スマホ最適化Plus - ブースター、バッテリー節約、最適化 (総合 8246位)
価格 : 350円
マーケット評価 :

4.4 (評価数 : 9,069)
ダウンロード数 : 100,000以上
カテゴリー : ツール (アプリケーション)
バージョン : 10.0.3
マーケット更新日 : 2021/01/12
開発者 : HDM Dev Team
動作条件 : 4.4 以上
サイズ : 11M
情報取得日 : 2021/01/17
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。







■ 概要
au【スマートパス】/ SoftBank【App Pass】会員の方は下記のリンク先のストアにて無料でご利用頂けます。au【スマートパス】
https://pass.auone.jp/app/detail?app_id=1287910000002
SoftBank【App Pass】
https://snowlife01.com/auto/index.shtml
Ver8.0.0アップデートでディープクリーン機能が追加されました。
【隠しキャッシュ削除】
ストレージ空き容量を増やす / 端末パフォーマンスの改善
【強制停止】
バッテリー消費を削減 / 通信量を削減 / 端末パフォーマンスの改善
【無効化】
プリインストールアプリの無効化 / バッテリー消費を削減 / 通信量を削減 / 端末パフォーマンスの改善
【有効化】
無効化したプリインストールアプリの有効化
【アンインストール】
アプリを一括アンインストール
Ver7.6.0アップデートで自動再起動機能が追加されました。
指定した時刻に端末を自動で再起動し、パフォーマンスを最適に保ちます。
(Android7.0以降の端末)
端末の再起動には以下の効果があります。
・RAMの初期化
メモリ解放やAndroidシステムでは解放しきれないRAMが蓄積され動作が重くなっていくことを防ぎます。
・バッテリー消費を抑える、無駄なバッテリー消費を無くす
なんらかの原因でバッテリーの減りが速くなってしまっている状態を、再起動により解消します。
ネットワークやGPSのなんらかの不調によって位置情報を探し続けしてしまうなど
・原因不明の不調を避ける
長期間再起動せずにいるとデバイスに原因不明の不調が起きることがありますが、これを再起動により解消します。
また、定期的に再起動することによってそもそもそのような問題を発生させないようにします。
アプリがインストール出来ない、ネットワークに繋がらない、Bluetoothに繋がらない、音が出ない、GPSがおかしい、異常に発熱する、など
自動再起動機能は、寝ている間に自動で再起動を行うことでこれらの効果により端末のパフォーマンスを最適に保ちます。
スマホ・タブレットの動作をサクサク快適に保つ最適化アプリです。
多くのメディア様でアプリをご紹介頂いております。
【AndRock様】
http://bit.ly/1ASXD7F
【AppLink様】
http://bit.ly/1cCIxrs
【アプリソムリエ様】
http://bit.ly/1Fzl9Dn
メモリ解放・キャッシュ削除・履歴削除・バッテリー節約の総合ツールアプリ!
・自動最適化で端末が常に快適に
・使い勝手の良さを追求。ホームボタンタップで即座に最適化を実行
・HOMEボタン1タップだけで即座に最適化→端末の重さを解消
・メモリ情報・バッテリー情報をステータスバー・オーバーレイで表示
・強力なバッテリー節約機能を搭載
・バッテリー持ちが大幅アップ
・各種履歴削除やキャッシュ削除機能も搭載
・最適化自動実行条件を詳細設定可能
・実行時の表示も細かな設定が可能
・ショートカットからも1タップで即座に最適化
・余計な処理を省くことで最速クラスの処理速度を実現
・自動実行の細かな条件設定など、利用スタイルに合わせて柔軟な設定が可能
・空きメモリ量の表示機能など、細かな状況確認が可能
■こんな方へおすすめ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・自動実行するアプリが欲しい
・メモリ解放の除外設定をしたい
・メモリ解放率の高いアプリが欲しい
・処理速度の速いアプリが欲しい
・ワンタップで動作するアプリが欲しい
・広告がないアプリが欲しい
・バッテリー持ちを良くしたい
・メモリ情報を通知バー・画面上に表示したい
・バッテリー情報を通知バーに表示したい
【メモリ解放+キャッシュ削除+履歴削除】
- HOMEボタンタップ時に実行
- スクリーンオフ時に実行
- メモリ使用率で実行
- 時間経過ごとに実行
- ショートカットをワンタップで手動実行
⇒ご利用スタイルに合わせて柔軟に自動実行の設定が可能です。
【バッテリー節約機能】
端末や利用の仕方によって異なりますが、スクリーンオフ中のバッテリー持ちをおおよそ3倍~10倍にします。
