Moneytree 家計簿より楽チン (総合 5959位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.7 (評価数 : 3,480)
ダウンロード数 : 500,000以上
カテゴリー : 未分類 (その他)
バージョン : 1.10.4
マーケット更新日 : 2022/06/20
開発者 : Moneytree KK
動作条件 : 6.0 以上
情報取得日 : 2022/06/28
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。







「Moneytree 家計簿より楽チン」の概要
概要
Moneytreeは銀行、クレジットカード、電子マネー、ポイント・マイル、証券など、複数の金融サービスを一元管理できる個人資産管理ツールです。初回登録だけで、口座残高やカードの明細情報が自動的に更新され、収支状況を把握できます。
Moneytreeが選ばれる理由1. とても簡単に家計管理
一度登録すると、すべての資産状況を1か所でいつでも確認できます。面倒な手入力やレシートスキャンなどの手間をすべて解決します。
2. 何もせずに家計簿が完成
自動取得した明細情報を、AIが分析して自動仕訳を行うので、無理なく続けられます。いつ、何に、いくら使ったかを、期間やカテゴリごとに支出を確認でき、自分のお金の使い方を把握することで理想の生活を送る準備ができます。
3. 快適なキャッシュレスライフを
ポイントの有効期限やカードの支払日、口座残高の低下などを通知してくれるので、ポイントの消失を未然に防いだり、引落口座に予め入金しておいたり、大事なスケジュールを見逃しません。
資産管理をもっと自由に
Moneytreeは、家計簿の基本機能を全て無料で利用できます。セキュリティ、プライバシー、透明性に重点をおいた安全なサービス、安心してご利用いただける環境を提供します。
◆ 金融サービスを50社まで登録可能
◆ 登録口座のデータを一括更新
◆ 登録日以降のデータはを永年保存
◆ AIが明細のカテゴリを自動判別して分類
◆ プッシュ通知でお金の心配を軽減
◆ 支出サイクルに合わせて集計期間を設定
◆ 広告表示がありません
◆ 個人と経費の管理がひとつのアプリで完結
Moneytreeの対応金融サービス
銀行口座(個人・法人)、クレジットカード、電子マネー、ポイントカード・マイル、証券口座など、国内2700種類以上の金融サービスに対応しています。
◆ 銀行
みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、主要な地方現行、JA、信用金庫などに対応
◆ ネット銀行
ソニー銀行、ジャパンネット銀行、SBI住信ネット銀行など多数
◆ クレジットカード
三井住友VISAカード、楽天カード、アメックスカードなど多数
◆ 電子マネー
モバイルSuica、au WALLET、スターバックスカード、nanaco、WAON
◆ ポイントカード
dポイント、Tポイントカード、WALLETポイント、ANAマイレージ、JALマイレージ、Pontaカード、nanacoポイント、楽天スーパーポイント、WAONポイント
◆ 証券口座
SBI証券、楽天証券、GMOクリック証券など、対応口座は随時更新予定。
【Moneytree IDを活用しよう】
Moneytree IDを使うと「知る・貯める・使う・増やす・借りる」といった様々な場面で、Moneytree以外のサービスにも金融資産情報を安全に連携でき、フィンテックや金融機関が提供するサービスをもっと便利にお使いいただけます。
あなたに合ったサービスを見つけて、さっそくMoneytree IDの便利さを体験してください。
詳細はこちら:https://getmoneytree.com/jp/app/moneytree-id
【有料サービスでもっとスマートに】
Moneytree Work 経費精算 ※有料サービス
仕事にかかる経費の管理をサポートするMoneytree Work 経費精算サービス。
データは毎日バックグラウンドで更新され、過去の利用明細はすべてCSV・Excel形式で出力可能なので、会計や確定申告にもご活用いただけます。※一部、例外があります。
◆ AIが経費を自動検出
AIが明細から経費を自動的に検出し、未申請の経費一覧に追加するので、申請漏れを防げます。
◆ 経費精算書の作成
未申請の経費明細から経費精算書を簡単に作成し、CSV・Excel形式でダウンロードできます。入力ミスをなくし、経費精算にかける時間を短縮しましょう。
◆ レシートをCloud Safe™で安全に保管
カメラやスキャナで撮ったレシートの画像を自動的に成形し、クラウド上 (Cloud Safe) で安全に保管します。モバイルやウェブからいつでもアクセスできます。
◆ レシートと明細を自動的にマッチング
