Antiyoy (総合 4179位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.1 (評価数 : 102,000)
ダウンロード数 : 5,000,000以上
カテゴリー : ストラテジー (ゲーム)
バージョン : 1.27e 200722
マーケット更新日 : 2022/07/20
開発者 : Yiotro
動作条件 : 4.4 以上
情報取得日 : 2022/08/16
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。






「Antiyoy」の概要
概要
Turn-based strategy with simple rules. Easy to learn, hard to master.
Features:
- Hotseat multiplayer up to 10 players
- Random map generator
- Smooth animations and good optimization
- Easy tutorial
「Antiyoy」のレビュー
レビュー
- ★★★★★ シンプルな作りの陣取りゲームだが、ユニットの強弱、資源やコスト等の概念があり、少し頭を使う。 序盤は敵の進攻を食い止める塔をいかに上手く使うかがポイントだが、途中から敵が最高ランクの騎士を使うようになると、制圧や防御の難易度が上がる。 プレイヤーによるステージ投稿機能もあり、なかなか飽きない。 主にヨーロッパの言語メインで、残念ながら日本語非対応。
投稿者:defence turret
- ★★★★★ 3すくみのような突出できず戦闘もままならない場合は他の勢力がぶつかり合うように戦線を下げて最小限の塔と兵で守り金を貯める。3~400くらい貯まったら敵の収入源地帯に向かって最短距離を進攻する。到着後は最弱兵士で蹂躙。金不足で自兵は全滅するが敵陣地は木だらけ。ゆっくり制圧するのみ。 一番強い塔は5?の維持費が必要、そのため敢えて塔の周りを残して分断できれば収入ゼロにして無害化できる。逆に分断せず破壊しないように進攻できれば敵の収入に負担を強いることもできる。 前線スレスレに強い兵を置くと積極的に狙われ塔がなければ破滅的進攻を受ける。ので一つ内側に置くと敵の進攻が緩やかになる。そうやって一つ内側で陣地後退している間に別方面に力を注ぐ。
投稿者:あい
- ★★★★★ 一見シンプルなルールで、退屈かと思ったのが間違い。過去、FFTなど様々なタクティクス系ゲームをやってきたが、こんなにも奥深い戦略性を問われるゲームは初めてだった。時間を溶かしまくって危険(笑) ただ、以下は少し残念な点。 ・ステージの途中で、一定以上ターンが経過すると、'you can skip'と表示され、勝てそうでない時でも次に進めてしまう。飛ばすだけなら良いが、ステージ選択画面で、クリア扱いにされるのは、やる気を削がれてしまう。 ・Slay rulesと標準の物は夫々別の良さがあるのだから、ステージを別にしてほしい。 もうすぐ全クリなので、正当進化のAntiyoy2を期待したい
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 面白かったです。英語がわからなくて3回くらいチュートリアル見てようやく操作方法がわかりました。いざプレイすると簡単で面白いのですが、中盤からとても敵が強くなって難しくなりました。要は資金集めつつの陣取りゲームです。単純かつ面白いのでこういうのが好きな人にはオススメ。暇つぶしにも良いので。私は難しくなってやめちゃいましたが……人によっては簡単に感じるそうです。面白いゲームでした。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ シンプル陣取りゲーム。互いの兵士や塔に敵の進行阻害する効果がありレベルに応じて力関係がある。そのためスタートしてから敵との境界線争いになる。空白のものを含め陣地をある程度確保できるかで勝敗が決まることが多い。敵AIが積極的に進行したり自陣地を行ったり来たりとプレイするたびに違うので攻略に若干運が絡む。敵より問題なのは自陣地に次々と生えてくる木。放置すると収入が減り続けて最悪負ける。・キャンペーンやマップの自動生成がありボリュームがある。オリジナルマップ作成まである。・自陣の色やスキンの変更可能。他にも細かくゲームの設定できるようでゲームの質は高いと思う。日本語を選択できないがプレイするだけなら支障がないレベル。
投稿者:supa moro
- ★★☆☆☆ ひたすらお金を貯めるゲーム。最初はおもしろかったが、難易度が上がったら苦行。 AIがもう少し易しくなればなあ… 追伸。デベロッパーから返信があったが、相手が一瞬で終わるから何やってるか全く分からないので、デフェンスしろと言われてもなぁ。 あと、攻撃も防御も高レベルのものを先に作ったものが強いのでなかなか覆せない。そういう意味でバランスがおかしいので相手のアルゴリズムの修整を希望。
投稿者:kenji yamazaki
