ソニーのAIホームゲートウェイ設定アプリ:かんたんスマートホ (総合 71774位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

2.2 (評価数 : 16)
ダウンロード数 : 5,000以上
カテゴリー : ライフスタイル (アプリケーション)
バージョン : 1.0.13
マーケット更新日 : 2023/10/03
開発者 : Sony Network Communications Inc.
動作条件 : 5.0 以上
情報取得日 : 2025/04/04
|
|
(評価数)
20
-
-
-
-
15
-
-
-
-
10
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
16
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
4/4
(順位)
20K
-
-
-
-
50K
-
-
-
-
80K
|
※画像をクリックすると拡大します。




「ソニーのAIホームゲートウェイ設定アプリ:かんたんスマートホ」の概要
概要
★スマートスピーカー機能・LTE高速通信に対応した、ソニー製「AIホームゲートウェイ」の設定を行えます。
※「MANOMA」ご加入中のお客様は、本アプリでなく、MANOMA専用アプリをご利用ください。本アプリはMANOMAサービスを解約された方や、機器単品でご購入されたお客様向けアプリケーションです。
■アプリケーションの主な機能
- Amazon Alexaに対応。本アプリを通じamazonアカウントを設定することで、様々なアレクサスキルを利用することが可能です。
- SIMカードがない場合、無線LANクライアントとしてネットワーク接続をすることができます。本アプリを通じて接続先とのネットワーク設定を行うことが可能です。
※AIホームゲートウェイの設定を行う際、都度AIホームゲートウェイとスマートフォンを接続する必要があります。
「ソニーのAIホームゲートウェイ設定アプリ:かんたんスマートホ」のレビュー
レビュー
- ★★☆☆☆ マノマ解約後にスマートホーム機器使用のためダウンロードしました。 Wi-Fi接続がすんなり行きませんが、焦らず放置しておくとその内周辺で飛んでるWi-Fiを拾ってきます。 反応が鈍いからといって「再スキャン」を押さない方がいいと思います。 10世代前の通信機器を触っている気持ちで対応してあげると丁度よいです。
投稿者:やっぱ泡盛
- ★★★★☆ 光回線環境でAlexa以外使ってないのでMANOMAを解約するとその後Alexaも使えなくなったが、このアプリを見つけたおかげでゴミにならず助かった。MANOMA解約時にこのアプリの存在を教えてくれないのは酷い。それとアプリ設定時の説明が足りないのでレビューで補足すると、アプリの設定でWIFI設定画面でまずAIホームのNCP-HG100~のwifiに接続し、その後前の画面に戻る必要がある。戻ると無線への接続先を設定できるようになるので接続設定を行い数分待つとAlexaのアカウントも設定できる
投稿者:安野昌史
- ★☆☆☆☆ Wifi接続が出来ない。MANOMA解約後ネットで色々調べてこちらのアプリにたどり着けたものの、初歩のWiFi接続の画面で指定されたパスワードを入れてもパスワードが間違ってるとしか出ず進めない。
投稿者:Me ee
- ★★☆☆☆ 使い勝手は普通だがパスワードやIDを忘れたときはかなりめんどくさい。 まずIDがアドレスではなく文字と数字の組み合わせと要求され忘れやすい。 また機種変更すると引き継ぐコードがないと変更できない。 そのためリセットとなるがその場合ポイントも履歴も抹消される 時間がかかったでもいいなら簡易書留で書類が届くがどっちにしろめんどくさい。 そのため1年使ってポイントは消滅してばかりです
投稿者:たこやきのの
- ★★★★☆ 特に問題なく登録、設定できました。ゆうちょ口座をお持ちなら誰でも簡単に登録、設定できるはず。登録、設定できないとコメントしている方は何か根本的な間違いがあるのでしょう。基本的な使い方は他のpayアプリと同じ。唯一違うのは、6桁の登録暗証番号を決済時に入力する必要があること。セキュリティー的には良いんでしょうが、スマートじゃないよね。せめて指紋認証くらい利用できる様にしないと、面倒くさくて、誰も使わなくなるんじゃないのかな。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 手順通りに進めば簡単にセッティングできます。自分は買い物確約のチャージを嫌ってきましたが、このアプリからは口座残高確認、当月支払い額、ポイント照会、お知らせ等が、支払いコードの他に付いてきます。瞬時に分かり便利です。 ただ、機種変更の際はアプリ内で10桁の専用パスワードを要求して下さい。忘れると手紙のやり取りになります。
投稿者:Black Sheep
- ★★☆☆☆ 申請書にレシート入力後、日付順にソートできる機能は必要だと思います。ソートボタンの実装お願いします。 2022.11.5のアプデで、領収証を一気に精算書に反映させられるボタンが消えました。操作してみましたが、1つずつ領収証を入れる必要があり、効率が悪くなりました。元に戻してほしいです。
投稿者:S T
- ★☆☆☆☆ アプリが開けません。 GALAXY noteです。仕事で使うため、至急対応お願いします。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 利用し始めは、イマイチでしたが、日々のアップデートで使いやすくなってきています。今後に期待します。
投稿者:柳学済
- ★☆☆☆☆ いつもは自分で予約するが、会社から旅行券を頂いたので旅行代理店を利用した際にダウンロードしましたが、アプリ内で予約内容を確認するにもチェックイン時間などの詳細は記載されないので何のためのアプリなのかわからない。結局予約時に貰った書類を見返さないと行けないので不便ですね
投稿者:もこりくごま