※節約機能OFF時にバッテリー100%からスクリーンオフして6時間後90%になる端末において、節約機能ON時にバッテリー100%からスクリーンオフして6時間後99%である時、10倍長持ちすると表現しています。
【メモリ情報表示機能】
ステータスバーまたは画面上にオーバーレイして空きメモリ量/空きメモリ率/使用メモリ量/使用メモリ率を表示します。
【バッテリー情報表示機能】
ステータスバーにバッテリー残量を表示します。
【CPU情報表示機能】
ステータスバーにCPU使用率を表示します。
【ゲームブースター機能】
指定したアプリが起動したことを検知するとメモリ解放を行います。
端末がリフレッシュされ、ゲームのための端末パフォーマンスが最適化されます。
【自動再起動機能】
指定した時刻に端末を自動で再起動し、パフォーマンスを最適に保ちます。
(Android7.0以降の端末)
【メモリ超解放機能】
空きメモリが少なくなった時にシステムが動作中のプロセスを終了させてメモリを確保する仕組みを利用してメモリを解放します。
通常のメモリ解放・タスクキルよりも強力にメモリを解放します。
長時間使用後や、通常のメモリ解放での解放量が落ちてきた時に使用すると、端末を再起動させた時に近い効果が得られます。
システムによってプロセスを終了させるため、除外リストの設定は反映されません。
(この機能はAndroid5.0未満の端末でご利用出来ます。)
その他にも様々な便利機能があります。
■機能一覧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・メモリ解放(タスクキル)機能
・キャッシュ削除機能
・履歴削除機能
・メモリ使用率自動実行機能
・時間経過での自動実行機能
・スクリーンオフ時自動実行機能
・HOMEボタンタップ時の自動実行機能
・実行時の効果音設定機能
・メモリ解放時の除外設定機能
・表示モード選択機能
・表示位置設定機能
・ウィジェット機能
・ショートカット機能
・バッテリー節約機能
・メモリ超解放機能
・通知バーへのメモリ情報表示機能
・通知バーへのバッテリー情報表示機能
・通知バーへのCPU情報表示機能
・端末詳細情報表示機能
【キャッシュ削除に関する注意事項】
すべてのアプリのキャッシュを削除できるわけではありません。
外部アプリからアクセス可能な場所にキャッシュファイルを設置しているアプリのキャッシュが削除可能です。
そのように設計されていないアプリのキャッシュを削除することはできません。
HUAWEI端末では標準で端末再起動時にアプリが自動再起動しない設定になっている端末があります。
そのような端末の場合は以下の設定を行って下さい。
端末設定→電池→アプリ起動→自動起動させたいアプリを「手動で管理」に変更する
このアプリはユーザー補助サービスを使用します。
自動再起動機能のために利用されます。
この情報は保存も共有もされません。
■ マーケットレビュー
- 隠れキャッシュをボタン一個で消してくれるの超助かってます!最適化はボタン押さなくても勝手にやってくれるし、常にサクサク快適を求めてる派にはオススメです~ アプデは日々改善してくださってのことだと思うので気にしてません。ありがとうございます♪
- 愛用してます。 ですが1つ不具合? があります。 電源をONにした際に勝手にOFFにされたり、ステータスバーを勝手に開かれたりします。 端末はGALAXYs10です。 改善出来ればよろしくお願いします。
- 今まで毎日1回アプリ1個づつ強制停止していて、まとめて一括でできるアプリ探しても無かったのですが、まさに期待通りのアプリです!キャッシュ削除もできるので最高です!
- 家族全員が有料版を使ってますが、その内の1台だけが頻繁にバックグラウンド通信をしています。バックグラウンド通信をするスマホとしないスマホの基準は何でしょうか?また、なんの為の通信でしょうか?
- ディープクリーン機能が、すごく便利。 今まで、手動で、各アプリの隠しキャッシュを削除していたから、自動化できるのは、ありがたい。
- まともに機能してるか疑問に思う!毎日更新させるけど修正するならちゃんと修正しろ!お前らは金を取ってるんだ!この数日で何回修正してるんだ?使えねぇアプリで金を取ってるのかお前ら…いい加減な修正してんなよ!
- バージョンアップ以降、通知バーに表示される最適化ボタンの色が白くなってしまい、スマホはナイトモードなのにそれだけ白いという迷惑な状態になった。 前バージョンの最適化ボタンの色の設定を戻してほしい。 (GalaxyNote8 Android9)
- 自動再起動が上手く働きません!XPERIA5Ⅱを使用しています。設定等が邪魔しているのでしょうか?
- 軽量化版から移行しました。細かいところまで設定でき、最適化後の表示を小さくできることも良いです。
- ありがとう!! Android10で使用。 利用直後の感想は、悪くない。 問題あれば、追記させていただきます。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。