Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 75,108件 更新日時 2025/04/02 04:03
スマートレシート 〜スマホにレシートが届く、便利なアプリ〜
価格: 無料
market評価: 3.7
(評価数: 634)

ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク:1851位
情報取得日:2025/04/02
カテゴリー:ファイナンス (アプリケーション)
バージョン:2.18.1
更新日:2025/03/27
開発者:TOSHIBA TEC CORPORATION
動作条件:9 以上
サイズ:??




■ 概要
ご利用者数200万人突破!加盟店は全国に約1万7000店舗!
利用ユーザー91.5% が「使い続けたい」と回答!(※1)

スマートレシートはスマホでレシートを受け取り・管理することができる、
エコで便利な電子レシートアプリです。ご利用は完全無料!

◆スマートレシートの利用でポイントが貯まる・使える
◆貯まったポイントはデジコへ交換後、デジタルギフトや電子マネーなど最大6000種類以上の交換先を選択可
◆スマートレシート加盟店で電子レシート受取り(13カ月保管)
◆即時にお買物情報が記録され、いつでもスマホで確認
◆食費・日用品などの9種類の費目に自動で振り分け、家計簿代わりに
◆電子レシートでの購買証明(返品時の証明にも対応可能)
◆セルフメディケーション税制の購買出力にも対応
◆キャンペーンにもラクラク応募
◆レシートデータはメールで送ることができ、表計算ソフトなどでのデータ管理も
◆加盟店以外の紙レシートも、 「レシートスキャン」アプリとの連携で読み取れる

【こんなお悩みありませんか?】
・紙レシートでお財布がパンパン
・家計簿をつけるのが面倒
・レシートをなくしてしまう

【スマートレシートのはじめ方】
・ご利用登録には電話番号またはメールアドレスが必要です。
・スマートレシートの加盟店でご利用になれます。https://www.smartreceipt.jp/store.html

・加盟店での使い方は3パターン
?スマートレシートアプリのバーコードをレジで提示
?スマートレシート連携済の「お店の会員カード」をレジで提示
?スマートレシート連携済の「お店のアプリ」バーコードをレジで提示
??は事前に連携が必要になります。連携方法はお店によって異なりますので
お店、もしくはスマートレシートへお問い合わせください。

【紙のレシートも読み取りたい方】
アプリのホーム画面より、「レシートスキャン」アプリとの連携を行います。
連携後、アプリのホーム画面のメニューより「レシートスキャン」を起動させ、カメラで紙レシートを撮影するとスマートレシートアプリでレシートのおまとめ管理ができます

【お問い合わせ】
アプリのご利用に関するお問い合わせや、不具合のご報告はこちらからお送りください。
(不具合については解消のために詳細をお伺いさせていただきたいため、ストアレビューではなくお問い合わせにご連絡をお願いいたします)
https://sr-mobile-apps2.smartreceipt.jp/srs/inquiry/form/

よくあるお問い合わせ
https://www.smartreceipt.jp/qa.html

【安心の運営体制】
・スマートレシートは、POSレジシェアNO.1の東芝テック株式会社が運営しています。
・お客様の情報はセキュリティ対策を実施して管理しています。

【ご注意】
・レシートが管理できる期間は13カ月間です。期間を過ぎたレシートは自動的に削除されます。
・紙レシート(領収書)が必要な場合は、お買上時に店員の方に発行をご依頼ください。紙レシート(領収書)はご精算時にのみ発行が可能です。
・クーポン券付きレシートなど、お買上レシート以外に発行されるものは紙で発行されます。
・レシートスキャンから読み込まれた紙レシート情報は、「おトク」機能、セルフメディケーション税制購買証明出力機能、電子保証書などの機能に対応していません。


▼注釈
※1
会員登録数は約240万人(2025年2月末時点 東芝テック調べ)
加盟店数は約1万7000店舗(2025年2月末時点 東芝テック調べ)
継続意向91.5%(利用ユーザーへの継続利用意向についてのアンケートより 東芝テック調べ)