- ★★★★★ 沖縄旅行に行って来ました。ホテルは、かなり古いのですが、昭和のいいホテル感で、良かったです。朝食も、ゆっくり楽しめました。地下1階のバーがとても良かったです。トラブルも、少し有りましたが、良い思い出になりました。JTBのスタッフさん、ありがとうございます。又、旅行に、行きたいです🤗。
投稿者:上原聖子
- ★★☆☆☆ クレジットカード情報を入れて支払い手続きに入ろうとすると3Dセキュアが通らず、決済できない。Webページからだと3Dセキュアが通る。本当に信頼して良いのか甚だ疑問。環境によると言われるとそれまで。Webページか店舗対面で申込して、その内容確認に使う程度が無難に感じるが……対面が一番不安がなくて良いいかも。アプリから全て予約するのは結構ハードルが高い。
投稿者:佐原信
- ★★☆☆☆ 医療費控除の準備としては、記録をまとめておくことが肝要です。その点に関しては、このアプリで小まめに記録しておけばOKです。 しかし、データ自体はスマホ内部に保存されるようで、個人の記録向きです。家族のデータを入れておくことは出来ますが、入力は個々のスマホ等でやり、データ出力で集めるか、誰かのスマホで一括するかしか出来ません。なのでデータを共有出来ないものとして、使用する必要がありそうです。あと、受診の医療費と処方箋は別々に入力なので、その辺りも面倒でした。 それから 最悪なのが、機種変更すると一から設定や記録をやり直ししないといけません。 故障などで以前のスマホからデータが取り出せず、データ出力(別途メール送信)もしていなかったら、それまでの苦労は水の泡と化します。 もう少し、サポートがしっかりしていれば良いと思うのですが、以前からの評価に対して回答・改善も少なく「作りっぱなし」感が否めません。
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ 確定申告用として使えるかも知れませんが、家計簿をつけていると、このアプリを使っても結局は二度手間になると感じました。通院予定は他のカレンダーのアプリで充分ですし…。 外出先で事故や急病になった時は役に立つと思います。しかし、それにしては既往症を入力する事ができません。また、病院・薬局リストに担当医師や薬剤師の名前が入力できないのも不満です。 もう暫く使ってみますが、アンインストールするかも知れません。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ 通院記録は中々いいのだが・・・ ①「家庭の医学」って所をクリックしても開かない。そのうえ、通院ノート自体まで終了してしまう!! ②更に、カレンダー右下のお薬ノートって所をクリックしても「アイテムが見つからない」とエラー!! まだまだ未完成なのかな??? ★回答を望む!!★ (Android、Galaxy note8を使用)
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 無料版がとても使いやすかったので購入しましたが、シェイクしても反応がなく使えないもので残念ながらアンインストールさせていただく結果になりました。 2018年から更新がないので最近のOSに未対応でしょうか。 シェイクの残り回数が2回から振っても3回にリセットされて永遠に振り続ける不具合が起きています。 2020/02/28 追記 ご丁寧な返信ありがとうございます。 こちらの機種の反応による動作の不調かもしれないのですね。 機種変更をした際にはまた購入したいと思います。 スクリーンオンセンサー(無料版)を大変便利に使用させていただいております。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 振ったら画面がONになる、この便利さから抜け出せず本当にこれが無いと生きていけないです。物理ボタンが使えない故障が発生した時どれだけ助けられたか…故障に対しすぐキャリアへ修理に出す時間が取れるとは限りませんし大半の方が数日様子を見がちですよね。自分は普段からこのアプリでしか画面ON操作をしませんがそういった意味、備えとしても入れておいて損のないアプリだと思います。
投稿者:K M
- ★★★★★ とても便利なアプリで軽く2回振るだけで電源オン!以前の機種で電源ボタンの反応が悪く、製作者様の電源ボタン係はお世話になっています。振るやつ?シェイクは長い間使用していましたが、バッグの種類に依って電源が付くので、今回購入しました。便利だけど電池の消費は凄いです😖😓仕方ないのかな?設定の仕方が悪いんでしょうか?Androidバージョンは7 .1.1で機種はAndroidone507sHです。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ このアプリは「効率良く暗記できるよう設計」とあるが、現時点では単語を覚えたかを確認するアプリと言える。 間違えた単語・覚えていない単語を覚えるのに、回答直後の1〜2秒では短すぎると思う。 以下、改善点・機能追加の要望です。 ■正回答判定基準の見直し→ ◯3秒未満の正回答、△3秒以上かかっての正回答、✕誤回答。 ■現在、正回答4回で殿堂入りであるが、上記△の単語を除き、瞬時に正回答できる◯単語だけを殿堂入りにして欲しい。 ■回答に3秒以上かかっている単語リストが欲しい。 ■誤回答リストが欲しい。単語を覚えるのに回答直後の1〜2秒だけでは覚えられません。 ■エビトレが1問でも出来るようになったら、通知して欲しい。 ■エビトレにて、最初の数単語しか発音されないのは不具合ですか?仕様ですか? ■エビトレにて、英単語の上の「♪✕」って何を表しているのでしょう?説明が見当たらない。発音無しってことでしょうか? ■英熟語のアプリも作って欲しい。
投稿者:瀧川靖史
- ★★★★☆ 私は20問づつ出してもらうように設定しています。丁度良くて、飽きが来ません。無料の範囲での宣伝量は、こんなものかなと思います。発音してもらうために、30秒くらいの宣伝を聞く必要があるのが、減点1ですね。 日本語から英語を当てるのがあればいいと思います。
投稿者:Hide Ikd
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。