G-clusterリモート (総合 41195位)
価格 : 無料
マーケット評価 :
![](./star/2.4.gif)
2.4 (評価数 : 41)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : エンタメ (アプリケーション)
バージョン : 2.2.3
マーケット更新日 : 2023/09/06
開発者 : ブロードメディア株式会社 G-cluster
動作条件 : 6.0 以上
情報取得日 : 2025/02/13
|
|
(評価数)
50
-
-
-
-
45
-
-
-
-
40
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
41
2/4
2/5
2/6
2/7
2/8
2/9
2/10
2/11
2/12
2/13
(順位)
20K
-
-
-
-
50K
-
-
-
-
80K
|
※画像をクリックすると拡大します。
![](https://play-lh.googleusercontent.com/ASCbOPWG9CbsUbTfUIdg7Hs8HNXcdi2YkPmZf71VGV8PEDShL_CALxQS8h2yN7h9yXY=w300-h300)
![](https://play-lh.googleusercontent.com/0WAkaotlhWuDJtgp44mG5baHbscd70OinFKKnCx2ovgMJ76LtDQ3JBH4XDLrQ1X-gm5w=w300-h300)
「G-clusterリモート」の概要
概要
「サービス終了のお知らせ」
2025年2月28日(金)正午にてサービスを終了します。
サービス終了に関する詳細はこちらをご覧ください。
https://gcluster.jp/news/20240808.html
テレビ画面の8ケタの番号を入力するだけで、Androidスマホをゲームコントローラーとして使用できます。
クラウドゲームサービス「Gクラスタ」を操作することができるようになります。
快適な操作性や新しい機能をお楽しみください!
================================
●スマホコントローラーとしての利用方法
================================
1.Gクラスタを起動し、ゲームTOP画面を表示させます。
2.アプリを起動して、「スタート」をタップします。
3.テレビの表示に関する案内が出ますので「次へ」をタップします。
4.テレビ画面に表示されている8ケタの番号をアプリに入力して「接続」をタップします。
5.アプリが自動的にコントローラー画面に切り替わります。テレビ画面のゲームが操作可能となります。
-----------------------------------------------------
◆機能一覧
-----------------------------------------------------
・G-clusterの利用方法に合わせて3種類の入力モードを切り替えることができます。
ゲームパッド上部の「▼」メニューをタップしてお好みのコントローラーを選択してください。
・バイブレーション機能のON/OFFもメニューより選択できます。
・別のテレビで使用したい場合は、アプリトップ画面「このアプリについて」から、テレビとの連携を解除してください
※スマホアプリ内の設定情報が初期化されます
================================
●クラウドゲーム機G-clusterのセットアップ方法
================================
仕様の変更によりクラウドゲーム機G-clusterのセットアップができなくなりました。
テレビリモコンやゲームコントローラーでセットアップをしてください。
「G-clusterリモート」のレビュー
レビュー
- ★☆☆☆☆ AQUOS sense4 liteではインストール後不具合発生。このアプリを端末にインストール後、すべての動作がワンテンポ遅れてくるようになりました。ブラウザ閲覧、アプリ起動及び使用中など。アンインストール後正常に戻りました。AQUOS sense4 liteではただの毒アプリでした。改善されれば使用し、再評価いたします。
投稿者:shu1_ 523
- ★☆☆☆☆ 本体購入して遊ぼうと思ったらそもそもアプリ単体じゃ接続出来ない コントローラー使ってなんとかセットアップしてリンクして 動かしてみたらゲームパッドはコロコロ変わるし 縦並びのコントローラー選択ボタンは一つづつズレている プレイ中にアプリを落とすと復帰できない・・・再起動しても再接続しない 公式アプリなのに、使いづらいとかじゃなくて使えないものなのはどうかと思います
投稿者:Googleユーザー
- ★★☆☆☆ アナログステックの操作が無理ですね
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ 他の方も仰っていますが、通信エラーでステージを進む事が出来ません。現在のステージは71、前にも同じエラーがステージ51〜52でありました。ガチャでの(300コイン貰うための)CMは読み込める上、常に下のバーにCMが表示されているので、WiFiの問題ではないと思います。折角可愛くて楽しいのに、これが凄いストレスです…クリアした筈のコースを2度、3度やる羽目になりますし、何なら2度3度やろうが通信エラーでどうにも出来ないですし…。改善の方、宜しくお願いします…!
