幕末村を作ろう!戦バトルで城下町育成 坂本龍馬が全国統一 (総合 1108位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.3 (評価数 : 293)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : 頭脳 (ゲーム)
バージョン : 7.0
マーケット更新日 : 2021/01/14
動作条件 : 4.4 以上
サイズ : 59M
情報取得日 : 2021/01/20
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




■ 概要
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ダウンロード特典
今なら500稲ポイントプレゼント!
1日1回ログインボーナス(500稲)プレゼント!
バージョンアップ特典
今ならもれなく3,000稲ポイントプレゼント!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
時は1853年幕末!飢饉や打ちこわしが広がった江戸末期。ペリーの黒船が浦賀に到着し、幕府に開国を迫った。幕府と人々は生活と未来に不安をおぼえ大きく狼狽した。そんな中「自分が世の中を変えるのだ」という志ある若者、村々が立ちあがる。吉田松陰、高杉晋作、坂本龍馬もそのひとり。
あなたは日本を救うべく、村の長となり、激動の幕末を駆け抜け、多くのひとびとが住みたくなる村を作り上げていくのが使命。そして、伴侶と二人で協力し、最高の村を作り、時代を一新するのです。
【ゲームのルール】
自分の名字を冠した村の長として「幕末に村を作る」ゲームをすすめます。田んぼで大切な稲を育て収穫することで、稲ポイントを増やします。稲ポイントを活用し、城や住居、米蔵を建てることができるので、村人や仲間を増やしながら、村を大きくしていくのがあなたの使命です。 途中、外部から村を攻めてくる敵が多数やってきます。村を守り抜くためには商人から武器や防具を効率よく手に入れることも重要。村が大きくなっていくと外国人や朝廷から使者がやってくることもあり、次第に村が有名になっていきます。また、坂本龍馬や西郷隆盛など幕末の偉人たちが村にやってきて、村を気に入ると、仲間になってくれることもあります。最初の村民は、伴侶と自分の二人だけ。幕末に名を残す村づくりが、これから始まる・・・
【ゲームの醍醐味】
名字(苗字)に興味のある方もない方も、自分の名字を冠した村を成長させ、日本一の村を作っていくゲームです。ランキングでは日本中で最も強い村と村の発展を競うことができます。家族が少人数化していく現代だからこそ、稲を刈り自分の家族を増やし、村が大きくなる醍醐味を体験しましょう。大ヒットゲーム「弥生村を作ろう」「戦国村を作ろう」「世界村を作ろう」に続く第四弾、激動の幕末を舞台にした「稲刈り村育成型シミュレーションアプリ」です。
「毎日、楽しく指先スワイプで、稲を刈り、健康ヘルスケア!」
【遊び方】
ゲームを起動すると、まず「村画面」が表示されます。
村には、ゲーム開始時に住居が1つ備わっています。
1,000稲以上保管するには、米蔵を建てる必要があります。米蔵が1つあれば、無限に稲を蓄えておくことができます。
稲ポイントを貯め、商人から武器や防具など戦闘に必要なアイテムを入手し、建物を建てて敵に備えましょう。
村人を増やすには、住居を用意しなくてはいけません。住居1つで10人、お得な大長屋を建てれば1つあたり60人まで村人を増やすことができます。
特定の建物を建てると起きるイベントもあります。それによって村人が喜び、村がさらに豊かになっていきます。
収穫画面では、水田で稲を収穫します。
稲は何もしなくても自動で成長します。成長した稲はタップやスワイプで刈り取ります。稲を刈り取ると米俵に収穫され、稲ポイントが貯まります。
稲をしばらく放置すると、枯れてしまうことがあります。枯れた稲を収穫してもポイントにはならないので、こまめに稲を収穫しましょう。肥料やアイテムを使って収穫量を増やしたり、レアな稲を生えやすくしたり、枯れないようにすることもできます。
【その他】
歴女(レキジョ)にも大人気の村づくりゲームです。
稲刈りをして、土地を広げて、建物を建てて村を大きくしていきます。
神社やお寺が村にあると、人が集まってくるようになります。
村が大きくなると、他藩を制圧できるようになり、日本各地の藩主たちと戦うことができます。
ゲーム形式で仙人の出す名字(苗字)のクイズに答えたり、侵略者と戦ったりするため、自分の知力や村育成の視点も必要とします。
――――――――――――――――――――
※ゲーム中の疑問や不具合については、ゲーム内の「掲示板」機能で、解決方法を求めることが可能です。手軽に書き込めますのでご利用ください。
※ゲーム継続の時間や稲の量、機種によっては稲刈りや村づくりのスワイプなどにより、反応が遅くなることもございます。反応の遅い場合などは一旦、ゲームを終了し、再開することをおすすめいたします。
※タブレット端末には対応しておりません。ご了承ください。
※ゲーム開始後に稲が生えてこない場合、水田と村マップ画面を何度か切り替えていただき、水田画面を表示したまましばらくお待ち下さい。
――――――――――――――――――――
■お問い合わせについて
いつもレビューにて貴重なご意見・ご感想ありがとうございます。運営一同、拝見させていただいておりますが、アプリに関するお問い合わせ・不具合情報などがございましたら、以下よりご連絡いただきたく思います。
https://www.recstu.co.jp/contact_app.html
よろしくお願いいたします。
――――――――――――――――――――
■名字由来netとは
約30万件弱あるとされる名字において、名字由来netは日本の全人口の98.83%以上の名字を網羅しております。
名字の読みや由来、全国順位やランキング、有名人情報など名字情報に特化した
「名字情報No.1」アプリです。
――――――――――――――――――――
twitter http://twitter.com/myoji_yurai
facebook http://www.facebook.com/298141996866158
■ マーケットレビュー
- 一日に細かくログインして、ほんの少しの時間でちょっとずつ楽しめて、長く遊べそうなゲームです! 「村の疑問掲示板」という掲示板があるのですが、分からないことは些細なことでも運営さんが教えて、非常に良いです!
- 地味ですがコツコツ出来る人には面白いです。時間を置いて開いた時に、稲が全部表示されるまで微妙に時間がかかるかな。あと、武器防具の攻撃力などが店画面で分かる様にならないかな、と思います 切実に!
- 間だ始めたばかりですが、発展するのはかなり時間が掛かりそうです。気長にやっていくつもりです。
- 気長にコツコツやりたい人向け。絵も可愛らしいしゲームとしては楽しいです。
- 見た目が可愛く、伴侶の言葉に癒されます
- 暇潰しにちょうどよい。
- 地味だけど、楽しい♪ 時間をかけてコツコツ行う作業が好きな人にはお薦めです。幕末の志士が時々、村にやって来てくれると、すごく嬉しい。
- 面白いです。無課金でものんびりすることができます。 初めはなかなか大変ですが、しばらく進めると色々できることが増えていくので楽しいです。
- 始めたばかりだけど、友人と一緒に楽しんでます!ランキングが上がっていくとテンションもあがります!
- 空いた時間に遊べるのが楽しいです。自分好みに村を作れるのがいいですね。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。