億万長者すごろく (総合 9567位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.9 (評価数 : 187)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : ボード (ゲーム)
バージョン : 1.8.20
マーケット更新日 : 2022/05/14
開発者 : シフトアップネット
動作条件 : 4.1 以上
サイズ : 17M
情報取得日 : 2022/05/21
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




「億万長者すごろく」の概要
概要
サイコロをふってコマを進めていき、止まったマスでイベントが起こったり、物件を手に入れたりします。
たくさんの物件を買って、増資でレベルを成長させていき、相手から料金を奪いましょう。
相手を破産させたり、自分が資産1位になるのが目的です。
簡単ですが奥が深いので、簡単なクエストから慣れていきましょう。
物件を買い占めて、高額の料金を奪う快感をお楽しみください。
たくさんのクエスト、キャラやマップをコンプリートさせよう。
あなたの強さを表すレーティングを上げて友達と競いましょう。
友達や他のプレイヤーとオンライン対戦もできます!
ぜひ世界ランキングにも挑戦してください。
もちろん完全無料で課金も一切なし。安心して遊んでください。
今後改良を続けていくので、バグのご報告やご意見ご要望などはお気軽にお願いします。
スペシャルサンクス
・森の奥の隠れ里 http://fayforest.sakura.ne.jp/ - COMキャラ画像
・臼井の会 https://www.usui.club/ - -自キャラ画像
・木偶工房 http://www.pakupaku.com/game/ - 神様マス、天使マス、悪魔マス
・ぴぽや倉庫 https://pipoya.net/sozai/ - エフェクト素材
・ICOON MONO https://icooon-mono.com/ - 一部アイコン
・Business vector created by freepik https://www.freepik.com/vectors/business - 一部アイコン
・Frame illust https://frame-illust.com/ - メダル画像
・Rittor Music、他 - サウンド素材
Powerd by http://www.cocos2d-x.org/
「億万長者すごろく」のレビュー
レビュー
- 初代や前作と比べ、運と戦略のバランスが非常に良く、 周回ボーナスや地方踏破ボーナス等の金額もよく考えられているためゲームバランスは良くほどよい爽快感もあります。 序盤のサイコロ運の比重が大きいのはモノポリー系ゲームの常なので仕方ないでしょう。 (今作では序盤の物件購入がイマイチでも立ち回り次第で逆転できる事も多いです) 現在もそれなりにプレイヤーがおり、ネット対戦が非常に面白いゲームです。 難点としては、クエストの個数が異常に多い割にはCPUキャラの種類が少なくてクエストで飽きやすい事と、 マップBGMが1種類で固定な事でしょうか。
- 出目の操作はされていないということですが、止まりやすいマスが設定されているのかなと思うことが多々あります。前後5マスは誰も買っていない中にポツンと1マスあるCPUのそこそこ高額物件に、4周連続でドンピシャで止まるといった現象が少なからずあります。サイコロ2つにすればやたら高い目が出てその物件に止まらされ、サイコロ3つにすればやたら低い目が出てその物件に止まらされ……と、それが何周も続くとどうしてもその物件に止まるよう操作されてるように感じて楽しさが半減します。あとどこからどこまでのマスが地方として一括りになっているのかわかりづらいマップもあるため、カスタム→マップ→変更 で見られる地図画像(地方1、地方2とわかりやすく表示されているやつ)をプレイ中にもiボタンを押せば見られるようにする等していただけるとありがたいです。