- ★★★★☆ AIのストラテジーは大したことないが、マップの条件が、100番以降からは結構難易度が高い。 見える範囲が限定されるマップは、最初途方にくれるが、何回かチャレンジすれば全体の地図が把握できてどうにかクリアできる。 マップによって陣地を広げた方がいい場合と、資金を増やした方がいい場合があるので見極めが肝。 資金を稼ぐときは、敵同士戦わせるようにすれば割と上手く行く。 砦は敵の強い兵が潰しに来るので、中盤以降は、砦より強い兵の前に弱い兵を配置する方が効果的。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ キャンペーン全クリアしました。…ですがそれは始まりでした。このゲームの本番はユーザレベルでした。1ターンでも間違えるとクリア不可能になるパズルのようなMAPがありとても手応えがあります。詰将棋のように楽しんでいます。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ ユニット:小作人、槍兵、兵士、剣士を作り、HEX陣取りをしていくターンベースゲーム。HEXを取ると収入が増えます(+1)。自分と同等のユニットの周辺Hex(ZOC)には入れないので、地形をみて敵を効率的に敵を封じ込めましょう。敵ZOCに入ったり、ユニット破壊には槍兵や兵士が必要ですが、かなーりコストがかかるので、収入を増やす(+3)農場をどのタイミングで立てるか、邪魔な木をいつ切るか、領土防衛にコストのかからない塔をどこで建てるかなどシンプルながら考えさせられるゲームです。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 兵士を雇い、陣地を広げ、小屋を建て収入を上げ所持金を増やし、また兵士を雇うの繰り返し。陣地1つ取ると、収入が+1、小屋を建てると+4され、所持金が増え易くなる。陣地が分断されると、別々の陣地とみなされ、収入が激減することもあるので、隙間なく兵士とタワーを置く必要がある。 兵士はLv1~4までいて、重ねることでLvアップするし、直接雇うことも可能。その際Lvに応じた収入がコストとして減る。収入がマイナスになり所持金が0になると、味方兵士が全滅するが、兵士のコスト分の収入が戻るので、兵士を増やしすぎた場合のテクニックにもなる。全滅した兵士の場所から木が生えるが、そこからは収入が入らないので、こまめに伐採する。兵士の周り6マスの自分の陣地は、同じLv以下の兵士では攻撃できないので防衛に使える。Lv4兵士は全てに攻撃できる。タワーはLv3~4があり、兵士Lvが同等以上でないと攻撃できない。敵の拠点はLv2から攻撃できる。 こんな感じのゲームです。攻略のコツは、余裕が出来たら、こまめに小屋を建てて収入を増やす事と、敵同士を戦わせるような位置取りをする事。めっちゃ面白い!
投稿者:一ノ瀬はじめ
- ★★★★★ やり方がわかってくるととても楽しいです。user levelsの中には難しすぎて解けないものもありますが、達成感があり病みつきになります。
投稿者:Setsuko
- ★★☆☆☆ 最初は楽しかったが、後半からはこれ作ったやつか何回も試行錯誤ができる人間しか攻略手順わからないマップの連発。ただ普通なマップを普通にクリアしたい人は超絶にイライラすること間違いなし。自分には合いませんでした。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ いつまでも遊べる。 時間にあわせてマップサイズが選べるので、短時間の暇つぶしにもなる。 最大マップ最大国数だとかなり時間が掛かりますが、中断可能なのでじっくりプレイできます。 最高!
投稿者:H O
- ★★★★★ 他のユーザーの作ったステージがプレイ出来るようになって更に楽しめるようになった。かなりの時間を潰せるし、自分でステージ作って難易度を上げて楽しむこともできる。オススメ。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 操作は簡単。ユニットの種類も少ないので、ルールはすぐに理解できる。飽きやすいかもと思ってたら、レビュー見るとユーザーレベルは戦略的とあるのでこれからやってみます
投稿者:samurai JJ
- ★★★★★ めちゃ面白いです。 英語が出来なくてもできます。出来ないと主張する人もいますが、当てにしないでください。複雑なルールじゃないので、やってるうちに解りますし、ググればルールを教えてくれるサイトがあります。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 面白いんだけど敵AIがAHOすぎて簡単すぎる…。なので難易度をMAXにしたら、木が生えるスピードが超早くなって敵が金持ちになった。……そういうことじゃねーー!!!!!敵そのものの思考を強くしてくれ!というわけでアンインストール
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 操作もUIもルールもシンプルなストラテジーゲー厶。悪く言えば単純だけど、スマホで合間合間に遊ぶならこれ位の方が良い。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ いい暇潰しになる。 最初はルールがわかりにくいが、ネットで調べたらルールがでてきたのでとてもおもしろい。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ ちょっとよく分からないゲームですね。ゲーム自体はシンプルな見た目なので英語が読めたら楽しめるのかな?
投稿者:珍獣白熊堂
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。