.4
(評価数: 90)

ダウンロード数: 10,000以上
総合ランク:16765位
情報取得日:2024/06/01
カテゴリー:ライフスタイル (アプリケーション)
バージョン:0.1.002-dev.
更新日:2020/08/27
開発者:あんぜんねっと
動作条件:4.3 以上
サイズ:??




■ 概要
「安全安心まっぷ」や「火事ドコ?まっぷ」を運用し、各地の災害/防災/不審者/火災などの情報を掲載する あんぜんねっと http://anzn.net/ の新着情報を都道府県別にプッシュ通知でお知らせします。

「あんぜんねっと」では、地域の自治体や公的機関などが配信する災害/防災/不審者/火災などの情報を収集して一時的にウェブサイトに掲載し、情報によっては地図化をして安全・安心のための情報を共有してきました。

「あんぜんねっと」は、2008年ごろからこのような情報を、都道府県ごとの『安全安心まっぷ』や『安全安心情報』、市町村や地域ごとの『火事ドコ?まっぷ』としてご利用いただいております。

また、都道府県別のツイッターアカウントを介してこれらの情報をお知らせしていました。

ところが、昨今のツイッター社による『スパムアカウントと誤認識した』という体での頻繁な凍結や制限により、ご利用者にご迷惑をおかけしている状況です。

(この凍結や制限は嫌がらせとも言えるほどの頻度で行われます。その頻度は1アカウントにつき半年間に10回ほど、また3ヶ月間に11回もの凍結や制限を受けたアカウントもあります。解除を申請すると数日〜数十日後に『スパムアカウントと誤認識した』という文面とともに解除されますが、最終的には『違反を繰り返した』とか、或いは何らの返答もなく凍結が継続されることも多々あります。)

そこで、「あんぜんねっと」内で検証用に作成、使用していたAndroidアプリを急遽アレンジを加えた上で公開することにいたしました。

本アプリは、「あんぜんねっと」に掲載した情報を、選択した都道府県別にプッシュ通知でお知らせし、タップすることでその事案を掲載する「あんぜんねっと」のページを開くというものです。

「あんぜんねっと」内の各地域用ページへのショートカットとしてつかえるブックマーク機能もあります。

「あんぜんねっと」サイトへのポータル的アプリとお考えください。

主な機能

・プッシュ通知で受け取る情報を、都道府県別に選択。

・一時的にプッシュ通知を無視するオプション。(プッシュ通知選択画面内)

・プッシュ通知のフィルタリング機能。
 「"○○市"または"△△市"を含み、かつ"不審者"を含む事案のみ通知」ということが可能です。

・「あんぜんねっと」へのブックマーク(ショートカット)機能。
 「あんぜんねっと」内の各地域用ページを任意に選択してメイン画面に表示してブックマークとして使えます。

・送信から受信まで10分以上の遅延がある通知にはその旨表示。

・動作対象はAndroid4.3以上ですので幅広いデバイスでご利用いただけます。

・本アプリは広告を含みません。


あくまで、「あんぜんねっと」内部で検証用に使用していたものですので簡易な機能しかありませんが、ツイッターアカウントの凍結でご迷惑をおかけした方へはお役に立つのではないかと思います。

また、短文SNSのツイッター投稿用プログラムをベースとしていますので、プッシュ通信の内容も情報の全体を含まないことがあります。

※地域によっては、また気象状況や社会情勢などにより、非常に多くのプッシュ通知が届くことがあります。
 本アプリ内にもプッシュ通知を無視するオプションがありますが、ご利用者の端末設定で、通知の音量や受信時間帯などを適宜設定してください。

※「あんぜんねっと」も本アプリも、各自治体や各種公的機関などが配信(発信)する情報を情報源としています。
 ご利用者がそれら情報発信者からメールマガジンやウェブサイトを通じて直接に情報を受け取ることをおすすめします。

■ マーケットレビュー
  • ★★☆☆☆ 使いやすさなどは申し分なしです。むしろ、他の警報系アプリとともに入れておきたかったのですが…。 残念なことに、このアプリを導入直後に他のアプリの挙動がおかしくなってしまい、わかる範囲で原因を調べたところ、このアプリを停止するともとのメモリ使用量に戻り、このアプリを起動し、利用を始めたところ、それまでのメモリ使用量にプラス16〜20%増えてしまったことがわかりました。OSの性格上、ピープメモリの発生などは起きにくいと思うので、何かしらのモジュールを利用しているなら古くなっているなどあるのではないでしょうか?
    投稿者:本村昭人(もっさん)
  • ★☆☆☆☆ 多分ここ一ヶ月前辺りからだと思うが、「さいたませいぶ」に「比企広域」がずっと混入している 大変見にくい! 20240519追記 更新というか情報が止まってる?表示される最新出動情報が2日前の事案なのに、目の前で消防・救急が緊急走行してきて停まってるのに、何の出動情報も出てない(事象はマンションでボヤでした)
    投稿者:超閑人
  • ★★★★☆ 消防団に所属しています。消防署から送られてくる指令メールよりかなり早く知ることができて迅速な出動判断に貢献してます。ただ最近新しいスマホにしたら通知が入りにくくなりました。改善してほしいです。
    投稿者:ma07006
  • ★★★☆☆ 読み上げ機能大変ありがたいです。 「始値の上限〜円まで」など細かく設定出来たら、もっと使いやすいです。 あと、上昇・下落をもう少し、パッと見分かりやすくして欲しい。 聞き流しているので、聴覚的にも上げ下げが分かると最高に良い。
    投稿者:34 jasmine
  • ★★★★★ ブラウザで読み上げを使っていました。アプリを今ごろ見つけてインストール。 アプリでも読み上げ機能を追加して貰えると有難いです。 みんなの阿鼻叫喚がおもしろいw
    投稿者:neoiceblue
  • ★★★★☆ 始めたばかりなので。また更新します。
    投稿者:吉村聡志
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.