Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,462件 更新日時 2024/06/17 03:24
エネファームアプリ?
価格: 無料
market評価: 2.7
(評価数: 75)

ダウンロード数: 10,000以上
総合ランク:80802位
情報取得日:2024/06/17
カテゴリー:ライフスタイル (アプリケーション)
バージョン:5.1.8
更新日:2024/04/05
開発者:KANSAI BUSINESS INFORMATION INC.
動作条件:5.0 以上
サイズ:??




■ 概要
◆ご留意事項
長らくアップデートされていない場合には、アップデート及びアップデート後の起動にお時間がかかる場合がございます。

エネファームアプリ?は、スマートフォンでエネルギーの見える化やガス機器の操作ができるアプリケーションです。
対象のエネファームリモコンをご利用のお客さまは、ご家庭の無線LAN環境に接続するだけで簡単にご利用できます。

◆対象機器
https://iot-gas.jp/manual/enefarmapp20/target_model.html
こちらをご確認ください。

◆ご注意事項
・本アプリはタブレットには対応していません。
・後付構成用発電連係リモコンをご使用の場合、スマートフォンアプリによる遠隔操作には対応していません
・サービスのご利用には常時接続のインターネット環境と無線LAN環境が必要です
・インターネット環境・無線LAN環境・スマートフォンはお客さまでご準備ください
・無線LANルータは、WPA2/WPAの暗号化方式およびIEEE802.11b/g/n(nは2.4GHz帯のみ)に対応したものが必要です
※セキュリティに配慮し、WEPや暗号化設定されていないルータには接続できません。
※倍速モードやIEEE802.11n固定に設定されている場合、接続できない場合があります。
・ご使用のルータ、スマートフォン、通信環境によっては本サービスをご利用できない場合があります
・インターネット、スマートフォンのご利用に関わる料金はお客さまご自身でお支払いください
・アプリのサービス内容および画面デザインは、予告なく変更することがあります

◆お問合せ
アプリに関するお問合せ・ご意見につきましてはアプリの「設定」→「アプリに関する問合せ」もしくはこちらまでお願いいたします。
https://iot-gas.jp/manual/enefarmapp20/contact.html

