スマート口座開設 - 三菱UFJ銀行 (総合 41318位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.3 (評価数 : 2,790)
ダウンロード数 : 500,000以上
カテゴリー : ファイナンス (アプリケーション)
バージョン : 2.10.0
マーケット更新日 : 2025/02/06
開発者 : 三菱UFJ銀行
動作条件 : 8.0 以上
情報取得日 : 2025/04/08
|
|
(評価数)
2.8K
-
-
-
-
2,750
-
-
-
-
2.7K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
2,760
2,760
2,770
2,770
2,770
2,770
2,780
2,780
2,780
2,780
2,780
2,780
2,780
2,780
2,790
2,790
2,790
2,790
2,790
2,790
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
4/4
4/5
4/6
4/7
4/8
(順位)
10K
-
-
-
-
30K
-
-
-
-
50K
|
※画像をクリックすると拡大します。







「スマート口座開設 - 三菱UFJ銀行」の概要
概要
三菱UFJ銀行の口座開設アプリ。
来店・印鑑不要!本人確認書類のご用意があれば、約10分でいつでもどこでもカンタンに普通預金口座開設のお申し込みができます。
■こんな方におススメ
・来店が面倒、お店で待ちたくない方
・休日や夜間など、時間を気にせず口座開設したい方
■ご利用いただける方
・当行口座をお持ちでない個人の方
・日本国籍をお持ちの方
・運転免許証またはマイナンバーカードをお持ちの方
※15歳未満のお子さまの口座開設は親権者が行ってください。
■お申し込みの流れ
1.本人確認書類および顔を撮影
2.お客さま情報等を入力
3.お申込完了
■受付完了後の流れ
1. 平日午前中の申し込みなら、最短、当日に受付結果をEメールでお知らせ
2. アプリから口座番号を確認
3. 口座番号確認後すぐ、インターネットバンキングを利用可能に
4. 1週間~10日程度で三菱UFJデビット一体型キャッシュカードをお届け
※15歳未満のお子さまの口座開設の場合、デビット機能なしのキャッシュカードとなります。また、口座番号はお届けするキャッシュカードでご確認ください。
■三菱UFJ銀行口座のメリット
・一定の条件を満たすと当行や提携先コンビニATM利用手数料の優遇が受けられます。
・口座開設後は、いつでもインターネットで残高確認や振り込み等を利用でき、多くのコンビニや近くのATMも利用できて安心です。
・年会費無料のデビットカードとキャッシュカードが1枚となり、キャッシュカードでそのままお買い物できるので決済もラクラク。
※クレジットカードと異なり、口座から即時引き落としされるのが特長です。
■同時申し込みとなる商品・サービス
・スーパー普通預金(メインバンク プラス)[段階金利型]
お客さまのお取引内容に応じてATM利用手数料の優遇等、各種優遇を受けられる普通預金口座です。
・三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)
残高確認や住所変更等さまざまなお取引がインターネットで利用できます。
・Eco通帳(インターネット通帳)
紙の通帳の代わりに、インターネットでいつでも入出金明細が確認できます。
・印鑑レス(印鑑不要)口座
開設後も印鑑なしでお取引ができます。
以下のサービスも同時に申し込みできます。
・三菱UFJカード
・三菱UFJ eスマート証券
・COIN+
・バンドルカード
※三菱UFJカードは、三菱UFJニコス(株)が発行するクレジットカードです。
※三菱UFJ eスマート証券(株)は、三菱UFJフィナンシャル・グループのネット証券会社です。
運用商品にはリスクがあります。くわしくは遷移先ページのご留意事項をご確認ください。
https://www.bk.mufg.jp/kabu/index.html
※COIN+は、(株)リクルートMUFGビジネスが運営している決済ブランドです。
※バンドルカードは、(株)カンムが発行するプリペイドカードです。
■ご利用におけるご注意事項
・口座開設希望店は、原則ご自宅またはお勤め先近くにある店舗をご指定ください。
・Eco通帳(インターネット通帳)となり、紙の通帳は発行されません。
・三菱UFJデビット一体型キャッシュカードは入力されたご自宅住所宛に簡易書留で発送します。転居先への転送はできません。
・総合的判断により口座開設をお断りする場合があります。
■動作確認済環境
https://direct.bk.mufg.jp/dousa/index.html
※ご利用端末を一度でもroot化するとアプリが正常に起動・動作しない場合があります。
詳細は、当行ホームページにてご確認ください。