■ マーケットレビュー
  • ★★★☆☆ 近所のスーパーで対応していたのでインストールしました。アプリ内にキャンペーンが表示されて、対象商品を購入すれば自動で応募可能になっていたときは便利でしたが、ある時、アプリにキャンペーンの表示がなく、紙のレシートが必要な懸賞があり、連携を解除しても翌日以降にならないとレシートが発行されないためその懸賞に応募できず。地味に不便だと思い連携するのをやめました。
    投稿者:H K
  • ★★★★☆ 対応している店舗が少ないのが難点ですが、アプリの使い方に慣れると、なかなか面白いと思います。私の場合は、レシートスキャンと連動しての使用ですが、OCRの読み取り精度も高く、ストレス無く使わせてもらってます。あくまでもスキャンなので、紙レシートをもらい、かつ支出項目は手動で選択しなければならないのが面倒ではありますが。しかし、商品名や単価、合計金額を正確に読み取れて、 各月の各項目の一覧がスムーズに確認できるだけでも、家計簿として試してみる価値は十分にあると思いますよ。
    投稿者:のん
  • ★☆☆☆☆ コンセプトは良いと思うのですが、対応店舗が少ないし連携可能なのがモバイルTカードのみというのが非常に残念です。私のよく行く店でこのアプリを使いたいとなると、会計時にその店の会員カードを提示しなければなりません。会計時にいちいち財布からカードを取り出して提示して支払はスマホ(QUICPAY)で…といった感じになって全然スマートじゃありません。現状スマートに使えるのはそもそもこのアプリに対応していて、なおかつモバイルTカードにも対応している店舗くらいです。大手ポイントカードくらい全て連携可能にならないと話になりませんね。
    投稿者:16点パンチ
  • ★★★☆☆ 難易度も丁度よく、楽しく進められています。難しいのが好みな人には少し簡単すぎるかもしれません。パズルを一つクリアする度に広告が入るのは分かりますが、何というか、しつこい。最期まで見ないでキャンセルすると最初からやり直しにだったり、そのままフリーズして一度抜けないと直らなかったり。広告ばっかり見てるうちにフリーズします。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ コンテストの公平性がちょっとなーって感じ。 えっこんなのに負けてんの!?ってことが多くて嫌になってきた。 いくら頑張って凝った物をクラフトしても全く評価されない。 課金してたけど、今月からは解約しようかな…。 操作に関しては、拡大縮小や複数マス纏めて出来るのはいいけど、反応が悪い(?)ので画面の方が動くのが非常にストレス。 画面固定機能をつけた方がいい。 ゲーム性がいいだけにこの点がとても気になる。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ ジオラマの作り込みが素晴らしい。ブロックでの表現は限られているはずなのに、人物同士の関係や表情が見えてくるし、ストーリーが浮かび上がってくることもある。小物選びや配置も良いし、完成したパズルが飛び出してきて裏側が見られるのもたまらないです。相当センスのある人が作ってる感じがします。パズル自体は簡単だけどサクサクできるし癒やされるのでこれはこれで。広告はまあ多いですが、こんなもんじゃないでしょうか。慈善事業じゃないんだし。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 非常に業務で役立っています。ありがとうございます。自治体DXでさらなるご活躍を応援しています。 ?願わくばスゲジューラー機能もオプションで使えるようにしてもらえるとありがたいです。ロゴチャット上で予定調整したあとに職場の別のスケジューラーに入力するのが煩雑に感じるので。 ?PDFだけではなくWordやExcelもPC上やスマロアプリ上でプレビューできるような機能がほしいです。 ?ロゴチャット上で様々なデータをタグ付けして保存できる機能があるとありがたいです。現在はサーバー内のフォルダで階層的に保存されていますが、検索でヒットしにくくて。ロゴチャット上で様々な通知文書、様式などがタグ付けで簡単にアクセスできるような仕組みがあればさらに業務効率があがりそうです。
    投稿者:mako t
  • ★★★★☆ プライベートと使い分けられるので今までのLINEと違い業務用としては重宝しています。
    投稿者:狡噛慎也
  • ★☆☆☆☆ 通知を端末側でブロックしないとオフにすることができません。見たいときに見る人用に通知オフ設定は必要なのでは…ブラック設定やめてほしい。設定しても夜中にも平気で通知来ます。
    投稿者:Mizukura Kinoko
  • ★★☆☆☆ アプリ自体は良いが、書店内の在庫検索機能に難あり。 タイトルが分かるものであれば他店舗も含めて検索できるので助かるが、参考書等の「単語」で検索しても候補が多く、在庫の有無で絞り込めないため探したい本が見つけられない。 また、本屋のどのコーナーにあるかまで記載が無いため、結局書店で探す手間がかかる。
    投稿者:もっさん_
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.