ホームセンタータイム
価格: 無料
ダウンロード数: 50,000以上
総合ランク: | 39100位 |
情報取得日: | 2025/04/03 |
カテゴリー: | ショッピング (アプリケーション) |
バージョン: | 4.6 |
更新日: | 2024/04/09 |
開発者: | Creative Brain Inc. |
動作条件: | 6.0 以上 |
サイズ: | ?? |
■ 概要
お得な情報満載のホームセンタータイムモバイルへ。
キャンペーンやイベントのお知らせはもちろん、タイム全ブランドの折込みチラシ情報もご覧になれます。
また、ブログなどでも、随時情報を発信しております。
■ マーケットレビュー
- ★★☆☆☆ ■どこでポイント確認するんですか?アプリで確認出来ないままリリースは、いくらなんでも想像力が無さ過ぎ。スーパーや他社ホムセンアプリも使ってるけど、確認出来ないの初めてです。それとも見付けられないだけ?■誕生日5%オフクーポンが店舗でポイント5倍だと使えないのが本当にケチ臭過ぎ。ポイントなんて超高額商品でも買わない限り大して貯まらない。それなら1ヶ月も使えなくて良いから、1回だけ使える20%オフクーポンとかの方がずっと嬉しいし印象良い。■可能ならチラシを見やすくしてください。1枚タップして、閉じて、また別のタップして、開いて、拡大して…。このパターンのやつは本当に面倒です。■せっかくトップにわかりやすくバーコードマークがあるんだから、そのバーコードページにポイントを表示してください。買い物の度に必ず開くページなんだから、そこなら利用者も把握出来る。ポイント表示が無いのは話になりません。
投稿者:Is Chineko
- ★★★☆☆ ポイントカードの変更案内が届いたので、店舗のカウンターで更新手続きした翌日から、ポイントが確認できるようになりました。普通のアプリに昇格したようです。 クーポンがたまに届きますが、縛りもぐれでなかなか使えず、お得感のないアプリです。
投稿者:lupin jigen
- ★☆☆☆☆ 役に立ちません。ポイントカードが無いからアプリなら簡単に作れるだろうと思ったら店舗に行ってポイントカードとアプリの連携をしてくださいと表示される。いや、ポイントカード無いからアプリで作ろうとしてるのに結局お店で作って連携しないといけないなら何のためのアプリなのか。他のホームセンターのアプリは店舗に行かずアプリだけで登録できたので余計に煩わしい。
投稿者:最終兵器
- ★☆☆☆☆ Id認証を使用としましたが、フォトショップ使用で拒否されました、フォトショップはパソコンと携帯にも持てません、使い方も分かりませんのでどこから出てきた疑いも俺も分かりませんので。どうやって解約できますか?
投稿者:メガトン.
- ★★★★★ 大変、良かったです。
投稿者:minoru kosaka
- ★★★★☆ 以前は、なかなか自販機に接続出来なかったり、購入したのにスタンプ付かなかったりといったエラーが多かったけど、最近は改善されてとても良くなった! おまけスタンプをたくさんもらえるのも嬉しいですね! ただ、ポイント貯めて抽選するタイプのはまだ挙動がおかしいので直して欲しい。でもまぁ、主たる目的は果たしているので星4ってところです。
投稿者:ああるの民シモン君
- ★★★☆☆ ある日歩数がカウントされなくなってアプリに書いてあるやり方を試してもダメで、Googleフィットなどインストールしてもないのにインストールしている前提で説明が書いてあり、わけが分からず放置。 今日2/2(日)、久しぶりに開くとやり方の追記があり、それを試すとGoogleと連携し直したようでカウントされるようになったが、1/13〜19、1/20〜26までの歩数が全く反映されていない。その期間に遠出をしたので非常に残念。キャンペーンやドリンクチケットなどで楽しませてもらっているから極端に星を減らしたくはないので3にしました。
投稿者:ベアトリスほし
- ★★★☆☆ 他の方も指摘されていますが、Bluetoothの接続があまり良くないです。また決済の画面でチケットかCoke on payで決済するかがわかりづらくてチケットを使えなかった時があったり、キャンペーン商品を購入した時、屋外の自販機で購入した時はその場でバナーをタップできない場合もある事を想定してほしいです。あと購入がこのアプリ限定なのか、店舗で購入したものも対象なのか記載されているといいのにと思いました。
投稿者:yo_ oy
- ★★★★☆ とてもおもしろいが、広告削除などの課金をしないと快適に遊べないゲームです 個人的には今後のアップデートに期待してます
投稿者:日豊技研石田 孝弘
- ★☆☆☆☆ SDKツールを介して個人データを収集するアプリです。ちなみに同意しないとゲームは出来ません。危険な感じがしたので、アンインストールしました。追記ならばそう記載すれば良い。何故『個人データを収集する』と記載する?
投稿者:鈴木秀明
[ 一覧に戻る ]
※タイトルロゴをタップしても戻れます。
当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。