radiko+FM (総合 31628位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.6 (評価数 : 1,980)
ダウンロード数 : 5,000,000以上
カテゴリー : 動画プレーヤー&エディ (アプリケーション)
バージョン : 6.4.0fm24
マーケット更新日 : 2022/06/21
開発者 : 株式会社radiko
動作条件 : 9 以上
情報取得日 : 2022/06/26
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




「radiko+FM」の概要
概要
※本アプリをインストールした場合、
通常版radikoアプリはご利用できません。
radiko+FMは、パソコンやスマートフォンで、無料でラジオがきけるradikoのスマホアプリが進化した、
FMラジオも聴けるアプリです。
FMボタンをタップするだけで、インターネットラジオからFMラジオに切り替えができます。
素敵な音楽、勉強になるトーク、楽しいお笑い番組、ニュースや交通情報等、
ラジオ放送局が無料で聴取できます。
通勤・通学時には、素敵な音楽や今日のニュース・天気などをチェック!
家事や仕事が捗るBGMにはラジオが最適!
勉強中や寝る前の1人の時間などにラジオを聴いてリラックス!
あなたも素敵なラジオライフを過ごしてみてはいかがですか?
※FMラジオの利用にはイヤホン(別売り)の接続が必要です。
「radiko+FM」のレビュー
レビュー
- 星3評価:暫く使い続けていると、アプリを開いたときに、突然、FMチューナーの切り替えスイッチが表示されなくなることがある(メニュー画面からも、FMチューナーの選択肢が消える)。この場合、その都度、アプリをインストールし直せば、元に戻るが…数週間持たない。この繰り返しが続く。機種によるのだろうか?
投稿者:ずきさんkitakyu_zukisan
- 星4評価:結論から言うと めっちゃ快適です!! radikoの最新版が固まって動かなくなり、 何度もキャッシュを消したり、 アンインストールとインストールを 何度も繰り返しても動かなくて 困っていました。 ラジスマ対応していませんが…… ダメモトでこちらのアプリを入れてみたら サクサク動く! 一番使いやすかったradikoのVer.6と同じ フォーマット! 求めていたのまさにこれ!! radikoのVer.6はフリック選曲ができて リスナーのTwitterコメントを見るのを 楽しみにしていたので radikoのVer.7で大幅変更で それらの機能がなくなって、 受信エリアとラジオ局をいちいち タップしないと選局できない面倒臭さと Twitterのアプリを別で立ち上げて リスナーの反応を読む面倒臭さがあったので むしろこちらのほうが使いやすいです。 ラジスマじゃないradikoもこれにしてほしい。 街の情報とか要りませんよ。 ただ、フリック選曲に慣れるのに 時間がかかりそうなのと エリアフリーとタイムフリーのボタンが 逆だったらなぁ……と思い、 ☆1つ引かせていただきました。
投稿者:Azumi Yamada
- 星3評価:再生機能において、シークバーとは操作の要なのですよ。 なのにここの細部調整が無い。そこにバッファ取得と、スマホの縦画面のまま横へと回転せずズームもなくシークバーが短いままなのが拍車をかけているのです。 一度タイムフリーでCM、ニュース、何なら曲も飛ばして聴いてみると分かりますよ。
投稿者:オタメシヤー
- 星5評価:Android版のradikoの不具合?なのかまともに再生できず、一旦アンインストールして、radiko+FMに入れ直してみることに。バッファを3分に設定し、タイムフリーで30分くらい再生しても、他のアプリ使っても安定していました。 再生中に流れる曲も同時にチェックできるので、気に入りました。
投稿者:Googleユーザー
- 星1評価:5ヶ月間ほとんど問題なく使えていたのですが、本日突然使えなくなってしまいました。 アプリの起動はできるのですが、再生ボタンを押すとアプリが強制終了してしまいます。 スマホの再起動やアプリのアンストは何回か試しましたが、残念ながら治らず……。 試しにfor Androidを使ってみたら、今のところ問題なく聴けているのであちらを使用していきます。 結局ラジオが聴けるからそこまで困ってはいないですが、こちらで慣れていた分for Androidは見づらくて、はやくこちらに戻ってきたいのでどうか改善お願いいたします。
