Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 75,026件 更新日時 2025/04/03 04:00
NAMAKO02F-Bare knuckle fight-
価格: 無料
market評価: 4.6
(評価数: 226)

ダウンロード数: 10,000以上
総合ランク:25322位
情報取得日:2025/04/03
カテゴリー:スポーツ (アプリケーション)
バージョン:0.85
更新日:2017/08/19
開発者:B.cos
動作条件:4.1 以上
サイズ:??




■ 概要
Just only stand & fight.

----------------
*ルール
----------------
「NAMAKO02F」は打撃のための打撃による打撃だけの立ち技格闘技ゲーム。

画面のタップとフリック、ガードボタンを駆使して攻撃と防御。

スイッチボタンで構えを切り替えて、戦闘中に戦法を変えることが可能。

試合は2分1ラウンド。

KO、もしくは時間切れでの判定で勝敗がつく。

攻撃は拳、掌底、鉄槌、手刀、貫手、裏拳、肘、肩、頭突き、膝、脛、中足、踵による打突が許される。

また攻撃をする過程で自ら地面に倒れ込んだ相手選手を攻撃することは許される。

これは無防備な状態をみせる選手が悪いという前提であることと、倒れ込むことで試合を止めて時間稼ぎをする選手が頻発したためだ。

禁止事項は投げ技や抑え込み、首相撲や脇差しのような相手を抱えたり掴む行為、サブミッション、噛みつき、目突き、金的、後頭部・背骨・脊椎への攻撃、頭髪や体毛をつかむ、鼻や口などに指を入れること等。

----------------
*Webランキングスコア
----------------
「NAMAKO02F」はただ勝てばいいというゲームではない。

ファンを熱狂させることが高得点スコアに繋がる。

凡百な試合をしたところで、ここでは評価はされない。

ホットで、クールで、アメージングで、強烈で、残酷で、血沸き踊るようなファイト、君はファイターでありエンターテイナーだ。

まず第一に、目の前の相手をKOすることだ。

その他のことは、自分で試してみてくれ。

それでは、今宵もよいファイトを。

----------------
*キャラクター
----------------
Karate01: 打たれ強い、一発が重くプレッシャーをかける戦法が得意。

Karate02: 手数とトリッキーな大技。

Boxing01: ハンドスピード・移動スピードがもっとも速い、打たれ弱い。

Boxing02: 打たれ強さと攻撃力が最強、インファイトを得意とする。

Boxing03: くねくねしねがらノーガードで戦うのだが、スピードがあるうえに相手の死角から攻撃するため、KO率が高い。ただし、中段・下段攻撃に著しく弱い。

Kick boxing01: 廻し蹴り、パンチのバリエーションが豊富。移動速度がそこそこ速い。

Kick boxing02: 右ストレートとローキックが強力。非常にタフ。

Muay thai01: ムエタイ。廻し蹴り、肘打ちの回転が速い、バランスが良い。

Muay thai02: 長身のムエタイ選手。前蹴りで相手と距離をとって廻し蹴りで戦うスタイルだが、近距離でも膝や肘という強力な武器をもつ。

Bajiquan:八極拳。 一発にかけるスタイルと、連打をモットーとするスタイルの使い分けができる。

Capoeira: カポエィラ。どんな体勢でも繰り出す多彩な蹴り技。

Taeqwondo: テコンドー。蹴り技主体、多彩な蹴り技をもつ。移動スピードも高く、距離をとって戦うことが得意。


----------------
*スタッフ&引用
----------------
原案、グラフィック、プログラミング:B.cos
音楽:hana*2
フォント:Google Font (Coda)
開発ツール : Android Studio, cocos2d-x
Facebookページ:https://www.facebook.com/namako02s/
Twitterアカウント:@BcsFightGames


-----------------------
*推奨環境
-----------------------
Android OS 4.1以上であれば動作しますが、5.0以上でプレイされた方が快適かと思われます。

----------------
*注意書き
----------------
・タップ、フリック、および長押ししてからのフリックで操作するゲームです。端末機種のタッチパネルスクリーン及び性能で操作感が変わることがあります。ご了承ください。

・「NAMAKO02F」は難しめのゲームです。「Practice」で練習して慣れてから開始されることをおすすめします。各キャラのコマンドはPause中に表示されます。

