Androidアプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるAndroidアプリを見つけられます。

  このサイトについて
登録アプリ 82,678件 更新日時 2024/06/02 03:31
MUGENYOYO
価格: 無料
market評価: 2.2
(評価数: 17)

ダウンロード数: 1,000以上
総合ランク:77047位
情報取得日:2024/06/02
カテゴリー:エンタメ (アプリケーション)
バージョン:1.1.3
更新日:2023/01/26
開発者:TOMY COMPANY,LTD.
動作条件:8.0 以上
サイズ:??




■ 概要
『MUGENYOYO(ムゲン ヨーヨー)』は、デジタルとフィジカルが融合した新しいアソビ。
電動で回り続けるMUGENYOYOを、専用アプリで撮影することにより、
高速で動くヨーヨーの動きを捉えてARエフェクトをつけた動画を撮影できる。
MUGENYOYOは、クールにアソブことができ、シェアできる新感覚のデジタルエンタテイメント!

◎特徴
ムゲンヨーヨーアプリは新感覚のスキルトイ『MUGENYOYO(ムゲンヨーヨー)』専用のARエフェクトカメラアプリ。
「ストリートカルチャー」×「サイバーパンク」でエッジを効かせた世界観。没入感のあるプレイを体感しよう。
撮影しながらスキルトレーニングをすることで「ケイデンス」が溜まり、エフェクト「グラフィックス」が次々に解放される。
新たなグラフィックをゲットしさらにクールな動画撮影が可能。
レベルアップを繰り返すことで撮影することが楽しくなりSNSに投稿、オーディエンスからの賞賛を受ける。
ランキングにスコアが表示されることで更なる高みを目指し、いつの間にかトリックも上達している。

◎遊び方
ムゲンヨーヨー本体を起動させてアプリで撮影するとヨーヨーのLEDの色に反応して
自動的に「グラフィックス」と呼ばれるARエフェクトをつけて撮影、保存することができます。
様々なグラフィックスを駆使してカッコいいトリック動画を撮影しましょう!
撮影中は画面右上にケイデンス値がどんどん溜まっていきレベルアップ!
レベルアップするとミッションにも挑戦できるようになり、新たな「グラフィックス」を獲得。
アプリはムゲンヨーヨー本体に付属しているNFCタグで1日1回シンクロナイズさせることで使用可能です。
ケイデンス値は「デイリー」と「マンスリートータル」のランキングがリアルタイム表示されライバルたちと競い合うことができます。
動画はアプリ内のTikTokボタンを押すことでシームレスにTikTokに投稿可能。
また、スマートフォン端末に保存して様々なSNSに投稿することもできます。

※投稿先のSNSアプリの対象年齢は、製品の対象年齢(8歳以上)とは異なる場合がございますのでご注意ください。
詳しくは、各SNSアプリの利用規約、プライバシーポリシーその他のアプリ利用条件をご確認ください。

※ムゲンヨーヨー本体は別売りです。詳しくは公式WEBページをご覧ください。
https://www.takaratomy.co.jp/products/mugenyoyo/


