Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,527件 更新日時 2024/06/11 03:21
kukuluLIVE Encoder 2
価格: 無料
market評価: 3.8
(評価数: 15)

ダウンロード数: 1,000以上
総合ランク:18932位
情報取得日:2024/06/11
カテゴリー:ソーシャルネットワーク (アプリケーション)
バージョン:3.31.3
更新日:2024/04/27
開発者:kukusama
動作条件:6.0 以上
サイズ:??




■ 概要
「kukuluLIVE Encoder」は、無料配信サイト kukuluLIVE でスマートフォンやタブレットから配信することができるアプリです。
3G、LTE(4G)、Wifiからの配信が可能です。

- H264/AVCにより少ない帯域で高画質な配信が可能
- ハードウェアエンコード対応
- スクリーン撮影機能によりゲームアプリなどをパソコン不要で配信可能
- コメントを読んだり書いたりでき、名前表示コメント(コテハン)にも対応
- アプリ単体でコメントの読み上げに対応
- 投票機能、抽選機能に完全対応
- お絵かきコメント、SSコメント、ボイスコメントの表示と再生に対応
- 通常放送枠と録画なし放送枠の取得に対応
- スマートフォン単体で新規登録から配信までが完結
- 放送タイトル等の設定がパソコン版と同じ画面で可能
- 公開放送と非公開放送に対応
- GPS位置情報をリアルタイムで視聴者に地図表示可能

kukuluLIVE Encoderで配信するだけで、あなたのスマホがぽかぽかカイロに大変身!
寒い日だって、心もおてても暖かくなっちゃうね・・・!

パソコン版 kukuluLIVE は下記URLからアクセスできます。
https://live.erinn.biz/

■ マーケットレビュー
  • ★★★★☆ アウトカメラを複数搭載してる端末でどのカメラを使うか選択可能になればいいなあと思います(広角の方のカメラを使いたい時がある)。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ アウトカメラとインカメラの切り替えが出来ません。nova lite3です。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ Love?でしかないです?
    投稿者:山下りなこ
  • ★★★★★ 新感覚で面白かったです!でもレビューをタップしたせい?かノーヒントクリアなのにヒント見たエンディングになりました。ボイスは無い方がいいように思いました
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ さくさくクリア。移動が面倒に感じたものの面白かった。
    投稿者:猫乃毛玉
  • ★★★★☆ よくできてると思います。 移動が面倒かな〜。
    投稿者:payapaya papaya
  • ★★★★★ うーん、このスマホ時代、手の込んだ画像アプリ時代に、十分通用する内容(良い意味で。)。何が面白いって、気がつくと同じボタンを押してる。チユとかマフーとかの魔法ネーミングセンスも良い。セラフ三体作って一休み中。ま、結局、最後はバクスイマとマスラゴンの耐久レースになってしまうけれど笑笑。攻略ウィキが充実しているということは、つまりはそういうことなのでしょう。改善点はあるとは思いつつ、若干の不自由さも、楽しめる要素なのかな、と。素敵なゲームをありがとうございます。
    投稿者:Hiroki M
  • ★★★☆☆ 1週目のボス=キングデーモンを倒した後は、ひたすら単純作業。 レベルアップして進化したりハイグレードの技を習得するのではなく、合成による。 使えない技だらけで、しかも、技を使うことはキングデーモン戦以外なし。あとは、バクスイマで眠らせ肉弾戦(技をつかうとMP消費して補充=マスラガで=が面倒だから)。2週目以降は、モンスターもレベルアップしてるとはいえ、原始単体なので、合成していれば圧勝。 低レベルでも合成繰り返せば、超レアでもできるから、レア度の有り難みなし。レア度で強さが違う訳ではない。単に合成のレベルと回数だけ 。 しかし、合成によって退化したり変なのに変わったりするし、パーラーメータも合成して下がったりしやがる。
    投稿者:井手俊郎
  • ★★★★☆ ワクワクするポイントをあちこち突ついてくれるゲームです。高価な装備が一応最初の町で売ってたり、まだ行けないけど道が示された場所があったり。どのモンスターを仲間にしてないか分かりやすいモンスター図鑑も良いです。 UIは今ひとつだったかなー。分かりづらさと不便・面倒くささが目立つ。仲間を直接タップして開く画面と、「仲間」コマンドをタップして開く画面で何故か違いがあったり、メニューの階層ごとに「戻る」ボタンがあちこちに移動するせいで、「戻る」ボタン連打で戻れなかったり。
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ 出来た
    投稿者:Googleユーザー
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.