クラウド上 (Cloud Safe) に保管されたレシートの画像を認識して、自動的に明細と照合します。
◆ データを毎日バックグラウンドで更新
アプリを開かないときでも、明細情報をバックグラウンドで自動的に更新するので、起動後に短時間で利用明細を確認でき、通知をより速く受け取れます。※一部、例外があります。
◆ データの出力
経費精算書はもちろん、明細の一部や全期間をCSV・Excel形式で出力し、ダウンロードまたは共有できます。会計や確定申告時に役立ちます。
Moneytree Corporate 法人口座 ※有料サービス
いつでも、どこからでも会社の収支を手元で確認できるMoneytree Corporate 法人口座サービス。Moneytree Work 経費精算サービスの全機能も同時にご利用いただけます。
◆ 法人口座の登録
いつでも法人口座の明細情報をモバイル上で閲覧できます。これまでパソコンでしか利用できなかった電子証明書をクラウド上で発行するので、面倒な手続きは初回だけ。また、便利な通知機能で収支の変化を見逃しません。
有料サービスの料金プラン
月額プラン(1ヶ月間)と年額プラン(12ヶ月間)の2種類の料金プランをご用意しています。各プランは、それぞれ申込日から1ヶ月、12ヶ月で自動更新されます。
Moneytree Work 経費精算サービス
・月額プラン 500円
・年額プラン 5,400円(月額換算450円)
Moneytree Corporate 法人口座サービス
・月額プラン 1,400円
・年額プラン 11,400円(月額換算950円)
◆ 課金方法
お客様のGoogle Playアカウントを経由して課金されます。
◆ サービスの自動更新
・各プランの契約期間終了日の24時間以上前に自動更新の解除をされない場合、契約期間が自動更新されます。
・自動更新の課金は、契約期間の終了後24時間以内に行われます。
◆ 会員状況の確認と解約方法
・以下の手順で会員状況の確認および、変更・解約を行うことができます。
「Google Playストア」> メニュー「定期購入」>「Moneytree」を選択してください。
◆ 自動更新に関する注意点
・既にお支払いいただいたご利用料金の払い戻し等は一切行いません。
・契約期間の途中で解約を行った場合でも、当期間のご利用料金は満額発生し、残期間に応じた返金はございません。
・アプリケーション内で課金された方は上記以外の方法での変更や解約ができません。
各種連絡先
マネーツリー株式会社
お客さまサポート:support@getmoneytree.com
Facebook:facebook.com/moneytreejp
Twitter:@moneytreejp
Website:getmoneytree.com
個人情報保護方針:https://assets.moneytree.jp/legal/jp/tos-and-pp-ja-nf.html#privacy
利用規約:https://assets.moneytree.jp/legal/jp/tos-and-pp-ja-nf.html#terms
「Moneytree 家計簿より楽チン」のレビュー
レビュー
- 星1評価:退会ボタンを押すと確認画面を一切挟まず終了。普通は退会理由を簡単に問う、あるいは注意喚起などのワンクッションあるものではないでしょうか?口座情報等削除しましたというメールが一方的に送られてきましたが、本当に削除されているのか不安です。ログインができないと問い合わせフォームやQ&Aといった画面さえ開けない仕様です。 そもそも退会を検討したのも登録から数日後にこちらのサービスやそこに登録したクレジットサイト(使用アドレス共通・パスワード相違)のパスワードの複数漏洩が検出されたためです(こちらは無関係かもしれませんが……) まさかワンクリックでアカウントが消えるとは思わず困惑しています。
投稿者:木製電球
- 星5評価:長く使ってますが、今回アプリが途中で止まり、再起動を繰り返す現象が続きます。改善をお願いします。 → 想い余って問い合わせしたところ、アンインストールして、インストールし直すことをすぐにフィードバックしてくださいました。今は全く問題なく使えてます。私の生活にとってなくてはならないアプリなのでサポートがしっかりしてるとものすごい安心です。
投稿者:Googleユーザー
- 星3評価:追記 先月分でも同じ不具合が出てました。 前回問い合わせた時に、いつ何を買ったのか教えてほしいと言われたので諦めます。 ありがとうございました。/ 家計簿をなかなかつけられないので、アプリで自動管理してくれるのは便利。…だが、カードで買ったものをあとから分割に変更したら、二重に金額が反映されてしまった。これは致命的。他にも所々惜しいなぁという感じ。月別の合計金額だけでなく、カード毎に締日を設定できたら嬉しい。
投稿者:K. M.
