ソネット・オブ・ウィザード (総合 33804位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.8 (評価数 : 290)
ダウンロード数 : 5,000以上
カテゴリー : ロールプレイング (ゲーム)
バージョン : 7.5
マーケット更新日 : 2024/07/18
開発者 : TechnoCronos
動作条件 : 9 以上
情報取得日 : 2025/02/24
|
|
(評価数)
400
-
-
-
-
300
-
-
-
-
200
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
303
303
295
295
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
290
2/15
2/16
2/17
2/18
2/19
2/20
2/21
2/22
2/23
2/24
(順位)
32K
-
-
-
-
33.5K
-
-
-
-
35K
|
※画像をクリックすると拡大します。



「ソネット・オブ・ウィザード」の概要
概要
精霊にソネットを捧げて亜人の少女と旅に出よう! 人間と亜人、機械文明と自然が相克する魔法の世界で冒険する少女を描くRPGソーシャルゲーム完結編!
■■■ストーリー・世界観■■■
今から300年前・・人間は戦争の末に機械の力によって亜人を滅ぼし、世界を支配した。
人間は亜人の不思議な力(ソネット)を動力にすることによりエネルギーを得ており、亜人狩りが横行。生き残った亜人も絶滅の危機に瀕している。
とある人里を離れた島で亜人の血を引く少女が自分の正体を探し、亜人の仲間と共に機械文明と戦っていく様を描く。
果たして300年前の戦争に隠された真実とは・・。そして主人公の正体とは・・?
人間と亜人、機械文明と自然が相克する魔法の世界で冒険する少女を描く次世代ソーシャルゲームの完全版。
■■■ゲームの特徴■■■
トップビュー型のダンジョンにシナリオ機能を搭載。
ダンジョンとシナリオが一体となって進んでいくワクワク感!
謎が謎を呼ぶシナリオの展開にも要注目!もちろんシナリオは未完成ではなく、最後まで完結しています!
バトルは戦略を選択して進めていくターン制バトルを採用。
敵のほうが格上でも戦略によって勝ち進んでいくことができるぞ!
「ソネット・オブ・ウィザード」のレビュー
レビュー
- ★☆☆☆☆ テンポが非常に悪い。 そして戦闘面が凄まじく判りにくい。 3すくみの戦いが基本となっているが、戦術が結局わからない。 そして連打すると複数のイベントが合わさり、一度終了させられるハメになる。 他の人の指摘通り、UI周りをもっとシンプルにすべき。 そして通信過剰なのを感じた。接続が一瞬切れただけで、上と同じく再起動を迫られるからだ。 プレイヤー目線に立てていないのではないか?
投稿者:水神風人
- ★☆☆☆☆ 返信をいただいたので追記です。 修正されたとありますが、起動してみたところタイトル画面のみ縦長に修正されていました。 肝心のゲーム中画面は全く何も変わっておらず、メニュー画面もストーリーシーンも下部分4分の1ぐらいが見切れて操作不能になっていました。 堂々と修正しましたと返信があっての事なので、一旦アンインストールしたいと思います。 画面が見切れてしまい、会話の下部分やメニュー画面の選択タブが操作できません。 設定も見切れているのか無いのか分かりませんが、画面サイズを変えれないのでこれは致命的かなと。
投稿者:ねーむいねーむい
- ★★☆☆☆ なんというか、今後に期待ですね。 自分もtwitterのちょっと残念すぎる広告を見て来たクチですが、スクショの絵柄と雰囲気が良い味出していて非常に魅力的なんですね。 ただ、レビューで多く言われているように、確かにUI周りからして、もう少し洗練させられる箇所がいくつか見受けられました。 具体的には、最初のミドリ猫の吹き出しのセリフ送りを、わざわざあの限られた狭い範囲を押さなければならないところとか、戦闘のタップ範囲が全体的に狭く押しづらい点、そして最初のチュートリアル戦闘後の選択肢のアイコンの色が他の色合いと比較して浮きすぎているのとか、あとはこれはそういう傾向の人が多いというだけで完全に悪いとは言えませんが、文字フォントの漢字とひらがなカタカナのサイズ差が読みづらく気になりますね。 数分のプレイで、軽くこのくらいは気になりました。 なんというか、色々と惜しい感じがしました。かつてのケータイアプリのような懐かしさとそれに準じた魅力を感じたかと思えば、無理に現代アプリの要素を取り入れたような歪さを感じます。 耳タコかも知れませんが、素材は非常に良いので頑張っていただきたいです。
投稿者:R. Y.
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。