Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,678件 更新日時 2024/06/02 03:31
インターホンアプリ 通話方式2
価格: 無料
market評価: 2.0
(評価数: 12)

ダウンロード数: 1,000以上
総合ランク:80785位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:ライフスタイル (アプリケーション)
バージョン:1.05
更新日:2024/03/28
開発者:AIPHONE CO., LTD.
動作条件:8.1 以上
サイズ:??




■ 概要
スマートフォンで来客応対。通話もできるインターホンアプリ新登場!
あなたのスマートフォンやタブレットがインターホンに早変わり。

【機能】
来訪者の映像確認や通話、オートドア解錠、警報受信など、便利なインターホン機能を搭載。
寝室、キッチン、トイレ、ベランダ等、住戸内の無線LANエリア内で利用可能。

【ご利用にあたって】
・集合住宅システムVIXUS(ヴィクサス)、VIXUS HORIZO(ヴィクサス ホリゾ)と戸建住宅向けテレビドアホンROCOワイドスマホとの連動専用アプリです。
・住戸内の無線LANと接続されている場合のみ利用可能です。(ただし一部の通知は外部でも受信します)
・VIXUSをご使用の場合、インターフェースアダプター(VHW-FMC)、無線LANルーター(市販品)、アダプター(APN-AD)の設置が必要となります。
但し、VIXUSの品番がVI(K)-RMXC(-S)の場合、インターフェースアダプター(VHW-FMC)の設置は不要となります。
・VIXUS HORIZOをご使用の場合、無線LANルーター(市販品)、アダプター(APN-AD)の設置が必要となります。
・ROCOワイドスマホをご使用の場合、無線LANルーター(市販品)、アダプター(APN-AD)の設置が必要となります。
・アダプター(APN-AD)はアプリ内から無料でご請求いただけます。
・本アプリとアダプター(APN-AD)をご使用の際は、インターネット接続が必要となります。インターネット通信料は、ご使用者様のご負担となります。
・スマートフォン・タブレットを再起動した場合はアプリを起動しなおす必要があります。
・アプリをインターホンと長期間接続しない状態が続くと、アプリが強制終了させられる可能性があります。
・来客の呼び出しに対応するには、アプリを起動しておく必要があります。
・IPv6のネットワークプロトコルには使用できません。

