Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 75,026件 更新日時 2025/04/03 04:00
TechFeed/テックフィード
価格: 無料
market評価: 3.5
(評価数: 51)

ダウンロード数: 10,000以上
総合ランク:70640位
情報取得日:2025/04/03
カテゴリー:ニュース&雑誌 (アプリケーション)
バージョン:23.4.0
更新日:2025/02/12
開発者:株式会社テックフィード
動作条件:7.0 以上
サイズ:??




■ 概要
TechFeed/テックフィードは、"地上最強"のエンジニア向け情報サービス&ソーシャルネットワーク。

TechFeedは、30名以上のエキスパートから直接ヒアリングとユーザーテストを行った結果を活用しており、世界でも類を見ないエンジニア向け情報サービスとなっています。

【高い情報クオリティ】
情報収集アルゴリズムをゼロから設計し、高度に専門的で質の高い情報をリアルタイムに得られるようになりました。

【200以上の専門チャンネル】
TechFeedの「チャンネル」とは、エンジニア専用に設計された200以上のオンラインコミュニティ。
チャンネルに参加するだけで、リリースからプルリクエストまで、エンジニアが知りたいことすべてがリアルタイムに届きます。
チャンネルに流れる情報は、エキスパートの力を借りて私たちが常にアップデート。 もう、情報源のメンテナンスは不要です。

【目指せエキスパート!エキスパートモード搭載!】
チャンネルのフォローには2つのモードがあります。
通常はノーマルモード。「詳しすぎる情報は不要、でもトレンドは追っておきたい」というニーズに応えます。
対してエキスパートモードは、ノーマルモードの情報に加えて、海外のエキスパートたちが発信するハイレベルな情報をリアルタイムに入手できます。
エンジニアのニーズと技術情報を徹底的に分析したからこそ実現した情報体験。自分の興味や理解のレベルに合わせて、手軽に切り替えましょう。

【自動翻訳とブックマーク】
エンジニアたるもの、どうせなら英語の一次情報や良質な情報にも触れたいもの。
TechFeedは、そんなエンジニアの皆さんを全力で支援します。タイトルやコメントの自動翻訳機能を搭載。
でもやはり、英語は読むのに時間がかかる。だから「あとで読む」が必要です。
そこでTechFeedには、はてなブックマークやPocketとも連携した、高機能なブックマークボタンを用意しました。

【ITエンジニアに特化したソーシャルネットワークを構築】
新しいTechFeedは、徹底的にソーシャル。
ユーザーをフォローすると、その人のアクティビティをリアルタイムに受信できます。どの記事をブックマークしたかも、シェアしたかも、読んだかも。
あなたが見過ごしていた情報を、友だちが、そしてエキスパートが教えてくれます。

