Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,678件 更新日時 2024/06/02 03:31
Quick Arc Launcher 2 扇形サブランチャー
価格: 無料
market評価: 4.1
(評価数: 279)

ダウンロード数: 10,000以上
総合ランク:36874位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:ツール (アプリケーション)
バージョン:2.83.0
更新日:2024/05/16
開発者:KEICE SOFT
動作条件:7.0 以上
サイズ:??




■ 概要
あなたは4時間をいくらなら買いますか?
仮に時給1000円で働くなら4時間で4000円です。Quick Arc Launcher 2 (QAL2)を使うと年間500円で4時間を節約できます!(※節約時間の計算は下記に記載)
さらにアプリを探す無駄なイライラも軽減されます!

Quick Arc Launcher 2 (QAL2)は、アプリを約2秒で素早く起動できるランチャーアプリ(サブランチャー)です。
まずは 3ヶ月間無料でお試しいただき、時短の効果を実感してください!

【無料期間後は・・・】
以下の4択からお選びください。
・定期購入(年間500円)
・Android OSのメインバージョン別ライセンス購入(各890円)
・CMを見てフリー期間を3日間延長
・登録数を8つに制限

※定期購入にはAndroid OSバージョンによる制限はありません

※4.5時間の節約時間の計算:
 ホームに戻ってドロワーで起動:平均5秒
 Quick Arc Launcher 2で起動 : 平均2秒
 →1日:45秒節約(15回使用)
 →年間:16,425秒 → 約4.5時間 節約


【設定方法】
下記URLを参照してください。
https://sites.google.com/site/keicesoftjp/quick-arc-launcher-2/settings

【通知から本アプリを非表示にする方法】
[設定]-[アプリの通知]-[本アプリ]から、通知をOFFにしてください。
Android 8.0以降の場合は下記設定も必要です。
[設定]-[アプリと通知(すべて表示)]-[(右上メニューから)システムを表示]-[Androidシステム]-[通知]-[本アプリを他のアプリの上に重ねて表示]のチェックを外してください。

【ジェスチャーナビゲーションについて】
スタートエリアの表示領域に下記の制限がかかります。
・縦の長さ200dp以下
・スタートエリアの個数は1つ([1]のみ)

【Huawei製スマホをお使いの方へ】
Huawei製の省エネ機能で本アプリが落とされる症状が発生することがあります。
下記の設定をお試しください。

・[設定]-[アプリ]-[Quick Arc Launcher 2]-[通知] において、全てを許可をしてください。(ロック中の画面においても許可してください)
・[設定]-[アプリ]-[Quick Arc Launcher 2]-[電池]において、消費電力が高いアプリをOFFにしてください。
・設定-バッテリー最適化を無視(文字検索してください) で本アプリを許可してください。
・[バックグラウンド設定]で[制限なし]を設定してください。


【Xiaomi製スマホをお使いの方へ】
本アプリが動作しない場合、Androidの設定から本アプリの設定を表示し「バックグラウンドで実行中にポップアップウィンドウ」を表示するをONにしてください。

【よくある質問】
下記URLを参照してください。
https://sites.google.com/site/keicesoftjp/quick-arc-launcher-2/faqs

【サービス補助機能AccessibilityService APIの利用】
本アプリのアクション機能(ホーム、バック機能等)は、AccessibilityService APIを使用して実現しています。
AccessibilityService APIを通じて個人情報やデータを収集することはありません。
AccessibilityService APIを使用中は本アプリ内で「Accessibiliy ON」を表示します。

■ マーケットレビュー
  • ★★★★☆ 便利に使わせて頂いています。 ただ、いつからかは記憶に定かではありませんが、使用中に突然引き出す為のUI(?)が消えるようになってしまいました。 以前から同じ用な状況はあったのですが、その際はアプリのON/OFFが自然にOFFになってしまっていただけなので、再度ONにすれば使えていたのですが、今回は端末を再起動しなければならないようです。 ◆スペック 機種:Xperia 5/Softbank 901SO OS:Android 10 発生時期:1年半〜2年程前から カスタマイズ性が高く使い勝手が良いので重宝させて頂いているのですが、お調べ願えませんでしょうか。 宜しくお願い します。 -2/6追記- バッテリー設定は端末購入時より、全てOFFに設定しています。(0%になり電源が落ちるまで一切の抑制機能が働かないよう設定しています。)その為、バッテリー設定の問題では無いかと思います。また、症状発生前からこれまで端末の設定を一切変更していない為、アプリ側の不具合の可能性が高いと考えています。 引き続き、宜しくお願い致します。 (5/20追記)返信の更新、ありがとうございます。一度試してみます
    投稿者:兎神蒼
  • ★★☆☆☆ 使いやすそうだったのでAndroid13買い切りを購入しましたが画面を閉じて五分くらいすると表示設定がすぐoffになりスタートエリア表示されなくなっている。 その都度アプリ設定入ってONにしないといけないので正直使い物になってない。 この状態では有料で買うことはオススメ出来ません。 対応宜しくお願い致します。 追記 バッテリーの最適化がオフになっていたのでONにしましたが 症状は変わらずスタートエリアはすぐ表示されなくなります。 なおONにした瞬間、バッテリーの最適化の設定部分が薄いグレー帯となりオフへ設定も出来なくなりました。 対応策は駅ありますか?
    投稿者:S M
  • ★★☆☆☆ pixel8pro/android14において、2014/3/5のシステムアップデートを行った後からスワイプでの起動が数回に一回しか成功しなくなりました。 具体的には画面外から画面内に向けてからスワイプすると失敗するようになりました。 2024/3/25追記 センシングエリアを広げましたが、端からのスワイプに対しては変化ありませんでした。 2024/4/2追記 そもそも反応しない形です。なのでアプリ起動の不具合というより反応範囲や感度が変わってしまった可能性があります。ただ、システムアップデート前後でアプリの設定や保護シートなど条件は変えておりません。 2024/4/2追記 広げても以前の操作では反応しなくなったという表現が正しいです。(スタートエリアを広げて、端からではなく画面の中心に近い部分で操作するとしっかり反応します。) 2024/4/3追記 ・赤文字の表示はないですがスタートエリアの有効化はできているかと・センシングエリアは赤く表示されております・座標のズレは感じないです・再起動や一度強制終了などをしても状況は変わらなかったです
    投稿者:はまゆ
  • ★★★★★ よくできている。 fossil gen5で利用中。 無料版だからか、ムービーは動かない。 セルフタイマーがあるのはよい。ただ、その場合には、ウォッチから、なにか音をだしてもらえるとありがたいかな。タイマーが完了したかどうか、知るすべがないから。
    投稿者:野口哲也
  • ★★★★★ WearOS Fossil gen5で使ってます、申し分ないアプリだと思います、なのですが、要望ですがオプションででもジェスチャー操作(腕を振ったらシャッターとか)を付けてもらえないでしょうか? せっかく左腕に付けているのに右手でシャッターボタンを押すというのは、結局両腕を使わなきゃいけない事になりますし、自撮り時に、その押してるポーズを回避するためにタイマーを設定して回避していますが、タイマーを設定するならスマートウォッチに頼らなくていいというジレンマが… ぜひ検討をお願いいたします。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ 今まで使っていた別のアプリが使えなくなったので、このアプリに乗り換えです。うまく動いてありがたい。素晴らしアプリありがとうございます。動画撮影時のファインダーが使えないのが少し残念。
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.