ポケット語学〈NHK 出版〉 (総合 34638位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.8 (評価数 : 50)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : 教育 (アプリケーション)
バージョン : 2.3.3
マーケット更新日 : 2023/02/28
動作条件 : 6.0 以上
情報取得日 : 2023/03/29
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





「ポケット語学〈NHK 出版〉」の概要
概要
人気のNHK語学講座の内容を手軽に学べる、NHK出版のインターネット語学学習サービス「ポケット語学」用のスマホアプリです。学習内容をしっかりと身につけることができる機能や工夫が盛りだくさん。身につく仕組みで効率的な学習をしましょう!
◆身につく仕組み◆
「ポケット語学」では、上手な教え方を追求し実現させるインストラクショナルデザイン(※)のノウハウを応用し、スマホ1台で学習内容をしっかりと身につけることができる機能や工夫を取り入れました。みなさんの解答状況をもとにレベルに合わせた問題を出題する英語力強化テストや講座から気になるフレーズを登録できるフレーズ帳、NHK語学講座の会話シーンでのアウトプット練習をサポートする機能など、一人ひとりの身につく仕組みづくりをサポートする機能をたくさん盛り込んでいます
※インストラクショナルデザインとは、教育の効果・効率・魅力を高めるための知見を明らかにする学問分野です。
◆機能・工夫◆
【英語力強化テスト】
各レッスンでは理解度をチェックするためのテストを用意しています。覚えていない、まだ身についていない等が原因で間違えてしまった問題は、「記述」→「穴埋め」→「並び替え」のようにやさしい回答形式で再出題される仕組みです。実力に合った問題で英語力を強化できます。
【フレーズ帳】
実践で使える表現が満載の会話シーンから覚えたいフレーズを登録することができます。フラッシュカード機能やランダム出題機能などでサクサク学べます。
【発音&発話練習】
会話シーンで音読やシャドウイング、ロールプレイなどのアウトプット練習に取り組めます。自分の音声を録音して、お手本の音声と聞き比べることもできます。
◆人気の英語3講座を全部学べる!◆
【ラジオ英会話】 ◇講師 : 大西泰斗
自分の中に眠っている「文法力」を「話す」につなげる!
講師はわかりやすい解説でおなじみの大西泰斗先生。学校で学ぶ英文法は英語を操るために必要な知識の宝庫。その知識を会話力につなげる講座です。目からウロコの解説を聞きながら毎日楽しく英語力アップ。高校生から大人まで、英語を話したいすべての方に!
【入門ビジネス英語】 ◇講師 : 柴田真一
テーマは「相手を動かすビジネス英語」。世界に通用する英語力を身につけよう!
講師は国際ビジネス現場での経験が豊富な柴田真一先生。舞台は、中国や欧米への事業展開を模索しているネット通販会社。若手社員・井上萌の奮闘する様子を追体験しながら、ミーティング、顧客との交渉、電話、プレゼンテーションなど、ビジネスのさまざまな場面で役立つ表現とビジネスマナーを学びましょう。
【実践ビジネス英語】 ◇講師 : 杉田敏
最新トピックに触れながら「本物の英語力」を習得する!
講師は、高い人気を博してきた杉田敏先生。多くのリスナーが、英語ニュースやビジネスの場面で「この表現、『実践ビジネス英語』に出てきたな」「あの話題だな」という経験をしています。実践的でハイレベルな英語と、社会・経済・文化の最先端の話題を同時に学べます。
※「ポケット語学」でご利用いただける学習コンテンツは、過去に放送されたNHK語学講座のテキストおよびCD音声を「ポケット語学」用に編集・再構成したものです。現在放送中のNHK語学講座のテキストや放送音声とは異なります。
「ポケット語学〈NHK 出版〉」のレビュー
レビュー
- ★★★☆☆ とても良いアプリだと思います。 ただ有料アプリなので希望を1つだけ。 英語の講座を全て網羅してほしいです。新たに講座を設けているわけでもなく、過去にあったものを工夫して流しているだけなら、少しの手間でできると思うのです。 リクルートのアプリを解約してこちらに移ったのですが、その辺りの不満が少し残ります。 全ての英語の講座が網羅されれば言うことはないアプリかと思います。 その評価での☆3つで。 とはいえ、初心者から中級者までは充実した内容になっているかと思います。 私は学習を始めて3年目の中級者ですが、問題なく楽しめています。これからずっと使い続けていこうと思います。 やはりさすがはNHKの出している教材だなと思いますね。
投稿者:佐東真央
- ★★★★☆ 総じて良いと思います。音声を流すのをループにしてもらいたいのと、音声が流れる途中でスクリプトが先にスクロールするので1つ待って欲しいです。あえて見せないようにしてるとしても中途半端ですけど狙いあるのかな。 フレーズ帳に登録したいだけなのに読み上げ待ちしないといけない。読んでいる途中でも登録出来るようにして欲しい。
投稿者:ひなか
- ★★★★☆ いくつかの教材があって気分で色々できるのもいいです。一つあげるならスペルの綴りを誤った時にこの単語のここが違うからやり直して!みたいな感じでそこだけ色が変わったりしてくれるといいな…と思います。大体はスペルのここの綴りが怪しいとわかっているのですが、時々自信満々で間違えることがありその時には色が変わってくれると誤って綴りを間違ったのか単なる入力ミスだったのか確認しやすいと思いました。それでも間違えた時には今のように歯抜けや並び替えへ出題形式が優しくなっていってくれるといいと思います。気になったLessonを戻ってやり直すこともできるので私には合っていますのでどんどん進化してくれることを期待しています。今後ともよろしくお願いします。
投稿者:shie Y
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。