ローテーションコントロールPro:画面の向き(回転)をアプリ (総合 12095位) ※2023/03/29時点
価格 : 300円
マーケット評価 :

4.3 (評価数 : 4,880)
ダウンロード数 : 100,000以上
カテゴリー : カスタマイズ (アプリケーション)
バージョン : 4.0.8
マーケット更新日 : 2022/08/24
開発者 : HDM Dev Team
動作条件 : 5.0 以上
情報取得日 : 2023/03/29
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




「ローテーションコントロールPro:画面の向き(回転)をアプリ」の概要
概要
RotationをControlするアプリです。(画面の回転を制御)
画面方向が固定されたアプリやホーム画面も強制的に画面方向を変えられます。
アプリ別のローテーション指定や充電中のローテーション指定など、最新の便利機能を搭載!
通知バーからも簡単に素早くローテーション切り替えが可能です。
シンプルなデザインで機能が分かり易く、簡単に使えます。
■□■□■□■□■□■□■□■
こんな人におすすめ:
・ホーム画面を横画面で使いたい
・画面方向が固定されているアプリを好きな画面方向で使いたい
・タブレットを常に横画面で固定したい
・通知バーから画面向きを素早く切り替えたい
■□■□■□■□■□■□■□■
【機能】
►ローテーション設定
全体の画面ローテーションを指定します。
►通知バー表示設定
通知バーから簡単に素早くローテーションを変更出来ます。
表示しない設定も可能です。
►アプリ別ローテーション設定
アプリ別にローテーションを設定出来ます。
アプリ起動で設定しておいたローテーションに切り替わります。
アプリ終了で元のローテーションに戻ります。
►オートセーブ機能
アプリ起動中にローテーション(画面方向)を切り替えると、アプリごとにローテーションを自動保存します。
アプリを起動した時に保存したローテーションに切り替わります。
►端末状態別ローテーション設定
電源・イヤホン接続を検知して、設定しておいたローテーションに切り替わります。
切断を検知すると元のローテーションに戻ります。
アプリの動作・機能を無料版でご確認頂けます。
ご購入の前に無料版で動作をご確認して頂けますようお願い致します。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.snowlife01.android.rotationcontrol
※ローテーションの向きの一部は端末の仕様によっては対応していない場合があります。これはアプリの問題ではございません。
HUAWEI端末では標準で端末再起動時にアプリが自動再起動しない設定になっている端末があります。
そのような端末の場合は以下の設定を行って下さい。
端末設定→電池→アプリ起動→自動起動させたいアプリを「手動で管理」に変更する
【OPPO端末をご利用の方へ】
このアプリは、どのアプリが起動したかを検知するためのサービスをバックグラウンドで動作させる必要があります。
OPPO端末は独自の仕様により、アプリのサービスをバックグラウンドで動作させるためには特別な設定が必要になります。(設定を行わないとバックグラウンドで動作中のサービスが強制終了されてしまい、アプリが正常に動作しなくなってしまいます。)
アプリ起動履歴からこのアプリを少し下にドラッグしてロックして下さい。
設定方法がわからない場合は「OPPO タスクロック」で検索して下さい。
このアプリはユーザー補助サービスを使用します。
ユーザー補助サービスを使用して、どのアプリが起動または終了したかを検知することでアプリ別ローテーション切り替えを実現します。
この情報は保存も共有もされません。
「ローテーションコントロールPro:画面の向き(回転)をアプリ」のレビュー
レビュー
- ★★★★☆ とても便利で欠かすことのできないアプリ。 スマホとタブレット、両方にインストして便利に使っています。 でもたまにコントロールが効かなくなることがあります。 一度このアプリを立ち上げるとまた正常動作するようになるので、致命的な問題ではありませんが、改善してくれると嬉しいです。 ただ「通知タブ」にある優先度という項目がいまいち何を意味してるのかわからない。 ここの設定を変更しても、とくに変化を感じられないし何だろうか?
投稿者:ウツボ
- ★★★★★ バイクでNAVITIMEを使う時に、充電開始と同時に横向きにするために導入しました。 とても快適に動作して重宝しています。 バイクでは水平に近い設置になることもあり自動回転ではコーナリングの度に画面が回ってしまうので、 反転横向きなど、端末の向きに合わせて細かく設定できるのはポイント高いですね。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 他の方も仰ってますが、下にスワイプしてコントロールを表示がかなりやりにくいと感じますね。 やり方が悪いのか分かりませんが表示がすぐに閉じてしまって何度か格闘するはめになります。 不満点はそのくらいですかね。個別に設定できたりするのは便利だなと感じます(前に表示していたアプリの設定で一瞬表示されるのがやや煩わしく感じますが) (追記)通知のパターンが選べるようになり、最初からコントロールが表示されるようになりました。かなり直感的に操作できるようになったと思います。
投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。