・ゲーム画面からタイトル画面に戻るたびに広告が表示されます。ご容赦ください。

・Twitterアカウント「@BcsFightGames」にてアプリに載せきれなかった詳細情報を公開しています。

・あと4キャラの追加を予定しています。

----------------
*その他
----------------
このアプリの開発者は、安心・安全なアプリの開発者であるとしてアンドロイダーの公認デベロッパーに認証されています。https://androider.jp/developer/0000a0804948880e580f327950603409/

-----------------------
*履歴
-----------------------
[v.0.85]
タイマー表示のバグを修正。
Karate01, Boxing01, Boxing02を強化。
Web Rankingから戻るときの遷移を修正。

■ マーケットレビュー
  • ★★★★★ こんな面白い格闘ゲーム久しぶりに遊んだ。 ゲーム性としてはサムライスピリッツのような差し合いゲーにUFC的な要素をミックスして高速化させたような非常に熱いゲーム。 操作性がスマホに最適化されてて斬新な反面、最初分かりづらいので右のメニューからチュートリアルを開いて見る事をオススメします。
    投稿者:Anonymous Games
  • ★★★★★ オンライン対戦出来るようになるといいな!友達と対戦できるようになればさらに面白く生るとおもいます!楽しいので評価は5ですね!
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★★ かなりはまりました!追加キャラ早く欲しいです!ちなみにウェブランキング見たら上位にたくさん入ってました!1位まであと少し!頑張ります!
    投稿者:Googleユーザー
  • ★☆☆☆☆ ???何じゃこりゃ? DL数も50万以上だし、評価点も高く…だけど中身みたらコメント欄はわずか1人で★1つしか表示されない。3も5も出てこない。Google Playでのバグなのか…不気味です。 アプリ自体検索条件も無く、キャラクタをみたら最低100km以上の遠距離の上、中国国内特有の漢字フォントにハングル文字の人達… 。特に私とのは距離が「529km」のキャラクタが、多数存在する。これはつまり東京で一括管理しているキャラクタがいるって事でしょ。おんなじ事務所で。アプリとして、使える使えない以前の次元ですよ。このアプリは多分、tanta○とおんなじ運営会社だね。 皆さん、個人情報の搾取にはご注意有れ。 補足:ta○tanの私の評価をご参照。?
    投稿者:ZEUS GOD
  • ★★★★★ あーです
    投稿者:イニシャルG
  • ★☆☆☆☆ 業者ばっかり
    投稿者:chopper king
  • ★★★☆☆ 最近、今までなかったフリーズが多いです。 しかも、クエストを完了させる為にテレポーターを設置したらフリーズして、起動し直したら、テレポートは出来るようですが、テレポーターが消えて回収出来なくなりました。 せっかく少ない素材で作ったので何とかして欲しいです。
    投稿者:獅子新星
  • ★★★★☆ 初めてPC版デモを見た時は衝撃的でした。それ以来進化し続けているのは嬉しい限りです。 …が、敵のワープ逃避をなくしてくれないとスポーンが手には入らない。特に飛行可能なドラゴンにワープされたら、スポーン入手のクエストが進めない!ワープ逃避をなくして下さい。必要ありません。あと、クワによる麦の収穫不可能バグも修正して下さい!さらに、地震ダメージが理不尽なくらい大きすぎる。あれではやる気が失せます!
    投稿者:OPJKNM
  • ★★★★★ 美しい雰囲気やBGM、テクスチャに引き込まれます また、モンスターはリアルなのにブロックの世界に馴染んでいますし ボスに初見で出くわす時は正直怖いと思いますが、 倒せた時の達成感は大きいです 武器の種類や攻撃手段が多いのも魅力です 何より難易度が高く、序盤に最強クラスのボスに出くわす ことがあり、戦略をたてて上手く立ち回り、倒せば 高位のアイテムが手に入るのも夢があります ただ、もともと建物があり世界観がある程度完成しているので 建築の自由度は低いとも取れます 戦闘、冒険が好きな方に特化したサンドボックスゲームだと思います
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★★★☆ ゲーム的には難易度もグラフィックも良いと思うのですが、なんか以前と比べてあっさりしている気がします。ヒントを2度使う事に関しては別に禁止ルールもないし、逆に「ヒントは使い捨て」という思い込みを逆手に取った良い手段ではあると思います。ですが、再利用する場合は何か誘導があればなーと思います。特に今作は別のそれっぽいヒントが出ているので。もちろん、そのまま入れたら通らない、ならば……という消去法でたどり着けるんだけど、この解き方はなんかアハ体験的な物が足りなくて妙なモヤッ感が残ります。
    投稿者:みっち〜
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.