Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,658件 更新日時 2024/06/04 03:18
ミニミニプラネタリウム
価格: 無料
market評価: 3.5
(評価数: 69)

ダウンロード数: 10,000以上
総合ランク:18918位
情報取得日:2024/06/04
カテゴリー:ライフスタイル (アプリケーション)
バージョン:2.7
更新日:2014/10/13
開発者:hoshi maru
動作条件:2.2 以上
サイズ:??




■ 概要
あなたの手のひらに星空を・・・

☆彡★彡☆彡 10月の星空情報 ★彡☆彡★彡

・3日(月) 上弦

・9日(日) 水星が西方最大離角
   りゅう座流星群が極大の頃

・10日(月) 満月(ハンターズムーン)

・18日(火) 下弦

・25日(火) 新月

☆彡★彡☆彡 11月の星空情報 ★彡☆彡★彡

・1日(火) 上弦

・8日(火) 満月(ビーバームーン)
   皆既月食と天王星食が見られます。

・16日(水) 下弦

・18日(金) しし座流星群が極大の頃

・24日(木) 新月

・30日(水) 上弦


※一部、国立天文台(http://www.nao.ac.jp/)
 の情報を参考にさせて頂きました。


 ミニミニプラネタリウムは、現在・過去・未来の星空の様子を自由に映し出す、スマホに閉じ込めた小さな小さなプラネタリウムです。もちろん、星座早見盤としても使えます。スマホを案内役に本当の星空を眺めてみませんか。
 
機能
・8,300個以上の恒星と太陽・月・惑星・星雲星団・天の川を表示。
・月齢を表示。
・星の色を表示。
・星座名や星の名前、星座の線や星座絵(12星座)を表示。
・全メシエ天体(星雲・星団)の位置を表示。
 (星雲・星団の表記について
 雲形の記号:散光星雲 二重丸:惑星状星雲
 十字形の5点:散開星団 ボール形の9点:球状星団
 楕円形:銀河)
・日時の指定が可能。
・マップやリストから観察場所の設定が可能。
・拡大・縮小表示が可能。
・日食、月食、流星群、金星の日面通過などの、星空トピックスを表示。(アプリ起動時)
・方位の変更が可能。(回転ボタン)
・日の出、日の入り、月の出、月の入り時刻の検索。
 (数分の誤差があります。また、極地では誤差が大きくなります)
・星、星座、星雲・星団、二重星の検索機能。
 (二重星の検索はアマチュア天文家向けです)
・三角関数を使った高度な位置計算。
・月の動きを基にした、月の星座占いをサービス。
 
その他
・星空表示の明度は夜間用に暗めになっていますが、設定で明るさ調整できます。
・GPS機能は位置情報が取得されると停止します。
・プラネタリウムの拡大や移動で、ピンチやスワイプは使えません。
・拡大・縮小する場合は、拡大(+)・縮小(−)ボタンを使ってください。
・画面のタップした位置を画面中央に移動します。
・回転ボタンは、プラネタリウムの中央を中心に、45度ずつ回転させます。
・月の星座はあなたが生まれた時に、月が宿っていた星座です。

■ マーケットレビュー
  • ★★★☆☆ Androidのバージョンに対応していないと警告が出ます。動作がモッサリしています。とりあえず使えてはいます
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ いや、最高です ホント
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ GPSも通信環境もいらない星図アプリを探していました。とてもよいです。毎日見ては楽しんでいます。表示等級を変えられるのも便利。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ 説明欄にある通り、画面を黒くするだけです。即スリープ状態になるわけではありません。 それ故に「起動中はスリープにならないゲームアプリの周回中、簡易的に画面を消す」みたいな使い方もできそうです。逆に周回していた事を忘れて電池消耗を増やす危険性もありますが…。 自分の用途的には微妙な感じでしたが、下手に色々な権限を求められるよりは万人受けしそうな良アプリだと思います。
    投稿者:Kazish
  • ★★★★★ Free版を常用しており、感謝の意も込めてPlus版を購入しました。必要にして充分な機能で、大いに満足しております。Android 13でも問題なく動作しています。 要望が一つだけ。アイコンの色(Free版の緑、Plus版の紫)が派手過ぎて、私の画面背景と全く合いません。もう少し地味な色にするか、色を変更(や選択)する機能が欲しいです。よろしくお願いします。
    投稿者:Hiroyuki KONNO
  • ★★★★★ 無料版を十分利用させて頂いたので有料版を購入しました。ただ有料版の機能に必要なものは無かったのでもう少し特典があってもいいと思いました。 ・見ている画面を変えずに一回の操作でスクリーンオフできるといいですね。バーからだと二回の操作になる上に通知領域を専有するので使いたいとは思いません。 ・今はAndroidのランチャーに登録して一度ホームに戻ってからオフしてます。起動後にフリックで見ていた画面を出せるのでバー登録からオフするよりはまだ使いやすく感じます。しかし起動直後に見ていた画面がそのまま表示されてるほうがより便利。
    投稿者:t koh
  • ★★★☆☆ 初心者にはとても親切で優しくルール説明や駒の動かし方やちょっとしたテクニックなどが見やすく掲載されていてかなり分かりやすいです。ただ、私が弱いのは十分承知なのですが、ハンデが有るとはいえcomが強すぎて歯が立ちません。そこはやはり難易度を1〜5に設定出来るようにして頂けたら満点評価なのですが…。
    投稿者:低ランスウィフト
  • ★★★☆☆ 問題集などの画面で「次へ」という画面の底にあるメニューと真ん中に出てくるメニューがどう区別されているのかわからず、底にメニューがあることに気づくまでかなり時間がかかった。また、「次へ」をタップしても無効で、全て最初の問題しか開けなかった。
    投稿者:Takayuki Kawamoto
  • ★★★★☆ 将棋初心者でわからないことが多かった。 でも、順々に覚えていける仕組みがあって徐々に理解できていく仕組みがある。 将棋が楽しくなってきた。
    投稿者:saize dic
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.