焼肉きんぐ公式アプリ
価格: 無料
market評価:
4.4
(評価数: 10,800)
ダウンロード数: 1,000,000以上
総合ランク: | 10515位 |
情報取得日: | 2025/04/02 |
カテゴリー: | フード&ドリンク (アプリケーション) |
バージョン: | 3.7.4 |
更新日: | 2025/03/28 |
開発者: | MONOGATARI CORPORATION, THE |
動作条件: | 8.0 以上 |
サイズ: | ?? |
■ 概要
焼肉きんぐの公式アプリは、お席の予約が簡単にできるだけでなく、来店回数に応じて階級があがると特典がもらえる「焼肉ポリス手帳」や、お誕生日を登録するとお得なクーポンがもらえるアプリです。
<クーポン>
・各種キャンペーンなど、随時お得なクーポンがご利用いただけます。
・お誕生日をご登録いただくとお誕生月に税込金額から10%引きのクーポンが配信されます。
※2025年2月1日現在。特典内容は予告なく変更になる場合がございます。
<焼肉ポリス手帳>
・来店回数ランキングをアプリにてご確認いただけます。
・焼肉ポリス手帳で来店回数に応じて階級が上がり、階級別クーポンがご利用いただけます。
・来店回数に応じて階級が上がり、階級別にクーポンや焼肉きんぐオリジナルアイテムを もれなくプレゼントいたします。
※階級(会員ランク)は、巡査から警視総監までの10階級です。
※ポリス手帳の階級UPは税込820円以上ご利用の1会計ごとを来店回数として、翌日以降(通常1-2日)に焼肉ポリス手帳に来店回数が反映されます。
※個別会計(セパレート会計)による同一焼肉ポリス手帳アカウントへの来店回数の付与はしておりません。
【階級別クーポン】
※2025年2月1日現在。特典内容は予告なく変更になる場合がございます。
・巡査長 ソフトドリンク半額
・巡査部長 ソフトドリンク無料
・警部補 オリジナルスマホハンドル
・警部 10%引きクーポン
・警視 オリジナルポーチ
・警視正 20%引きクーポン
・警視長 オリジナルキャップ
・警視監 50%引きクーポン
・警視総監 国産牛 5kg
<アプリからの予約>
・会員登録後、アプリからご予約機能がご利用いただけます。
・位置情報設定を有効にして頂くとホーム画面に近隣店舗とご予約待ち組数が表示され ご予約が可能です。
・ご予約状況をアプリ内にてご確認いただけます。
『アプリからのご予約方法』
?「順番待ち受付」と?「日付指定予約」の2つの予約方法がございます。
?順番待ち受付の場合
「順番待ち受付」では、現在店舗に並んでいる列へ順番待ちをすることができます。
・ホーム画面右下の「店舗検索」ボタンから店舗検索画面に遷移します。
・ご予約されたい店舗をお選び頂き、「予約」ボタンを押してください。
・店舗詳細画面にある「順番待ち受付」から人数・携帯番号をご入力いただき「次に進む」ボタンを押しご予約を確定させてください。
※「順番待ち受付」が押せない場合は、現在順番待ちを受け付けていない状況です。 営業時間をご確認の上、店舗に直接ご来店ください。
※ご予約をキャンセルされる場合は、予約状況からキャンセルが可能です。
?日付指定予約の場合
「日付指定予約」では、来店日時を選択して予約することができます。
・ホーム画面右下の「店舗検索」ボタンから店舗検索画面に遷移します。
お席をご予約されたい店舗をお選び頂き、「詳細」ボタンを押してください。
・店舗詳細画面にある「日時指定予約」から日時・人数・携帯番号・呼出名をご入力いただき「次に進む」ボタンを押しご予約を確定させてください。
※非表示の時間帯は、ご予約可能時間外もしくは、受付可能枠が埋まっております。
※ご予約をキャンセルされる場合は、予約状況からキャンセルが可能です。
<会員登録>
・LINE ID/メールアドレスにて会員登録が可能です。
・パスワードをお忘れの方は、「パスワードを忘れた場合」から再設定が可能です。
※info@app.yakiniku-king.jp からのメールを受信できるように設定してください。
【注意事項】
・このアプリは、インターネットを利用して最新情報を表示します。
・一部ご利用いただけないOSや、一部の機種にて正常に動作しない場合がございます。あらかじめご了承ください。
・タブレットの動作保証はしておりません。あらかじめご了承ください。
■ マーケットレビュー
- ★★☆☆☆ 今までクーポンを付与されても利用するときに表示するとばかり思っていたので、受け取りの期限切れですべて流していました。 今回初めてクーポンを受け取り、そこから1年間の期限とわかりショックでした。 さらに、10%オフクーポンですが、利用したのにまた表示されるというのはもしかして1年間10%オフなのか?とワクワクしています。 もし次回レジで不正利用と言われたらと不安でもある。
投稿者:Gat I