【対応機種】
・当社HPにて対応機種を掲載しておりますので、ご確認ください。

【動作確認済無線LANルーター】
・当社HPにて対応機種を掲載しておりますので、ご確認ください。

■ マーケットレビュー
  • ★☆☆☆☆ 機能としては便利だと思いますが、いつの間にかアプリが終了している時があり、 肝心のときに役に立たない。 必ずではないが、他のアプリ(たとえば、docomoのスケジュール)を起動すると終了してしまうようです。しかも、同じアプリでも、終了するときとしないときがあります。 この点が改善されないと、実用的とは言えません。
    投稿者:笹山智
  • ★★☆☆☆ 恐らくAndroid13に対応していないため常駐させるとバッテリーを体感で2〜3倍消費します(何もしていないのに1日で節電モードになるくらい) アプリ自体はよく接続が切れてしまい、復旧するにはスマホ本体の再起動が必要でかなり面倒です。  いざ来客時にバックグラウンドでアプリが落ちていて受話できないことがあります。  バッテリーをいじめてスマホを消耗させてしまいます。
    投稿者:さいと
  • ★★☆☆☆ Wifi圏外で起動すると、スマホを再起動するまで使えない。起動した状態で、WIFI圏外に移動しても、高確率で使えなくなる。すーっごく不便。使えてるときは反応も早くて便利なのですが。
    投稿者:Hiroyuki Ito
  • ★☆☆☆☆ 持ち帰りで登録したアカウントのポイントと、これまで使っていたLineを統合するために入れたが、マイドポイントを表示させようとすると、カードデサインの選択画面に強制的になってしまい、選んでも確定ボタンが無く(ポイントを貯める方法についてという表示の裏に隠れている?)、何も出来ない。意味がない。デサインの選択要らないから、まともにスタンプカードを表示してほしい。おかげで割引が使えない。
    投稿者:S_ H_
  • ★☆☆☆☆ メニュー見る時に店舗選ぶのいちいち面倒。デフォルトでお気に入り店舗をまず表示して欲しい。 でもこれはまだ分かる。 そのページの品切れ情報見る時にまた改めて都道府県から選ばないといけないのがマジで意味分からん!二度手間もいいとこ。 普通そうなるように設定しない?どう考えても使い勝手悪いって開発の時点で分からないの?誰も指摘しなかったの?寒すぎ滑りまくりの広告作ってる暇あるならこっち改善してよ。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ 最近、予約→チェックイン→呼ばれるまで入口で待機→「呼んだけど不在だったので再チェックを」というメッセージウィンドウが画面に繰り返し表示される→(店頭で呼ばれてないし、アプリにも呼び出し欄に番号は表示されていなかった)→QRコードかざしても「呼び出してない」と言われる→再チェックインも拒否される→店員に相談→あれこれ操作して再チェックインしてもらったり、あきらめて手動で席を用意して頂く、これの繰り返しです。 同じエラーが起きているお客様を2組お見かけしたことがあるので、わりと頻発しているのでは? 特に地下にある店舗は、スマホ電波が弱く、アプリの画面もなかなか開かない。 一応予約は通るので使い続けますが、呼ばれてないのに不在扱いするエラーの頻発、なんとかして頂きたいです。
    投稿者:たろ
  • ★★★★☆ やり方を覚えてしまえば簡単です。やり方は他の人が書いてる通り、Wi-Fi接続をしてアプリを起動し放置で自分は地図の更新が出来ました。(最近のアプデのお陰?) 面倒なディスクの申込みや料金もかからないのでこの位の手間は気にしません。 ただナビ側が地図のアップデートを始めるまでに最長2日かかったのでお出掛けの時は早めに始めるのが良いと思います。 地図更新以外の機能は使っていませんが、行き先をスマホで探してナビ設定してくれるようなので名前も住所も曖昧な所に行く時に便利そうです。(その都度Wi-Fi接続は必要)
    投稿者:幻代。
  • ★★★☆☆ 追記前回のアップデートで画面消灯しても接続をキープしてくれるようになりました。WiFiに繋いだらアプリを立ち上げて「私は運転者ではありません」の承諾をすればOK。実用性はかなりリカバーされたと思います。 ただ家の駐車場など他のWiFiに繋がってる状態で起動するにはネットワークを切り替える作業から始める必要があり、接続まで3ステップを踏ませる煩雑さは今後の製品開発の課題にしてもらいたいです。
    投稿者:Kenta Ohashi
  • ★☆☆☆☆ ナビの地図データ等のアップデートは、時間がかかるものの、なんとか成功しています。(一度だけ、アプリを再インストールしました。) (これだけ時間がかかると、不具合と勘違いして店舗に相談する方も多いのではないでしょうか。相談された側も、時間のかかり具合を経験していないと、苦労しそうです。)   私の今の問題は、Wi-Fi接続したあとに、極たまにしかAlexaが有効にならない、ということです。Alexaが有効になる法則に再現性がなく、どうしたものかと、もやもやしています。 あきらめ半分、でも気になってアルパインのQ&Aやレビューからヒントがないか探っている感じて、購入から2年が過ぎました。  他の方が指摘するように、Wi-Fiの接続方法の設計思想が間違っている印象です。アプリ(アルパイン)側がどんなに頑張っても、Android側の何かと毎度ぶつかっている、印象です。  そもそも、エンジンをかけてから、Wi-Fiに接続するのための手順が多すぎます。Bluetoothのように、Wi-Fiも[自動接続する]ものだと思っていました。  (カタログだけを信じてアルパインにしたのが、私のミスでした。)
    投稿者:稲田家
  • ★★★★★ とっても楽しい
    投稿者:大志
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.