Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,690件 更新日時 2024/06/01 04:04
ウイルスブロック
価格: 無料
market評価: 3.6
(評価数: 5,300)

ダウンロード数: 5,000,000以上
総合ランク:44612位
情報取得日:2024/06/01
カテゴリー:ツール (アプリケーション)
バージョン:3.7.0.2006
更新日:2024/05/23
開発者:KDDI株式会社
動作条件:6.0 以上
サイズ:??




■ 概要
現在Web脅威対策が急に無効になる問題が発生していることを確認しております。

この問題はWeb脅威対策機能を利用するために必要な「ユーザー補助」機能がウイルスブロックから利用できなくなる場合に発生する可能性があります。
「ユーザー補助」機能が利用できなくなる原因については、継続して調査を進めております。
アプリを最新のバージョンに更新したあとも引き続き問題が発生している方は、以下の操作を実施することにより問題が改善するかご確認ください。
1.ユーザー補助の設定を確認の上、オンにする。(既にオンになっている場合は、一度オフにしてから再度オンにしてください)
2.端末の再起動

<ウイルスブロックアプリの主な機能>
■不正アプリ対策
 アプリをインストールする際にリアルタイムにチェックし、不正なアプリがインストールされないように監視します。また、端末内のすべてのストレージに存在する不正ファイルを検知し、削除を行うことができます。

[位置情報]権限の取得について
Wi-Fiの安全性チェックを有効にするためには、[位置情報]権限を有効にする必要がございます。
[位置情報]権限は、銀行アプリなどをWi-Fi接続で利用する場合に、Wi-Fi接続の安全性を確認するために利用しています。
この権限をGPSなどの位置情報の取得には使用しておりません。
銀行アプリなどをWi-Fi接続で利用する方は、権限を有効にすることをお勧めいたします。
また、[位置情報]権限を有効にしない場合も、Wi-Fiの安全性チェック以外の保護機能は有効です。

■アプリ権限チェック
 アプリの挙動やデータ通信先などを判断し、個人情報漏えいリスクの可能性がある場合には警告通知します。

■Web脅威対策
 フィッシング詐欺サイトなどのWeb脅威に対して、アクセスをブロックします。
 新たにLINEアプリをサポート対象に追加いたしました。

ユーザー補助機能の利用について
ウイルスブロックで次の機能を使用するには [ユーザー補助] 設定でウイルスブロックに権限を設定する必要があります。
・不正アプリ対策では、Android 10以上でアプリの検出結果を表示させるために利用します。
・Web脅威対策およびWebフィルタでは、使用中のブラウザアプリに表示されるURL情報を取得し、URLレピュテーションのチェックを行い、安全でないURLのブロックを行うことができます。

■決済保護機能
 銀行アプリやショッピングアプリを利用時に、端末や通信環境、アプリの安全性などを確認し、オンライン取引を安全に行うことができます。

<ウイルスバスター for auをご利用のお客様へ>
ウイルスバスター for auは、今後より使いやすいアプリへ機能を改善していくため、ウイルスブロックへアプリを変更いたします。
ウイルスバスター for auアプリをご利用のお客様はウイルスブロックアプリへ更新いただき、ウイルスブロックアプリを起動後、利用規約に同意いただくことで引き続きご利用いただけます。
※ご登録データは自動で引き継がれます。

<ウイルスブロックアプリの説明>
ウイルスブロックは、不正なアプリや危険なWebサイトからご利用のスマホを保護し、あんしんを提供いたします。
本アプリは、au契約以外のお客様もご利用いただけます。

<ウイルスブロックアプリのご利用方法>
※ご利用にはauスマートパスアプリのインストールとau IDログインが必要です。
※auスマートパスアプリは、GooglePlayからダウンロードした最新版をご利用ください。
※スマートフォンのバッテリーセーバーや省電力モードをONにしているとアプリを安定してご利用いただくことができません。OFFにしてご利用ください。
※Android OS10以降の端末をご利用のお客様は、auスマートパスアプリに電話権限が必要となります。
設定 → アプリと通知 → アプリをすべて表示 → auスマートパス → 許可 または、権限 → 電話 から、「許可」をタップしてください。
(画面上部の通知領域にauスマートパスから通知が表示されている場合は、その通知からも同様の設定が可能です。)

<Xiaomi製端末をご利用のお客様へ>
・Xiaomi製端末で本アプリの「Web脅威対策」を有効にするために、以下の操作が必要となります。
設定 → アプリ → アプリを管理 → ウイルスブロック → その他の権限 → バックグラウンドで実行中にポップアップウィンドウを表示 から、「同意」をタップしてください。
・Xiaomi製端末で本アプリ「不正アプリ対策」におけるセキュリティを最新の状態にするために、「不正アプリ対策」メニューから「アップデート」ボタンを押して手動でアップデートしてください。

<Google Pixel Fold をご利用のお客様へ>
ウイルスブロックは「分割」機能に対応しておりません。
「分割」機能で本アプリを表示した場合、一部の画面は正常に表示できません。

<VPNの利用について>
Android 5の端末をご利用の場合、Web脅威対策機能で、使用中のブラウザで安全でないURLのブロックを行うためにVPNを利用します。Android 6以上ではVPNは利用しません。

■ マーケットレビュー
  • ★★☆☆☆ 不正なアプリへの対策は機能しているし、ブロックリストに"登録すれば"悪意のあるウェブサイトや悪意のあるウェブ広告を遮断できるので、いくらか役に立つとは思います。ただ、複数のパターンがあるウェブ広告を一度の設定でブロックできない点、保護対象のウェブブラウザがGoogle Chromeのみで、Chrome以外のブラウザでは利用できない点は問題かな。
    投稿者:kazunori kakizawa
  • ★☆☆☆☆ スマートホンを購入した時からスマートパスプレミアムに加入して支払いを続けているのに急にウィルスブロックや迷惑電話対策のアプリが使えなくなり、「スマートパスプレミアムの契約が確認できませんでした。」のメッセージが現れました。 セキュリティの為に契約しているのに急に使用できなくなるのは言語道断!! 改善を願います。
    投稿者:河村由美子
  • ★☆☆☆☆ 開くをタップしても開かない。勿論更新しました。直接OKにしても動かない。ソフトが、欠陥では?アンインストールして、再インストールしても動きません。何故、auは、不良アプリを出すの?このアプリは、くずです。何時に、成ると使えるの?更新したら動かなく成った。何の為に、更新するの毎回更新したら動かなく成る。動くのを確認してから更新依頼をする事。
    投稿者:渡邉勝己
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.