https://www.bk.mufg.jp/tsukau/app/kouza/index.html
「スマート口座開設 - 三菱UFJ銀行」のレビュー
レビュー
- ★☆☆☆☆ ①免許証の写真撮影項目の厚みを撮る段階で、いくらガイド線に合わせて明るくしても撮影できず。 あれこれと四苦八苦して、目線の近くに免許証を持ってくるぐらいの角度でやっと撮影ができた。ガイド線の意味が全く無い。 ②暗証番号の入力を済ませて次へ進もうとしたところ、『入力内容に誤りがあります。各入力項目の下のメッセージをご確認ください。』との表記が出た。入力内容を何度も見直したが、メッセージが見当たらない。 入力内容のどこかしらが引っ掛かっているのかと数パターン変えて直したが『誤りがあります。』を繰り返し、何処で問題があるのかが全く分からない。 上記理由から、なかなか申し込みすらできない。 手間がかかるし非常に不親切な仕様だと感じた。 【追記】②は、デビットカードの申し込みにチェックが入っていない為にエラーになっていた。デビットはいらないのに余計なものを必須項目にしないでほしい。
投稿者:me ko
- ★★★☆☆ 口座開設しようと思いインストール。メンテナンス中のため内容は無理だがアプリを開く際の注意点だけ。 最初が何故か一瞬で落ち、通知のリンクを閲覧すると root化してたりJailbreakしてたりするとセキュリティレベルが低下していると判断され開けないとのこと。 以下サイト文 お客さまのご利用の端末のセキュリティレベルが低下しているため、本アプリは使用できません。 一度でも、root化、あるいはJailbreakを行った端末では、セキュリティ確保のため正常に起動・動作しない場合があります。 自分の場合、USBデバックをオンにしていたらこのような表示になったため、開けない時は一度確認したほうが良いかもしれない。
投稿者:櫻星北斗
- ★★★☆☆ 比較的スムーズに登録完了でした。大手銀行の割には、ものすごく使いやすいアプリかと言うと、そうでもないのかなと感じました。また、皆さんがおっしゃってるように、免許証の撮影は数回取り直しました。撮影の説明箇所に書いてあるように、濃い下地のもの(用紙など)で撮影するとかなりスムーズに進めました。うまくいったのですが免許証の厚み撮影はわかりづらく不親切かなと思いました。ショートメールからの送信不具合や、途中でアプリが落ちるなどは特に発生せず、撮影以外はスムーズに進んだと思います。ただ、ネット上で手続きしていると、本当に出来ているか不安は感じるので、心配な方は直接銀行で手続きされた方がいいのかなと思いました。
投稿者:yoshi toyo
- ★★★★☆ 繋がりが悪すぎる。こりゃダメだわ。となり一度ライトを外して再度取り付け直し、アプリも再インストールしたらめちゃ調子良くなりました。これが続くと良いのですが…。 追記 2日くらいでまた繋がらなくなりました。やっぱりダメなアプリ&製品でした…。 不具合対策がまったくできていない商品です。タイマーとかセットしても使えないので本当に困ります。 追記 アプリを再インストール、本体もリセットボタンを押してリセットしたらまったく問題なく使えるようになりました!今は、非常に満足しています。 まだ1週間程なのでしばらく使ってみようと思います。
投稿者:mac mac
- ★★★★☆ 我が家で普通に使える、つまりスマホでライトをコントロールできるようになった際の改善点は以下の2つ。 1つ目はスマホ側の広告抑止アプリを無効にする。 2つ目は家庭内ネットワークのルーター機能を1つにする、 です。 1つ目はAdguardというアプリの機能を一時的にオフする事で解消。Adloclというアプリだと機能オンでも問題なかった。 2つ目は少しややこしく、我が家ではひかり電話を契約している関係から光回線のモデムにルーター機能があったのです、がそうとは知らず、別途購入して来たバッファー製のルーターを「ルーター機能オン」にして使ってました。ひょんなことからモデムにルーター機能があることを知り、バッファー製のルーターをAPモード(アクセスポイントモード)にしたところ安定してます(メーカーによってはAPモードと言わずブリッジモードと呼んでいるケースもあるようです)。 それまではiPhoneアプリからは操作できるものの、Androidアプリはほぼ使い物にならない(ライトを制御できない)状態でしたが今では普通に使えてます。
投稿者:吉井康雄
- ★☆☆☆☆ MF LIGHTで接続できず途方に暮れていたらこちらのアプリを発見。 バグ修正されたバージョンがあったのかと喜んで初期設定を試みたが前述したアプリと同じく全く使い物にならず。 切実にお金を返してほしい。 なぜこのクオリティで発売に踏み切ったのだろうか。大手企業だから大丈夫だろうとよく調べもせずに購入した自分にも非はあるが、久しぶりに買い物で失敗した。
投稿者:K T
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。