Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,469件 更新日時 2024/06/15 03:33
OyaMozc
価格: 無料
market評価: 3.9
(評価数: 89)

ダウンロード数: 5,000以上
総合ランク:42544位
情報取得日:2024/06/15
カテゴリー:ツール (アプリケーション)
バージョン:2.23.2815.103-arm64
更新日:2023/06/15
開発者:inworks
動作条件:4.0 以上
サイズ:??




■ 概要
親指シフト入力を行うためのAndroid用ソフトウェアです。
Mozcエンジンを採用した日本語入力IMEです。
Androidスマートフォンやタブレットでの快適な親指シフト入力を実現します。

<特徴>
・親指シフト(NICOLA)配列での文字入力を可能にします(キーボード利用時)。
・Bluetoothなどの物理キーボードを接続して親指シフト入力を行うことが可能です。
・かな漢字変換エンジンとしてMozcエンジンを採用した賢い変換が特徴です。
・Android OS バージョン 4 以降に対応します。
・追加辞書としてMozc UT Dictionaryを組み込んでいます。(2016/06/27版)

<設定>
お使いのキーボードのレイアウトにあわせて親指キーとして割り当てるキーを変更することができます。
※「設定」→「言語とキーボード」から「OyaMozc」の設定画面を開き左右の親指シフトの設定してください。

■ マーケットレビュー
  • ★★★☆☆ ユーザー辞書の登録した単語が、一定数を超えると、今まで出来ていた出力が出来なくなる。 開発バージョンアップは行われていないようで勿体無い。 ◎非常に入力し易く、 ◎辞書登録が素早く行え、 最高です。 しかし、他のスマホヘ辞書を移せない。出力さえ出来れば良いが、それが途中で出来なくなる致命的不具合。 ユーザー辞書の重要性を分かって欲しい。
    投稿者:hiyo2000 hello
  • ★★★★☆ 使わせていただいてます。 半角英数字の時にスペースキーを押してもスペースが入りません。 不便ですので対応していただけますとありがたいです。 あと、ユーザー辞書のエクスポートが出来ません。 エクスポートが出来たとしても、インポートが無いので機種変更した時に全部手作業にて登録し直しになってしまいます。
    投稿者:O T
  • ★★★★★ 素晴らしいソフトありがとうございます 初めて、使わせていただいてます 親指の物理キーボードで、ひとつ困った現象があります。 「づ」と「ぢ」の入力ができません 「づ」と打鍵したにもかかわらず、「ず」と入力され、「ぢ」と打鍵したにもかかわらず、「じ」と入力されてしまいます 具体的には、「続き」と入力したく、打鍵すると、「つずき」(変換前)と入力されてしまいます(^^; 実際にはIMEが補正して「続き」と変換はしてくれるので、なんとかなりますが、単独では「づ」と「ぢ」が入力できません。 単独では滅多に入力はしませんが.... 何か設定があったでしょうか? 当方の動作環境は、Xperia SO-01K Android 9です ご教授のほどよろしくお願いします??? 早速の対応、ありがとうございましたm(_ _)m 正しく「づ」「ぢ」が入力できるようになりました これで快適な親指シフト入力ができるようになりました 感謝です?
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ 他のQR作成アプリが、広告だらけで使いにくかったり、画像の拡大縮小ができなかったりして、使えないものだらけの中、このアプリはシンプルで、入力してボタンを押すだけで作成でき、しかも指で拡大縮小できるので非常に便利です。スマホでQRコードを作成したい人のニーズがよくわかってると思います。しかも広告がどこにでてるんだ?って思ってよくみたら、デフォルトだとスクロールしないと見えない位置に広告がありました。金はらっても良いぐらいなので広告クリックしておきます。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ 便利。iphoneにbluetoothが効かないためメアドやLINEを教えたくない相手に使える。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ 今のところ簡単に使えているのでとても良いと思います。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ スマホから入出金や残高が確認できて便利です。関連アプリとの連携で振込みもできるので時短になります。 ただ、グラフは見づらいですね。1年単位でページが切り替わり、ページ毎に桁が変わってしまうので、パッと見では変化が掴めず、タップして実際の金額を確認しないといけないのが不便。 グラフではまとまった期間の推移を見たいのでシームレスに移動できるとありがたいです。
    投稿者:山田たなか
  • ★★★★☆ 記帳せずにお金の出し入れが見れるのは助かります。 またグラフで残高や引き出し額が見れるのも月毎一目でどれぐらい使ったか分かるので良いです。ただグラフの種類が棒グラフだけでなく、折れ線グラフもあるとより分かりやすくなる気がします。任意でグラフスタイルを変更できると嬉しいですね。
    投稿者:河上翔太
  • ★★★★☆ 口座の残高、入出金確認のために使っています。 記帳しに行く手間が省けて助かります。 送金などをしないのであれば必要十分です。 グラフは(2024.5月現在)、入金、出金、月末残高を別画面で棒グラフ表示してますが、入出金を棒グラフで色変えて横並びにし、月末残高を折れ線で一括表示が出来るようにしていただけると助かります。 月毎の入出金の差、月毎の入出金・残高推移が1画面で全て分かるため。 送金などはゆうちょ認証アプリが別途必要で、顔認証通らないなど評判悪いので使ってません。セキュリティ上仕方ないのかも知れないが以前のワンタイムパスワード使用時代ならゆうちょダイレクト使ってたのですが…ネット上での送金関係ではゆうちょは使わなくなりました。
    投稿者:A. T.
  • ★★★★★ 以前にCD付きの本で独学を試みましたが、あっさり挫折…。このアプリに出会って飽き性の私が心折れずに続けられてます。何しろ一方通行でないというのが魅力!質問したら答えてもらえるし、不具合の時も丁寧に対応して頂けたし。一人一人をちゃんと大切に思ってくださる先生の誠実さと熱意が感じられます。他のアプリを試したことがないので単純に比較は出来ませんが、私はこのアプリに出会えて、韓国語がもっと好きに、楽しくなりました。欲を言えばネイティブのボイスを「スピードゆっくり目」で聞ける機能があれば尚良いのになぁと思いますが…。
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.