- 星4評価:総資産の管理と、日々の通知を主に活用しています。連携口座が無制限なのが嬉しいです。 改善要望としては、アプリ起動した時の表示画面を選択できる(通知を開く)ようにするor資産の金額を隠せる(タッチで表示/非表示を切り替える)ようにする事です。現状はアプリ起動すると総資産が表示されるので、周囲の目を気にしてしまいます。 シンプルで連携先も多く、とても良いサービスだと思うので、今後も末永くサービスを続けて行って頂ける事を願っております。
投稿者:Googleユーザー
- 星4評価:2年ほど便利に使っていましたが、最近カテゴリーに「食費」なくなってしまった。 あまり現金払いはしませんが、やはり食費がないのは困る…カード支払いも、一度別のカテゴリーに変更してしまうと次回の支払い詳細を「食費」に変更出来なくなりました。 問い合わせをしても2週間以上リアクションもない…以前はあったのに。有料会員ではないので諦めるしかないのかな。 ※8/11追記 たまたまなのか、こちらに書き込んだ翌日に改善されました。 現金払いの処理に少し悩みますが、無料の機能でも十分使いやすいですので星は戻しておきます!ありがとうございました。
投稿者:Sれさぱんちゃん
- 星5評価:無料でも十分使えるが、現金で買い物をする機会が多い方にはおすすめできない。 そんな方は、バーコード読み取りが有料のため別のアプリをおすすめする。 おもに、キャッシュレス決済やオンラインでの購入する機会が多い方はとても便利に使えて良いと思う。 銀行の貯蓄金額、投資額、確定拠出年金額まで無料でも見れるのでとても便利です。
投稿者:T Iwakura
- 星5評価:複数の口座とクレジットカードをまとめて把握できて、かつ自動で仕分け機能はとても便利です。 年初めに導入したところ、前年のクレジットカードでの取り引きが仕分けされ確認できたことに感動しました。 敢えて資金移動機能を持たせていないことによりセキュリティ面でも安心できます。
投稿者:Googleユーザー
- 星5評価:今まで、いくつかの家計簿ソフトを使って来ましたが、不必要に機能が多かったり、便利に使おうとすれば、細かく入力しなければいけなかったりしました。 このソフトは、入力も最低限で済むので助かります。今までのソフトのレシートのスキャンと読み取りは便利でしたが、それを搭載すると無料ではなくなるんだろうなと思います。 連携サービスの数も自分にには丁度いいものでした 。 あと、商品名と店は別々に入力できたら嬉しいです。
投稿者:Koichiro Masanobu
- 星4評価:UIが非常にシンプルで、使用用途のジャンル分けも自動で行ってくれるので非常に便利。 無料の範囲なら一番使いやすいアプリだと思う。 しかし、時々出費の箇所で出費終了済の内容が残ったままになる不具合も見受けられる(カード登録し直すと直る)ため、有償で使うなら他アプリも検討すると良い。
投稿者:Googleユーザー
- 星2評価:他アプリと連携したかったためにアカウント取得。同一のカード使用分が6件ぐらい重複してしまい膨大な明細になっていたため、解決しようと本アプリを入れました。何をしても解決しないので、そのカードの登録した全データが消える覚悟で余分な登録を削除したら修正できました。が、たまたま無傷で修正できただけ。まだ便利には使えないかなと思います。
投稿者:m shimamura
- 星5評価:3ヶ月使用してみて、今まで使った家計簿アプリでは、一番です。 良い点は、広告が表示されず、インターフェースが洗練されている点。銀行やクレジットカードとのリンクが、反映されるのが早く、ストレスがない。住宅ローンも反映される。クレジットカードは、自動で出費を食費などに分別してくれ、精度が良い。一度銀行、クレジットカードを設定してしまえば、あとはほったらかしで、家計簿をつけてくれる。銀行口座の総額が表示され、自分の総資産を把握できる。現金使用も簡単に入力できる。 まとめると、継続しやすく、自分の資産も管理できて、使いやすいです。これから使っていきたいと思います。
投稿者:Googleユーザー
