Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,678件 更新日時 2024/06/02 03:31
セキュリティOne
価格: 無料
market評価: 3.2
(評価数: 2,020)

ダウンロード数: 1,000,000以上
総合ランク:77885位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:ツール (アプリケーション)
バージョン:1.0.8
更新日:2024/05/12
開発者:SoftBank Corp.
動作条件:8.0 以上
サイズ:??




■ 概要
セキュリティOneはご利用の端末を危険やトラブルから守るアプリです。
サイトやメール、電話、Wi-Fiなどを安全にご利用いただけるよう危険を検知してお知らせします。

■セキュリティOneの機能
※タブレットは(1)・(2)・(3)の機能のみご利用いただけます。

(1)ウイルスチェック機能
   機種内をスキャンし、ウイルスが検知されたら警告画面でお知らせします。
(2)危険サイトチェック機能
   不正請求サイトや偽サイトなど悪意のある詐欺サイトを検知し、警告画面でお知らせします。
(3)危険Wi-Fiチェック機能
   Wi-Fi利用時に危険なWi-Fiへの接続や外部からの不正アクセスがないかを検知して警告画面でお知らせします。
(4)迷惑電話チェック機能
   最新の迷惑電話番号リストをもとに、振り込め詐欺や悪質な勧誘などの迷惑電話を検知して警告画面でお知らせします。(警察より迷惑電話番号を提供いただいています)。
   いたずら電話やかかってきて欲しくない電話番号を登録すると、着信を拒否することができます。
   また電話帳に登録していなくても着信/発信時にお店や公共機関の名称を自動で表示します。
(5)迷惑メッセージチェック機能
   「+メッセージ」をご利用の場合:「+メッセージ」に届いた迷惑メールを自動で検知して、迷惑メッセージフォルダに振り分けます。
   「SoftBankメール」「メッセージ」をご利用の場合:SMSで迷惑メールが届いた場合に通知を表示します。

■「ユーザー補助機能」の利用について
本アプリでは、「ユーザー補助機能」を利用し下記情報を取得することでマルウェアアプリの起動検知、危険なサイトの検知、警告メッセージを表示しております。
このユーザー補助機能では下記取得内容以外を目的として利用することはありません。

<取得内容>
・ユーザーデバイス上で起動されているアプリの情報(画面表示)
・ユーザーデバイス上で起動されているアプリ名
・操作の監視
 対応ブラウザで表示しているURLの変化を監視するために利用
・ウィンドウコンテンツの取得
 対応ブラウザで表示しているURLを取得するために利用

本アプリにて「ユーザー補助機能」が「ON」になっていない場合は、マルウェアアプリの検知、危険なサイトの検知、警告メッセージの表示が行えないため
「ON」にした状態でご利用いただくよう、お願いいたします。

■利用料金
月額440円(税込)

※30日ごとの自動継続課金となります。定期購入期間終了の24時間前までであれば自動継続課金を停止できます。
※ご利用料金はGoogleアカウントに請求されます。
※アプリを削除するだけではサービスは解除されませんので、ご注意ください。
※以下サービスにご加入中の方は無料でご利用になれます。
・スマートフォンセキュリティパックプラス
・スマートフォンセキュリティパックプラス(L)
・スマートフォンセキュリティパック
・スマートフォン基本パック
・タブレットセキュリティパックプラス
・タブレットセキュリティパック
・タブレット基本パック

◆ご利用時の注意事項◆
・デュアルSIMをご利用の場合、モバイルデータ通信の設定をサービス契約しているソフトバンクの回線にしてください。
・各チェック機能の危険チェック判定は過去に犯罪に利用された情報をもとに判定を行っています。なお本サービスは全ての詐欺被害を防止するものではありません。
・お客さまのスマホを脅威から守るため、本アプリは常時動作させる必要があります。アプリのバッテリーに関する設定は「制限なし」でご利用ください。
・迷惑電話および迷惑メールの判定のために、メール送信元の情報やメール本文に記載された電話番号が危険な電話番号かどうかチェックをします。
・迷惑電話および迷惑メールの判定のためにお客様から取得した着信情報やメール受信情報などは、本サービスの提供や改善のためのみに使用します。

■利用規約
https://stn.mb.softbank.jp/j761G

■ マーケットレビュー
  • ★★★★☆ PC環境ではネット上には様々な信頼の置けない、不審なアドレスの、あるいは個人情報を狙った悪質なサイトが存在するため、その対応が必須であったんじゃないでしょうか。そのためウイルススキャンという概念に連なって、ネットのセキュリティという概念も知らない間に世間に馴染んでいった気がします。 じゃあ、スマホでインターネット接続した場合のセキュリティはどうなるのかって話なのですが、一番はリソースを勝手に使われていはしまいか?二番はどこかのサイトに繋いだだけで変なアプリを入れられて、端末がおかしくなるってことを避けられるか?そうした問題がネットのセキュリティという概念になり、モバイルユーザー一人一人に影響します。 結論としてはセキュリティOneは私の環境ではちゃんと動作してくれています。2日とか長くて4日の連続動作、言い換えますと数日間の継続起動時間を経て、セキュリティOneのアプリが自動的に再起動することによって端末を監視してくれていると分かります。手動で端末の再起動を行った場合も、セキュリティOneのアプリは自動的に再起動します。Playプロテクトとの併用も問題ないと私は考えています。
    投稿者:mre
  • ★☆☆☆☆ アプリを開いても固まって「応答していません」ばかり表示されます。 しょっちゅう落ちているようで、通知からアイコンが消えることもしばしば。 また、ゲームで遊んでいても、このアプリが落ちることで一緒にゲームが落ちることも多いです。 ひどい時はなぜかスマホごと再起動されることも…。 使っている機種の問題もあるかもしれませんが、これだけ落ちてばかりだと、何から守られているのか実感が持てないです…。
    投稿者:裕一郎
  • ★☆☆☆☆ ひどい。何もいじっていないのに、すぐに機能が停止する。デフォルトで入っていたアプリがサポート終了で、これを指定されて、インストールしたが、こんなひどい代物だとは思わなかったし、前のアプリでは不具合はなかった。  ソフトバンクの代理店に電話で苦情をいい、対応を聞いたが、削除してインストールし直すしか方法がない。もう何回もそれを繰り返したけど、改善されないのだろうか。これが指定されていて他の選択肢がないのに、こんなに動作に安定性がない、非効率で安全性が低い(機能停止に気がついて再設定するまでは無防備になるので)セキュリティアプリしか使えないなら、もうソフトバンクをやめたいと思っている。星一つもつけたくない。
    投稿者:Hanako T
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.