■ マーケットレビュー
  • ★☆☆☆☆ 床暖リモコンとユニットを交換してから繋がたり切れたりを繰り返す様になりました。床暖の名称変更をすると床暖の表示が消えてしまいアプリを再立ち上げすると元の床暖表示で名称変更ができなくなりました。携帯を再起動させたり、アプリを入れ直したり、エネファームと接続しなおしたりしましたが改善が見られませんでした。アプリ内の床暖房表示、追焚表示などもされなくなりました。それぞれの通信は出来ているのに携帯との通信が途絶えるのが不思議。携帯とWi-Fiも安定して繋がっているし… ユニットとの問題なのか…ユニットを設置した大阪ガスの担当の方はアプリの事はわからないと帰られたし、何処に言えばよいのやら 何故か急に表示が改善?又消えないことを願います。
    投稿者:シャムちゃん
  • ★★☆☆☆ つながるスイッチをただいまスイッチとして使っていますが、スマホに通知が来ないのが非常に不便です(Android11、スマホ側のアプリの通知設定はONになっています)。子供の帰宅時間はわかりますが、それを確認するためにその都度アプリを開いてはつながるスイッチの履歴を表示するの繰り返しで大変手間がかかります。台所リモコンでスイッチが押されたと同時にスマホにも通知が来るように改善をお願いいたします。
    投稿者:saki
  • ★☆☆☆☆ 機種変すると過去データが一切閲覧できなくなる。その為このアプリではデータを継続して比較検討も出来ない上、それを利用して節電を心がけることも実際には出来ない。上辺でエコを強調してるが大阪ガスの企業スタンスが垣間見えるアプリと言わざるをえません。
    投稿者:feigin simarg
  • ★★☆☆☆ 5点改善要望です。 1:立ち上げ時の画面は会員コード(バックライトが最大光量になって眩しいです。)ではない画面にするか、タップしたら最大光量になるようにして欲しいです。 2:クレジットカードは2つ登録できるようにして欲しいです。 経費とプライベートで分けられなくて困ります。 3:地方ではタイムズパーキングやタイムズカー、特典等が使える店が少ないのですが、地図で使えるお店を検索すると縮尺を変えても数百メートル範囲しかサーチしないので、現在の縮尺に合わせて表示して欲しいです。都市部等で表示が多い時のみ、今のように数百メートルのみにしていただければ重さや雑多な感じは抑えられると思います。地方旅行でタイムズカー含めて探すのにいつもスライドスライドスライドで「なにもないな、タイムズ駐車場も無いな」と困ります。(実際はあるのですが) 4:お支払のタブを押すと下のタブが消えます。そして、左上のバツを押して戻るしかありません。支払タブ内でも他のタブへ移動できるようにして欲しいです。 5:支払いと特典が地図で表示する機能しか無く支払い専用アプリみたいで無駄。これならタイムズカーと統合で良いのでは?
    投稿者:TOKA KIX
  • ★★★☆☆ 最新の精算機は、画面タッチ式だが反応が遅く時間がかかる。ポイントカード読み取り失敗もあるし、ポイント使用しないで別手段払いを選択し直すとさらに時間かかる。複数人支払いが発生すると精算機に数分並ぶことになる。アプリ払いはホントに楽。オススメ。アプリでの支払いしないともれなく不愉快になれるでしょう。ただねぇ、アプリ払い普及のために精算機を不便にしてるんかねぇ?なんか腑に落ちない。なお、アプリ払い対応の駐車場はまだ少ないのが現実的。そういう駐車場は旧型の物理スイッチ精算機なのでもたつくことはないかな。
    投稿者:YaSaGuRe
  • ★☆☆☆☆ 使えるパーキングが少ない。どこで使えるかを検索するためにウエブへ飛ばされる。更に細かく検索設定しないと自分が停めたい辺りのパーキングでの使用が可能かわからない。稲毛駅周辺でよく利用するがあの辺りはタイムズが独占状態で競合がいないからなのか既存のパーキングの支払機を変えるつもりがないらしい。とりあえずアンインストールする。
    投稿者:もんきち
  • ★★★☆☆ 追記 再インストールしたら直った。 追記 コンテンツ更新を境に画像が表示されなくなった。 右上のメニューアイコンやdポイントのアイコンも。 dポイントチャージが出来ない。 困っています。 ランキング表をスクロールするとカクカクして使いづらい。 iOSやPCではスムーズだが、Android版は皆そうなのか、こちらの環境が悪いのか。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ どうでもいいコラボキャンペーンのための激重コンテンツ更新が頻繁にあり、なんらかの事情で中断されると、その後ホワイトアウトして、端末を再起動しようが何しようがアンインストールして、再度インストールし直さない限り起動しなくなる。 こんなアプリ注文時にしか立ち上げないのに、このおかげで注文にめちゃくちゃ時間がかかり、とても「いきなり!」ステーキを食べたいときなんかに使える代物ではない。
    投稿者:Luke 2M
  • ★☆☆☆☆ 動線が分かりにくく非常に使い難いUI、専用アプリの意味が無いところ有り(ドリンクサービスなど結局実カードが必要な場面がある)、挙動に不審な点がある、動作も不安定、など。 他の方も指摘されてましたが、バーコード表示でシステム設定の変更権限を要求される理由が分かりません。 ここまで面倒かつ不安定で信頼できないアプリを使わないと特典が得られない、というのならもういいや、になりました…。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ 編集が雜で同じものが2つ出てくるのがいくつもある。漢字と読みが一緒に表示されるのは面白くない。難読といいながら普通の読みをするのもかなりある。編集者が読めなかったから難読に加えたのか?
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.