投稿者:もしゅ
- 星1評価:当方、AQUOS sens4 plusで使用しています。 そしてASUS純正のラジオアプリと比べて、ですが。 radikoではなくFMラジオとして使う場合、イヤフォンジャックにイヤフォンを刺してアンテナにして使います。その際に「イヤフォンから出力」か「スマホ本体のスピーカーから出力」を選べるようにしてもらいたい。(ASUSのアプリは選べる) せっかくスマホ本体にスピーカーが付いているに、部屋で聞きたいときにイヤフォンorヘッドフォンを着ける、又はわざわざBluetoothスピーカーに繋がないといけないなんて、かなり煩わしいです。 それとこれはスマホ本体に依存しているのかアプリの処理の問題なのか、単にスマホの受信感度が悪いのかわかりませんが。 宅内の同じ場所でzen phoneとAQUOS phoneで受信させた場合、前者はばっちりクリアに、後者はほぼノイズしか聞こえません。アプリの処理でなんとかなるなら、もっと頑張ってもらいたいです…
投稿者:すわはとや
- 星1評価:全国の放送局の番組を聞ける「プレミアム会員」に登録していますが、マイリストを開こうとするとアプリ自体が終了し、さらに今日、いつものようにボリュームを上げようとレバーを右に移動させるも、動かしたレバーがもとの位置に戻ってしまって調整ができなくなり、不便を感じています。マイリストの管理ができない件は他にもレビューがあるのに改善しようとしていないようで・・・。しかも、このように不都合が生じた際の問い合わせ窓口も用意されておらず、運営者さん、ほんとうにやる気あるのでしようか?
投稿者:鈴木由美子
- 星2評価:公式にもメールはしたんだが、30日の夕方以降、radikoやradikoタイムフリーを使用していると、10分経たないうちに強制終了するようになり、キャッシュ削除や機種の再起動を試みても改善されず。 一応、FMチューナーでは特に問題はないようだが、IPサイマルのほうはすぐに落ちる。これじゃあせっかくゆっくり聴きたくてもイラつくだけ。+FMでないradikoでも同じ。FMチューナー以外余計なものがないんだから安定して受信させておくれよ。
投稿者:Googleユーザー
- 星3評価:SH-53AでFM放送を受信中、突然音声が消え、「受信状態:停止中」と表示。プレイボタンをタップするも、「アンテナ(イヤホン)を準備してください」と出て受信が再開せず。イヤホンを接続し直すと受信が再開しました。ちょっとした接触不良や誤タップで受信が停止してしまうのは困ります。
投稿者:Ken Atsumi
- 星2評価:ラジスマ利用者です。 先日、スマホのソフトウェア更新してから、radikoを立ち上げ聞き始めると(もちろん、アプデもしました)、短時間で勝手に音声が止まる。画面を見てると受信中みたいだが、停止ボタンも動かない。 仕方なく、隣に出てくる局を一旦再生してから、戻って、聞きたい局の再生をしてます。すぐに止まったりもするし、イライラして聞けません。タブレットでも勝手に停止します。 どうなってるんでしょうか??今まで何でもなかったのに。なので、評価は下げました。
投稿者:石田知子
- 星4評価:本家(旧?)radikoは数年前のUI大幅刷新(という名の劣化)を境に強烈なバグの温床となり、最近は起動すらしないという酷いバグを埋め込んだ挙句ユーザの指摘を放置し続けるという末期的状況で辟易としていました。そんな中、「こっちは普通に使える」という噂を聞きつけて+FMに乗り換えました。radikoの進化版と銘打たれていますが、よく見るとUIは大幅刷新(劣化)前の本家UIがベースなんですね。その頃のradikoをフォークして作られたのでしょうか。操作の分かりやすさ、速度、安定性など、どれをとっても現在の本家を圧倒的に上回っていて助かりました。まだ使って数日ですが、本家のストレスからは大幅に解放されて喜んでいます。
投稿者:K X
- 星5評価:素晴らしいアプリだと思います。 インターネットに繋がればどこでも クリアな音でラジオが聴ける。 しかも、タイムシフトしたり繰り返し 聴く事さえ出来る。インターネットも 低速設定でも途切れず聴けて実用性がとても高いと思います。また、お気に入りの番組等は放送日にアラーム表示できて 助かっています。本当にありがとう!!
