Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,560件 更新日時 2024/06/07 03:29
松井証券 投信アプリ - 100円ではじめる資産運用
価格: 無料
market評価: 2.9
(評価数: 219)

ダウンロード数: 100,000以上
総合ランク:33290位
情報取得日:2024/06/07
カテゴリー:ファイナンス (アプリケーション)
バージョン:1.26.0
更新日:2024/05/02
開発者:松井証券株式会社
動作条件:5.1 以上
サイズ:??




■ 概要
ロボアドバイザーによる提案や購入、運用のメンテナンスなど、豊富な機能を搭載!この松井証券 投信アプリ1つで、国内外の株式や REIT 等を含めた資産形成が簡単にできます。
また、NISAでのお取引や、「最大1%貯まる 投信残高ポイントサービス」へのエントリーも可能です。

投資信託は100円から購入可能。投資はまったく初めてという人でも気軽に始められます。
松井証券 投信アプリの主な特徴は次のとおりです。

---------------------------------------------------------------------------------
■100円から購入できます
まとまったお金がない人や、投資の専門的な勉強をしたことがない人、投資はまったく初めてという人でも気軽に始められます。

■資産状況をいつでもどこでも一目で確認
ログインすればすぐに資産状況を確認することができます。円グラフや折れ線グラフで表示されるため、現在の状況や推移が一目瞭然です。

■自動積立を自由なペースで設定できます
一度設定すると、自動で定期的に投資信託を購入してくれる、「投信積立」という機能が搭載されています。積立のペースは毎月、毎週、毎日から自由に設定できるため、自分に合った無理のないペースで投資ができます。

■ロボアドバイザーが提案します
何から始めれば良いかわからない方におすすめなのが「ロボアドバイザー」。簡単な8個の質問に答えるだけで、ロボアドバイザーが一人ひとりに最適な投資信託の組み合わせを具体的に提案します。「分散投資」という手法で、リスクを抑えて本格的な資産形成ができるため、初心者の方にピッタリです。国内、海外、株式、 REIT( リート )など、バランスのとれたポートフォリオをつくれます。

■購入後の管理もサポートします
分散投資で大切な「リバランス」を一括で行える機能や、ポートフォリオの変更を提案する機能などを搭載しており、投資信託購入後のメンテナンスもサポートします。

■「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」へのエントリーが可能です。
低コストのインデックス投資信託(以下投信)からアクティブ投信まで、全ての銘柄で業界最高の還元率(※1)で松井証券ポイントが貯まるサービスです。当社で投資信託を保有し、毎月エントリーをするだけで年間最大1%のポイントが貯まります。
※1当社調べ、オンライン証券大手 5 社(当社、SBI 証券、au カブコム証券、マネックス証券、楽天証券)と比較、2023 年10月27日現在
※最大1%貯まる投信残高ポイントサービスは、投信残高に応じて毎月ポイントが還元され、平均保有金額の変動により還元額も変動します。投資信託によって還元率は異なります。
※ETF、米ドルMMF、iDeCoで保有している投資信託はサービスの対象外です。還元には毎月エントリーが必要となります

※ご利用の際は、必ず「松井証券 投信アプリ利用規約」をご確認ください。
※利用料は無料ですが、ご利用にあたり自動的に通信が発生するため、パケット通信料がかかります。
※本アプリの全ての機能を利用いただくには、松井証券に口座を開設していただく必要があります。
※口座開設料は無料です。(口座基本料は個人の場合には原則無料です。各種書面の郵送交付には、年間1,000円(税込1,100円)をご負担いただく場合があります。)

松井証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第164号
加入協会
日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会