◎推奨動作環境
対応OS:Android 8以上
推奨端末:CPU Snapdragon 845以上
NFC読み取り機能がついた端末
必要RAM: 4GB以上

■ マーケットレビュー
  • ★★★★☆ ヨーヨーの光を暗い場所で当てても稀に感性が悪い時がありますが、とても良いアプリで楽しんでます!!!レベル別でエフェクトが変わるのも楽しいです!
    投稿者:宮澤秀成
  • ★☆☆☆☆ レビュー更新。撮影した動画の保存先を見直して欲しい。通信中であることを伝えるUIを表示してほしい。撮影設定を保存してほしい。
    投稿者:今井唯英(デバッガー唯英)
  • ★☆☆☆☆ アプリを開いたら必ずバグが発生したためアプリを終了します。って出てきて出来ない。だからバグを直してください。なおしたら最高です。信じてます。
    投稿者:宮地佑芽
  • ★★★★★ 自分はパソコンはゲーム目的でしか買いませんでしたが、僕は航空管制官ゲームシリーズをやる為だけにノートパソコンを購入してやっていましたが、スマホはパソコン性能のままからの移植が可能になり、かなり高い解像度の映像でゲームがプレイ出来るので今は良い時代になりました! 当時のパソコンは高額の為ソフトは沢山買えませんでしたし、下手でなかなかゲーム進行はしませんが、小さい時から飛行機が好きで今でもゲームをやっています! 今は結婚して養っていますし、仕事も大変なのでなかなかゲームは思うようにやれませんが… 時代の流れでジャンボ機や3発機はほぼ見掛けなくなりましたが、動画で当時の香港カーブで有名な香港啓徳国際空港版のゲームや、大量輸送時代のタイムマシン版を動画で見たりしていますが閲覧可能なのが極めて少なくなり寂しくなっていますので、スマホ版で改めて僕は航空管制官4で解像度を上げて香港啓徳国際空港版のゲームと、タイムマシン版の羽田と、成田と、伊丹版の開発をしてスマホ版で販売されるのを待ち望んでおります!スマホ版は飛行機選択コマンドがかなり小さく、操作性には難がありますのでアップデートでの改善を求めます!
    投稿者:taka shi
  • ★★★☆☆ 上手く起動すればとても面白いゲームですが、起動が上手くいかないとミニストリップが動かせません(飛行機の順番を入れ替えれない) ゲームをするにはかなり難しくなるので、何度か起動し直しますが5回に1回くらいしか上手く起動しません
    投稿者:ふじっぴー
  • ★★★★☆ 自分の住む街でも歩いていたことのない区画や地名があったんだと気づけて近所の散歩が楽しくなった。 お気に入りの場所をマイスポットとして残せるのも嬉しい。 となりぬりと街区ガチャ全国版の組み合わせで自分の行けない遠くの地域を塗れるのも楽しい。 サイクリングで走って後で塗れるのもいい。 白地図から自分で地図を作り上げるのが好きな人にはたまらない。 とても楽しいけれど塗った結果が見にくいのがかなり不満なので星4。 マップサイズ7で塗った結果の表示が変わったり8でなくなるため、広い範囲でどこが塗られているか分かりにくい。 せめて7は6と同じ表示、8は7と同じ表示にしてほしい。(できれば8も6と同じ表示にしてほしい) 予約ぬりの枠線ももっと太くしてほしい。 タップだけではなく範囲をなぞることでもまとめて塗れるようにしてほしい(タップでは指が痛いけれど一括塗りでは自分で塗った感がなくて嫌) となりぬりで川や線路でぬるのが遮られる範囲を緩和してほしい。
    投稿者:関家豊
  • ★☆☆☆☆ 通知欄を見るとバックグラウンドからいつの間にか消えてることがある。バックグラウンドから復帰したとき、予約を反映する前に再度バックグラウンドに移行すると反映中だった記録が消えてしまう。あとどこのスポットにも行ってないのにバックグラウンドから復帰するとどこかに訪れたことになっていることがある。どこのスポットが予約されているか知るすべが無いので何が起きているのかわからない。新しい機能実装するのもいいけど、まずは動作の安定性を担保してほしい。購読型の課金で提供する機能にしてはお粗末と言わざるを得ない。
    投稿者:もなけん
  • ★★☆☆☆ 北陸新幹線で長野に行ったんですが…トンネルが多いのでGPS拾えなくなるのは仕方ないにしても、トンネルから抜けてもずっと同じ場所から動かず…後、予約塗りされてないし。。歩行石使いまくったのになんだこりゃwww最新機種だから動作もスムーズなのに。。泣けてきたわ。。。 ピク〇ンブルー〇のがまだ機能してましたよ。。。沢山塗れる!とワクワクしてたのが萎えましたわ(´Д`) 他の方も言ってますが、この手の位置情報ゲームはバックグラウンドはデフォじゃないとなぁ。アプリ落としても機能するのに課金とかなら良いけど(´Д`)しかし、長距離移動で予約塗り出来てないのは萎えたわ。 追記4/3---長距離歩く為、アプリ起動してお出かけ。。。。予約塗りされてませんでした?(????)んー?される時とされない時って何なんでしょうか?毎月のお支払いの意味無いです。。。
    投稿者:Changはてな
  • ★☆☆☆☆ 直ぐ強制終了するし、ログイン状態も保持できない。会員番号も保存できず全く違う番号が毎回入力されてします。チェックを外してログインしても、次回はチェックの入った状態で起動されます。使いづらくて仕方がありません。改善を期待します。 (追記)強制終了するのは食事のデータのところです何回も何回も入力しては消えるのはストレスでしかないです
    投稿者:Googleユーザー
  • ★★☆☆☆ 通っているメガロスで紹介されていたので入れてみましたが、今のところいまいちです。 まず、これはジム側の問題かもしれませんが、スタッフが使い方を全然わかっておらず、使い方を質問しても何もわかりませんでした。ウェブで検索しても、施設向けの説明や簡単な画面説明しか出てこず、かなり不親切な印象です。 最初のカウンセリング結果が中々アプリに反映されないのでとりあえず食事内容と測定データのみ登録しています。 食事メニューの登録中、メニューの検索中に何度もアプリがシャットダウンしています。 また、メニューを選んだ上で何人前食べたのかをプルダウンから選べますが、半端に食べた場合の登録方法がミニマムでも1/2しか選べない点も不満です。シェアして食べる場合もあるので、任意に選べるようにして欲しいです。 カウンセリング結果が反映されてしばらくは使い続けてみますが、もう少し改善をお願いしたいです。
    投稿者:Kawamura Ryosuke
 [ 一覧に戻る ]
  ※タイトルロゴをタップしても戻れます。

当サイトをブラウザーで開くだけのショートカットアプリを作ってみました。よろしければご利用下さい。
Copyright (C) 2011 AndroRank. All Rights Reserved.