投稿者:由宮八士
- 星1評価:スマホで他のアプリの操作をすると突然切れる。そのうち何もしていないのに1分ほどで切れるようになってきて、設定をあちこち変えてみたが改善しない。他のFMラジオアプリでは起こらない。このアプリのパケット消費が少ないのは魅力でしたが、実用には耐えられないですね。
投稿者:Googleユーザー
- 星2評価:experia5で使用していますが、インターネットラジオからFMラジオへの切り替え方法が全くわからない。 自然に出るもの?だとしても全く表示されないし、任意で表示させる?にしてもやり方が記載されてないような…。 せっかく新しい機能が搭載されても、これでは以前のアプリと変わりようが無く感じます。
投稿者:Googleユーザー
- 星3評価:トンネルや地下などといった電波状況を気にせずラジオを聞けるのは便利です ただ3時間枠の番組をタイムフリーで聞く場合途中でWi-Fiやモバイルデータに切り替わったりすると 少し巻き戻るのか最後まで聞き終わる前に再生可能時間が終わってしまう点や シークする際に細かく調整しにくい点は残念かなと思いました
投稿者:Kuniyasu Hiraoka
- 星3評価:· 朝になると勝手にプロセスを落とすのを止めて欲しい。やるなら再起動時にプロセスを落とす前の状態に戻して欲しい · radikoの画面を開く度に画面を更新するのを止めて欲しい。やるなら更新前の状態にちゃんと戻してください。タイムフリーで聴いてると、画面更新されると何故か再生箇所が更新直前よりだいぶ前に戻されます · 電波が悪い環境でタイムフリーで聴いてると、キャッシュが切れると変なところから再生されるのを改善して欲しい ·タイムバーが操作しにくい。大きくして欲しい · リリースされてからだいぶ経つのにあまり改善が見られませんね
投稿者:やまケンさん
- 星2評価:エリアフリーで使用していますが、セッション切れの状態で起動すると、再度ログインしたあと地域判定からやり直しになり、聴取可能になるまで時間がかかります。ログインするしないに関わらず、地域判定の処理は1度で済むようにするか、もしくはバックグラウンドで行う等して、ユーザーの待ち時間が少なくなるよう処理を工夫してほしいです。
投稿者:しまたく
- 星5評価:Y!mobileだった頃はネットラジオが聞き取りづらかったみたいでしたので楽天モバイルに乗り換えました。よりスムーズに使いやすくなりましたので最高ですよ。かつてはシャープ様やLG様でしたがようやくGALAXYに乗り換えましたので簡単に進んでいますので忘れません。新型コロナに負けたらさようならかなと思いますよ。旅するところがなくなりつつありますよ。
投稿者:アスパラトマト
- 星5評価:HUAWEIのp30proという1年くらい前の激安端末を使ってますが不具合なく使えています。しかし前に使っていた少しお馬鹿なスマホだとすぐに落ちます。アプリ自体が重いのかな?ハイエンドまでいかなくても、ある程度のスペック以上のスマホでないと使えないので、どうにか軽くなればもっとたくさんの人でも楽しめると思います。 個人的には目覚ましラジオ機能があったら凄く嬉しいです(笑)
投稿者:OtOaN AbO
- 星3評価:今まで問題なく使えてましたが、先週から不具合が。アプリを立ち上げて、聴きたいラジオ局を選択するとアプリが閉じてしまいます。 局はどの局でも、リアルタイムでもタイムフリーでも同じ症状です。
投稿者:Tomoaki Arinishi
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。