WiFi見える化ツール - WiFi Visualizer (総合 37205位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.7 (評価数 : 208)
ダウンロード数 : 100,000以上
カテゴリー : ツール (アプリケーション)
バージョン : 0.1.1
マーケット更新日 : 2023/08/26
開発者 : ITO Akihiro
動作条件 : 4.4 以上
情報取得日 : 2025/04/04
|
|
(評価数)
210
-
-
-
-
205
-
-
-
-
200
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
4/4
(順位)
20K
-
-
-
-
30K
-
-
-
-
40K
|
※画像をクリックすると拡大します。

「WiFi見える化ツール - WiFi Visualizer」の概要
概要
あなたのAndroid端末を Wi-Fi Analyzerに!
Wi-Fi環境の見える化により、Wi-Fiに関するトラブルの回避や問題改善をサポートします。
無線LAN導入前のサイトサーベイ(事前調査)や、導入後の電波状況の確認に便利です。
導入後のWi-Fiの問題もこのアプリで改善できます。
例、Wi-Fiの通信が遅い。Wi-Fiにつながらない。Wi-Fiにはつながっているが、インターネットに接続できない。等
機能:
[接続しているWi-Fiの情報]
現在接続しているWi-Fiネットワークの状態をまとめて確認できます。
導入後のトラブルの切り分けに便利です。(Wi-Fiに接続しているが、インターネットに出られない等)
確認できる情報
- 接続先 (SSID, BSSID)
- 信号強度 (RSSI)
- チャンネル (周波数)
- チャンネル幅 ※ Android 6.0以降のみ
- リンクスピード
など
インターネットに接続できない場合の解決
- ルーターのWeb設定画面の表示
- 公共のWi-Fiスポットに接続した場合のWeb認証画面の表示
[周囲のWi-Fiのスキャン]
周囲のWi-Fiをスキャンし、チャネルの混雑具合や信号強度を、グラフとして可視化できます。
無線LAN導入前のサイトサーベイ(事前調査)に便利です。
また、無線LAN設置後に、Wi-Fiにつながらない、通信が遅い、といった問題が起きた場合の原因切り分けにも使用できます。
[ネットワークマップの表示]
現在のネットワークの状態をマップ表示します。
インターネットに接続できない場合や、機器と通信できない場合の原因の切り分けに便利です。
※機器の検出には、UPnP(SSDP)およびARPテーブルを使用しています。これらに対応していない機器については、検出できません。
インターネットへの接続状態の表示
- Web認証ページの有無
- google.comへのPingにかかる時間
Wi-Fiネットワーク上にあるネットワーク機器の表示
- ルーター
- スイッチ
- NAS
- PC
など
Web設定画面の呼び出し
- Web設定画面を持つ機器をクリックすることで、ブラウザでWeb設定画面を表示できます。
[信号強度のリアルタイムチャート表示]
現在接続しているWi-FiのRSSIを定期的にチェックし、リアルタイムにチャート表示します。
電波の届きにくい場所がないかの確認に便利です。
新たに中継器を設置する場合の設置場所の検討や、設置後にうまくローミングするかの確認などに使用できます。
ライセンス:
このソフトウェアは、 Apache 2.0ライセンスで配布されている製作物を含んでいます。
- Hellocharts-Android ( https://github.com/lecho/hellocharts-android )
「WiFi見える化ツール - WiFi Visualizer」のレビュー
レビュー
- ★☆☆☆☆ GALAXY S10+に機種変更したら何も表示されなくなった。 アイオーデータ社製のアプリの方ではいろいろ情報が見られるのでこのアプリにバグがあるの確定です。 早急に修正を求む。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ システム理解できてる人には最適です。わからない人は使いづらいかも
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ 画像にあるような、チャンネルの強さを表す山なりのグラフがどこにもない
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ Android 10にて、 バックグラウンドの使用制限及び電池の使用制限を解除しても、アラームが鳴らず スマホ本体のスリープを解除した段階でアラームが鳴り始めると言う 状況が 75%以上の 頻度で起きる。 そのような 状況下でも IP 電話はきちんとスリープ時でも着信し鳴るので、スリープ時にアラームを鳴らすことは技術的には可能なはず。 余計な接頭語接尾語をつけないので Android のバージョンが2の時から愛用していた だけに残念。 過去の資産を使えなくする Google が本当は悪いんだけどね。
投稿者:さいとうしん
- ★☆☆☆☆ 10/28アップデートから、時報を設定しているだけで通知エリアに常時アラームアイコンが出てしまい、アラーム設定していないのに表示されるのが何だかなというところですが、もっと問題なのは、Xperiaのデフォルト日時表示ウィジェットにも常時アラーム時刻(このアプリの時報時間)が表示されてしまい、本来のアラーム時刻が表示できないので困ります。 大事なアラーム時刻の確認作業の手間もかかるし、万が一アラーム設定にミスがあっても気づけない可能性までありますから、時報設定でアラームアイコンなど出さないよう、以前の仕様に戻して欲しいと切に願います。 …ということで、残念ながら仕様のようなので諦めて削除しました。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ 最近知って使いはじめたばかりですが、今の所正常に機能しているみたいです。 機種AQUOS SH53Aです。 感想、使いやすく良いと思います。ただ目覚まし用ボイス1種類しか無いのは残念です。 お昼、3時のおやつ、寝る時間とか、少し種類があるとより楽しく使えそうなんですが。 目覚まし作動中は停止画面表示が表示されないので、せっかくリンちゃんに起こしてもらっているに、停止するのが 面倒で寝起きの気分はやや下がる。アップデートはあまりされない様ですが… 軽く期待してます!
投稿者:ruka p
- ★★★★★ Espere a Daryl desde que salio is it love? Matt 😭😭😭❤❤❤
投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。