- ★★☆☆☆ 予約しても勝手に消されるのか、はたまた誰かが勝手に予約した番号でチェックインしているのか不明だが、いきなり予約が消されることがある。チェックインしようとして番号を入力しても出来ない。 その都度店頭で並ぶことになり非常に不満。 予約システムをしっかり構築して欲しい。
投稿者:Teppei T
- ★★★★☆ このご時世かお肉が薄くなってると感じ、一皿のお肉の枚数も少なくなったと感じました。 これを「一皿少なくなってるけど一皿一皿食べきりサイズになったと思えば良いか、フードロス対策にもなるしね」と前向きに捉えることにしました。 お肉の美味しさは変わっていないと思うのでこれからも利用したいと思います。
投稿者:minmin
- ★☆☆☆☆ アプリとしての使いやすさは全くない。 アプリを通してwebをムリヤリ見ている感じで使いづらい。 UIUXを改善しようという雰囲気も感じられない。 web版で見たほうが見やすい。 ただweb版とアプリ版ではカートに入れた商品が共有されてないので使えない。 注文履歴も見づらいし探しづらい。 全体的に重いし遅い。 ただパイオニアであり品揃え等のサービスが確立されてるのでzozotownで買っている感じ。使いやすくて買っているわけではない。
投稿者:sa k
- ★★★★★ 本日ADRERのデニムバッグを購入しようとしたところエラーが何度も発生してしまい、15分前から待機していたにも関わず購入することが出来ませんでした。欲しかったデニムバッグだったので凄くショックです。更新やアプリを閉じたりと色々試行錯誤しましたがやはりエラーのままでようやく更新された頃には完売していました。このデニムバッグの在庫が少ないのもあるかもしれませんが、エラーが起きてしまうのは改善して欲しいです。出来れば早めの対応をして下さると凄く助かります。今後もZOZOTOWNを利用したいため、対応の方お願いします。
投稿者:蒼空くん
- ★☆☆☆☆ よく強制終了するし、改善希望だすも、なかなかされない。 検索窓が、本当に役に立たない。何の為の検索か分からない。新品のカテゴリーに古着屋のヴィンテージ古着がラインナップしている意味わからん。古着じゃないか。 ZOZOユーズドは、ユーズド商品にも関わらずキズや汚れの写真はないは、詳細な説明なし。問い合わせしても、返答もらうまで1週間くらいかかる。 購入までの処理をもう一段階増やして欲しい。古着商品はキャンセル不可なのは、良いが修正できるようにして欲しい。本当はもう一点購入しようと思ったが、誤って購入ボタンを押されて購入された。送料無料だったら良いが、違うのだからもう少し考えて欲しい。無駄な、レポート要求する前に過去のレポートを見返して改善して欲しい。そしてそれを公表して欲しい。サイズ表記が統一されてない、例えば胸囲だと、平おきでのサイズか、否か、など統一されてない。またパンツだと、胴囲、股下など、表記の順番もバラバラ。本当に残念である。
投稿者:j ue
- ★★☆☆☆ 5ヶ月ほど利用しています。1画面に気温と降水確率と降水量と湿度と風向きが表示されるので見やすいです。夜間に雪マークがついていましたが、降水量が0なので積もるほどは降らないと思っていました。しかし、朝起床すると道路が雪で真っ白で、20センチほど積もっていました。予報の精度がよく分からないのでアンインストールします。
投稿者:上川俊和
- ★★★☆☆ 追記 20250327 v2.30.1 プッシュ通知されなくなった。コレが1番の買いポイントだったのに、プッシュ通知されないのでは利用価値が無い。 ----- 追記 20240525 UIが使い辛くなった。横スクロールが特に?。元に戻して欲しい。 ----- 便利です。 予報の確率信用度も高いので、愛用してます。 通知をタップしても消えない仕様に変更して頂けると個人的には有り難い。消す場合はスライドに。まあ、ウィジェットが有るのでそれでええやん言う話ではありますが、そのウィジェットも更新が遅くて結果タップしてアプリを起動しないと最新予報が得られないのは中途半端。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 雨雲レーダーを見る時に使わせてもらっています。使い勝手がもうちょっとですかね。 追記:かなり改善されましたね。あとは天気図が手軽に見れるようになればというところ。 追記:たまに落ちますが、以前よりは安定したように感じます。雨雲レーダーがすぐに使えるようになって便利です。
投稿者:渡辺誠司
- ★★☆☆☆ 体温の入力までのステップが、アプリ起動→基礎体温→一覧→新規登録、と多くて、単に入力したいという時にどこをタップしたらいいのか迷った。グラフを見るにも日付の検索?をしないといけない。ただ、グラフ自体は良さそう。記号の凡例もついていて、グラフ画面だけで概略把握できると思う。そこは気に入ったので、入力の手間が多いのが残念…。
投稿者:Googleユーザー
[ 一覧に戻る ]
※タイトルロゴをタップしても戻れます。
当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。