- エキスパートはCPUがサイコロ3つ使ってくるため不公平感が強く、一度やってゲンナリしたので以降手を付けてません。(広告動画を見ろということなんでしょうけど。) それ以外は一通りやりました。 マップごとに抑えてしまえば圧倒的に有利になる特定の物件があり、そこに止まれるかどうか、最初の数ターンの運ゲーと化してます。 相手が保有する物件の5倍買いなどもないし、一度抑えられたらその物件を奪回するのは至難の業です。 CPUにその物件を抑えられたら即リセットしてました。 AIはいいと思います。プレイヤーへの集中砲火も無いし、出目も某いたストなんかに比べると違和感がないです。 追伸:5倍買いに対応していただき嬉しいです。早速利用して改めて楽しませてもらいました。
- モノポリーとかカルドセプトが好きなので、こういうアプリを探してました!プレーヤーは振るサイコロを1~3個で選べるので、AI対して有利に戦えて良いですね。今のところ全体的にあっさりした印象なので、今後の追加要素に期待です。 要望として、ワープ以外のギミックマスの種類も増やして欲しいです。(例:ルート分岐切換SWマス、次ターン2倍進める加速マス、空き物件へジャンプマス、など)また、3個サイコロ以外にも消費型アイテム(例:1~3しか出ないサイコロとか、固定で6が出るサイコロとか、通行料をとられないサイコロ等)を増やして、クエストクリアの報酬ポイントと交換できるようになるとよりハマれるかも。理不尽な強さの敵を、地道にアイテムを集めていって倒すタイプのゲームが好きなので。
- シフアプさんのアプリはとても楽しく遊ばせて頂いています。前作からずっと欲しかった5倍買いの機能が実装されて嬉しい!!個人的にはボードゲームはサクサク進みたいので、必殺技やキャラボイス等は要らないと思っており、こんなシンプルなものをまってました。 要望としては、後半になるとイベントの現金の配布や徴収が微々たるもので存在感が薄くなりがちなので、週数によって3桁位に上がったり等もっとインフレしてもいいかなと。 広告ぽちぽちして応援してます。いつも面白いゲームをありがとうございます!
- 続編が出ていたなんて、知りませんでした!ビジュアルはまだ見慣れてなくて、前作のほうが見やすく感じます。でも慣れかな。サイコロが、前作は4つの中から自分で選べたので、頭を使ったけど、今度は勝手に選ばれるので、すべてが運なのかな。まだ始めたばっかりで、そのへんのカスタマイズはよく分かりません。徐々にやり込んでいきたいです。願わくば、前作も新しいステージが追加されますように。
- エキスパートの八百長が酷い。 敵は自分の色のマスに良く止まり(増資も頻繁にできる)プレイヤーのマスに止まるのは露骨に避けてきます。 また、敵はサイコロ3つ(しかも5とか6が含まれる率が高い)でぶん回してくるのに対してプレイヤーのサイコロは低い数字が多いため、相手のマスに止まりやすいです。 気分よくプレイしたいなら八百長だらけのエキスパートはやってはいけません。プロフェッショナルまでなら時間つぶしにはもってこいです。
- 星4と迷った。 前作と違い移動でサイコロを振るので、目押しはできるがほぼ運。だから確実性が失われてこれはこれで楽しい。スリリング感が増してる。 気になる点は元がPCゲーなのでスマホでやると色々と小さく見える。また、新作ゆえにバグが起きてる。 シフトアップさんには色々と楽しませてもらっているのでバグが直ることを期待しながら、とりあえず今あるステージ完クリまでやります。
- サイコロ一つであれば目押しでほぼ確実に出したい目を出せるようにはなったが単純に疲れる。カスタムで目押し不可に出来るようになるが、サイコロの回る演出がなくなるのが寂しい。目押しをすれば勝てるがそれだとすごろくとしてはどうなのかと疑問に思う。個人的には目押しを完全になくして欲しい。ジルクさえいなければ完全に目押し要素は排除出来たと思う。ゲームとしては前作に引き続きとても楽しめる。
- 以前より楽しんでいましたが、更新されて以降イベントマスに止まると必ずフリーズしてしまうようになってしまったため、所謂COMはイベントマスを利用できるのにプレイヤーはイベントマスを利用できないのはまるでプレイヤーの負け確定ゲームみたいで大変つまらなくなってしまいました。これだと更新された意味がないというより、更新によって改善されたのではなく、改悪されたみたいなものだと思いました。プレイヤーがイベントマスを利用できるように戻れば、また楽しめるゲームに戻るのではないのかと考えます
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。