■ マーケットレビュー
  • ★☆☆☆☆ 内容ではなくUIに関する評価です。 Googleアカウント連携→興味がある項目→転職にすると登録できませんでした。「求人・案件情報の設定」(必須)の入力ページで入力項目がすべてアクティブにならない。年齢、現職、経験年数等。次へボタンもアクティブにならない。前のページに戻り興味を「特に興味がない」にすると登録できました。 海外記事は英日翻訳5記事/日までと制限あり。トピックは雑多でまとめサイトや企業記事、ニュースサイトをまとめた印象。 知らないジャンルの情報が勝手に入ってくるという点では興味のフックになるかと思うのでしばらく使ってみます。
    投稿者:White S
  • ★★★★☆ 初期化エラーが発生してるようで、アプリ起動時のスプラッシュ画面から先に遷移しない。 追記:別端末(Android9)では動作確認できたため、上記事象はAndroid11で発生している模様。 追記:バージョンアップでエラーが解消されているのを確認できました。
    投稿者:男爵モッチィ(バロンザモッチィ)
  • ★★☆☆☆ Android 9のGalaxy Noteにて、通信可能な状態にも関わらず通信エラーが出てデータの取得が行えない問題が常に発生 キャッシュをクリアすると一度はデータ取得が行えるが、以降は同様の問題が再発 恐らく、表示すべきエラーメッセージを誤っていると思われる ニュースにでてくる内容もGoogleニュースや他のサイトで賄えるようになったし、上記の問題を解決する必要もないので削除します
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ 頻繁にシステムエラーが発生し勝手にログアウトされて、その度にいちいち再ログインしなければならず、明細を確認したい時に確認できません。非常に煩わしくストレスが溜まり、デザインも古臭くて UI もわかりづらく、使いにくいです。何かを確認・申し込み・手続きしようとするとすぐにアプリ内ブラウザが表示されて、これもまた古臭いウェブデザインの管理ページを見せつけられます。これではわざわざアプリをインストールしている意味がありません。それならば初めからウェブブラウザを使います。この劣悪な UI / UX が長年に亘って続けられており、改善しようとする意思も感じられません。
    投稿者:F. S.
  • ★☆☆☆☆ アプリへのログインがとにかく面倒。何が間違っていてログインできないのか表示されないため、その原因を探すために、試行錯誤しないといけない。ID,PASSに加えてポイントゲートウェイとeオリコサービスへの登録も必須だが、そのいずれかの条件を満たしていないとログインできない。 またパスワード再発行画面もエラー時に、認証されませんでした。としか出ずにどこが間違っているのか不明でパスワード再発行すら簡単にできない。 またこれらのことを聞こうとサポートデスクに何回かけても繋がらない。(地域、時間帯によるかもしれませんが) これらの自己解決に数ヶ月要してしまい、ウェルカムキャンペーンでポイント付与の条件として、期限までにアプリへのログインが必須だったが、ログインが間に合わなかったため、付与されないことになるとの回答だった。わざとログインしにくくしているのかと思えるぐらい使いづらい。
    投稿者:H T
  • ★★☆☆☆ 信販業界でのノウハウはトップレベルなのに、PCやアプリでのシステム・ソフトウェア開発は素人以下のレベルであり、デザインと安定性は皆無に等しい。 委託してるのかわからないが、素人以下 趣味で無償で開発してる人のほうが数十倍良いものが作れてしまうという現状。 各種設定画面に入ってからメールの受信設定でレイアウトが正常表示されますか?縮小もできず右側が見えないのでメールの通知設定すらできない。これで使いやすいとかレビューしてる人がいるんだから、もうよくわからない。
    投稿者:8BIT FAMICO
  • ★★☆☆☆ 加入したてではじめての注文 アプリ開いてスクロールすると接続できませんでしたの文字。再接続ボタンを押すもしばらくすると同じ知らせ。 全然使い物にならなくて、探す際に凄いストレスになります。面倒だから注文やめようかなという気分です。 スマホはgoogleピクセルプロ7 けしてスペック的に悪くなく、ネットも繋がっています。 アイパッド持ってきてそっちに入れてみる等やりようは有るものの、もうその時点で注文が面倒です。 紙で注文でも良いのですが、毎週確認のピンポンが有るらしくそれも嫌で…ネットならピンポン無いみたいでスマホ注文にしました。 でもアプリも動作おかしいし…日本のアプリではよくある事なのですが、それにしても色々加入が面倒でしたしもう少し利便性どうにかなりませんか…。
    投稿者:i m
  • ★★☆☆☆ 4日前からアプリが繋がらず、システムにメールして対処方法を試しましたがお手上げで、 どうしたら良いのかわからず結局紙ベースの注文用紙を同封してもらうことにしました。因みに未だにトラブル解消されてません。 便利だけど、トラブルになると中々解消されず、パルじゃなくてもいいかなぁとも思っちゃいました。 後日、次回からの注文用紙が無事届き当面は注文用紙を同封してもらうことにしました。 電話でご対応頂いた方、配達にいらして下さった方ありがとうございました。 レビューへの返信ありがとうございます。 何をどうしても作動しないため、アプリをアンインストールしたまま放置してましたが、昨日再インストールしましたら今まで通りに使用できる感じでした。 当面は注文用紙と並行で様子をみます。 ありがとうございました。アプリの評価は皆様のご対応で、星2つに変更しました。
    投稿者:ちびくろさんぼ
  • ★★☆☆☆ 毎回毎回WiFi環境でも接続できませんでした、と表示される。 ページを開いた時、カテゴリーで検索を始めた時、注文へすすむ時……等、動作途中で必ず表示されます。スムーズに進んた事がありません。 同じWiFi環境でその他のアプリや電話など、同じ状況になったことがないので毎回注文がストレスです。
    投稿者:みゃー
  • ★☆☆☆☆ Wi-Fiでも5G下でもラグと言うか動きがおかしい。 画面下のボタンは動作するが、押してもクレーンや映像は動かない。 しばらくの静寂のあと、勝手にクレーンがとんでもないことろへ動き、プレイが終わる。 何度やっても同じ感じで無駄にしかならなかった。 どういう設計してる?100Mbpsを安定して出せば快適にできるのか? ちょっと課金してしまったが、早めに見切りが付けられてむしろ良かった。
    投稿者:しろ
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.