- 星5評価:クレジットカード決済の履歴から自動で家計簿をつけてくれます。以前は手帳につけておりましたが、切り替えてから本当に楽です。助かっています。必要ならば課金も考えていましたが、定期的にしてくれる同期で足りており、データのダウンロードやレシートの保存機能なども自分には不要なので無料機能で使わせてもらってます。 改善してほしい点としては、モバイルSuicaを同期する際に画像認証が必要なのが手間なので、自動で同期できればありがたいなぁと。とはいえ、以前はそもそもモバイルSuicaは提携できなかったのでその頃に比べると便利です。細かい不満はあとで対応すれば良いと思います、提携はどんどん増やしていってほしいです。現状は、店名も記録されるのでなるべくクレジットカードで決済するようにしております。 あとは日付変更の際の確定のワンタップ、支出と収入切り替えの際の確定のワンタップなど…細かいところで手数があるのを感じるのと、カテゴリ分けの学習があると(有料機能にはあるんでしょうかね?)個人的にはかなり使いやすくなります。 今後も使っていきたいので、ぜひ改善頑張っていただきたいです。
投稿者:米粉めこ
- 星5評価:無料で使用でき家計簿としての代用もできる優れた機能です。 銀行口座、クレジット会社とも連携ができ逐一残高、使用料の確認ができるところも特徴の一つと言えるでしょう。 情報漏洩が怖いですが(笑) そこは個々の責任において使用されてください。 一つご提案ですが、通帳残高やクレジットの使用部分において未確認の項目を太字で表示していただくなど見た目での表示分けをして頂けるとより使いやすくなるかと思いました。 忙しい主婦の方などはより少ない時間で素早く確認できたほうが便利だと思いますので変更可能であれば機能の追加をお願い致します。
投稿者:松本幸太
- 星1評価:連携サービスが全く使えない。 ログインできても「画像認証に誤りがあります」、 「直接ログインしてください」で確認してみれば、 直接ログインして確認してくださいとの表示。 それするなら、こんなアプリ使わないと思いますが。 というよりも連携先の2要素認証に対応できないのは、 ユーザのセキュリティレベル下げることを強要していませんか。
投稿者:Satuki
- 星3評価:端末を乗り換えたためこちらのAndroid版をDL。最近販売制限などで必要になったりするヨ○バシクレカなどは非対応ですが、概ねいいアプリだと思う。 iOS版のようにアイコン長押しもしくはロック画面から現金出納の記録ができるようになったり、入力画面を開いた時の初期フォーカスが金額欄に合うようになるといいなぁ
投稿者:れお
- 星5評価:家計簿としてとても使いやすいです。 クレジットカードや銀行の引き落としも自動でカテゴリ分けしてくれたり、あらかじめクレジットカードの使用額を確定未確定に関わらずまとめて表示してくれたりするので現状の全財産をすぐに確認出来ます。PCからもアプリではなくブラウザですが、閲覧編集が出来ます。 あまりにも使いやすすぎるし助かりまくってます。アナログの家計簿はもう使いたくありませんね.....。 ずっとサービスを続けて頂けると凄く嬉しいです。
投稿者:Googleユーザー
- 星3評価:誤って2つアカウントを作ってしまうと片方がログインできなくなり、もう1つのアカウントで再度ログインをしたらクラッシュして両方ともログインが出来なくなった。再インストールしても同じだったお問い合わせメールを出したあとクラッシュしなくなった。不正ログイン対策の可能性あり。あとパスワードなしも作ってほしい。見やすいグラフとレシートから入力があるとなお良い。
投稿者:Googleユーザー
- 星4評価:ver1.6.6 自動である程度のカテゴリ分類もしてくれるので便利です。グラフは期間指定できると良かったのになぁ、と思います。住宅購入の手付金のような一回限りの大きい額があると、他の月々の推移が小さすぎてグラフがあまり役に立たなくなっています。 【不具合?】 SMBC信託銀行の定期外貨預金が、満期解約後も資産として残ってしまっています。
投稿者:A Morishima
- 星3評価:レスポンスが悪くなりました。随分、長く使っていますが、当初に比べて起動直後の残高表示がちらついて見づらくなったりパスワードの最後の1文字を入れた後の反応が遅かったり、ユーザーインターフェースの検証をお願いします。機能的には申し分ありませんので、勿体ないです。
投稿者:Googleユーザー
- 星2評価:トータルのお金の管理をしたくてインストールしました。銀行やカード、ポイントまで網羅してる点はいいと思う。でも、クレカ支払い通知設定しててもまったく来ず、アプリにログインしてやっと届く。それでは意味がないのですが… データ反映遅いし、更新ボタンもないから最新情報は確認できないことが多いです。
投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。