■ マーケットレビュー
  • ★★★★☆ 個人的には使いやすい、他の証券のは使いにくいと感じるくらい。ただ、新NISAでUIが多少変わったけど変にごちゃごちゃになった気がするな…、もう少しユーザーでカスタマイズ出来てもいい気がするけどね? 積立ての設定はもっと細かく設定できる切り換えを作っても良いんじゃないかと。積立て枠の毎週買い付け出来るようにして欲しい。 今後もより良くなっていくことを願ってます。
    投稿者:S O
  • ★★★★☆ アプリ自体は使いやすいです。 アプリがバージョンアップされましたが、ロゴ画面まで表示された状態で画面遷移できなくなる不具合あり。再インストールでも解消しなかった。 アプリのキャッシュ削除によりログインまで出来るようになったので、アプリのバージョンアップ以降ロゴ画面から先に進めない方は、アプリのキャッシュ削除を試したほうが良いです。 ※追記 再発したため修正求む 11/10 修正されました。
    投稿者:tk ot
  • ★☆☆☆☆ 2022年11月初旬から、Android端末で立ち上げ画面のまま動かなくなってしまう現象が生じているようです。指紋認証を使っている場合、その画面でも認証してログインできます。(少し時間がかかるようです) 不便ではありますが、全く使えないわけではないので、ご安心下さい。 詳しくは、Web版の投信のぺーじに案内があります。
    投稿者:藤井基久
  • ★★★★★ スマホ版も使っていますが、タブレットにはこちらの方が便利です。 大きな画面の方がレシピが見やすいです。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ タブレット用に別に作ってあるのはうれしいこと。 検索を引っ張ってくるサイトが豊富すぎて膨大な件数にならないか心配、件数が出なかったのが残念。あと、レシピを表示されるのに時間がかかりすぎました。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★☆☆ タクシー手配によく使っていました。 過去形なのは、混んでいる時間帯?に手配しようとすると、近くにタクシーがないと蹴られてしまい、結局電話してお願いすることになりアプリの意味がありません。 混んでいても、順番に手配するような設定してくれたら星1つ増やせるかな。 アプリあってもタクシー会社の負担になっている感じで、何回鳴らしても電話さえ繋がらないこと後あります。 こういう時ことアプリの出番だと思います。
    投稿者:謎の旅人ふー
  • ★★★★☆ 前作、名鉄touchと比較しながらレビューしていきます。 良い点 1.以前に比べ動作が軽くなった 以前は名鉄HPの乗換案内に直接飛んでいたので、ワンクッション挟む形となり、面倒臭いと思っていたが、アプリ内で完結するようになった。 2.他社線を検索できるようになった JRなどの乗換案内が検索できるように。しかも、東海地方内のみならず東海地方外から東海地方への経路も検索できるようになった。 3.機能が増えた 列車走行位置を表示したり、名鉄系列の交通機関の予約ができるようになった。 悪い点 1.東海地方外で完結するルートを検索できない 2.ヴィジェット機能がない 悪い点1に関しては「powerd by NAVITIME」とあるように、乗換案内機能自体をナビタイムから流用しているため、これを改善することは技術的に可能なはず。なんとかナビタイムと協議してもらって、改善にこぎ着けて欲しい。 悪い点2は、最寄りの駅の次の列車を表示できる機能が欲しいと思った。 改善されれば星5です。 やりようによってはYahoo乗換案内の完全上位互換になり得るアプリなので、名鉄さんには頑張ってもらいたいです。
    投稿者:からべる
  • ★☆☆☆☆ アプデされる前の状態の方が使いやすかったです。 ダイヤ検索でブラウザに飛ばされ、表示も分かりにくいため非常に扱いにくいです。利用者目線でアプリを開発して頂けると非常に助かるのですが・・・。 重宝していたアプリで日常生活で頻繁に使うアプリなので1つ前のバージョンに戻す事を強く希望します。ものすごく困っています。
    投稿者:saki
  • ★☆☆☆☆ 月額1000円以上掛かる割りには番組が少ない。昔のものは殆ど無い。改善を求めます。特に昔の連ドラ、アニメ、時代劇増やして。配信期間も短い。観たいのは結局単品レンタルしないとダメってことが分かって残念。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 広告もなく、とても使いやすい。アニメや映画、たくさん見れて、良い。
    投稿者:ヤナギハラヒデアキ
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.