投稿者:フランケンスモーキー
- ★★★☆☆ 楽しく遊べるが、ステージ70以降、遊んでいたり、アプリを開いたら強制終了が多くなり、なかなかステージクリア出来ない。出来たとしても広告を見てると強制終了される回数が多く、また同じステージから開始なのでストレスを感じる。 このバグさえなければスムーズに遊べてより楽しいと思う。
投稿者:絵美渡辺
- ★★☆☆☆ 一度ダウンロードしたまではよいが、このスマホが不具合かどうか不明、再度インストしようにも、インストをタップしてしばらくするとプレイにならずインストをタップの繰り返しです。 容量オーバーなのかもわからず、再度楽しもうにもどうしようもなりません。 別スマホでも、アッフデートできず。 そうなれば、スマホを機種変もしくは買い替えるしかないのかと。
投稿者:林“たかこ”貴子
- ★☆☆☆☆ 動画など、教材に関しては文句ない。 ただ、アプリとして本当に使いづらい。 すぐ強制ログアウトするし、 検索しづらかったり、 途中まで視聴した動画、受講中の動画を視聴する際に操作方法がわからない。 せっかく教材はいいのに、残念すぎる。 逆にどうやったら、こんなアプリになるのか、 ログインした後の導線も意味不明すぎる。 無料のアプリでも、もっと良いのを作れるレベル。
投稿者:こみ
- ★☆☆☆☆ ログインできない。 動画視聴中に戻りたくないのに、触れただけで戻ってしまって、受講履歴がクリアされる。 コンテンツは良いのに、アプリが使いにくくて大変困る。
投稿者:kanako i
- ★☆☆☆☆ 会社の福利厚生で利用。これで有料とは思えないひどい作り込み。講義内容は素晴らしいが、アプリはudemyなど他社比べると雲泥の差。個人でお金払うなら絶対利用しない。
投稿者:ああきら
- ★★★★★ 義理の母が後天的な全ろうで、入院中の看護師さんとのコミュニケーションツールとして、大変助かりました。Bluetoothで接続したマイクからの音声を認識出来るようになれば100点だと懐います。有料版だと使えるのかな? 流石にその機能だけに3万円は出せないですが。 より使い勝手が良くなるように、末永く頑張って欲しいと思います。
投稿者:利器竹内
- ★★★★☆ 操作がし易く手書き画面の反応も良いので使い勝手が良いと思います。
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ 便利良かったのに急に開かなくなりました。再インストールしても駄目でした。残念。
投稿者:TATSUYA KOBAYASHI
- ★☆☆☆☆ アラームについて リサイクルガイドのどーすりゃえぇを見ると、お知らせ通知でアラームの設定時に時間入力し項目制定をして保存をおして設定完了のように書いてますが、保存ボタンがどこにもありませんので、設定できません。使えれば便利な技能だと思いましたが、使えないので改良をお願いいたします。 アンドロイドを使ってます。
投稿者:naoko Kuku
- ★☆☆☆☆ よくバグで開けなくなる。その度にインストールし直している。 こんなに開けなくなるアプリは今まで無かった。
投稿者:Liink
- ★★★★☆ スマホで手軽にゴミ捨てカレンダーや分別が確認できて助かっています。年末年始の収集日には対応してないので注意。
投稿者:明子
- ★★★★★ 親の体調があまり良くないので、普段の健康管理のために使っています。大きな不満は無いですが、一つだけ要望があります。 体温の一覧は、日時の後にスペースと体温を単純に文字列結合して表示している感じがしますが、内部的にカラムを分けてそれぞれの文字開始位置を左揃えにしてくれると見やすくなっていいです。今は日時の桁揃えやってないから体温の位置がずれてるのが気になるんですよね。リストに使用しているパーツの制約もあると思うので、単なる感想程度に受け取ってください。
投稿者:Black Joker
- ★★★★★ 発熱時の体温の変動が見たかったので、1日のうちでも時間ごとに何度も入力ができるのが便利でした。基本的には文句ありません。 欲を言えば、縦軸の一番上が一番高い体温で決まってしまうので、0.5度くらい上に余裕を作るか自分で表示範囲を設定したいです。(表示範囲用により高熱が出た人物を作成したら見やすくなりました) 投薬も1種類とは限らないので複数登録できると便利かも?(これはメモ機能で十分ですが) よく分からなかったのが、設定画面で摂氏と華氏、微熱の設定、グラフへの体温の値の表示、の選択が2回表示されているところ。 上を変えれば下も変わるし、逆も然り。一つでよかったのでは?
投稿者:たまごぞうすい
- ★★★★★ シンプルでとても使いやすいです。新型コロナ以降、日々の体調管理に役立っていて、大変ありがたいです。 欲を言えば、グラフの横軸の範囲を設定できるとありがたいです。昨日と今日を比べるには見やすいのですが、発熱時に2ー3時間おきに測定すると点が近くて見にくいです。数値を表示するとなおさら。週内変動と日内変動だけでもいいので切り替えられるとうれしいです。
投稿者:はるたま(ちょこ)
- ★★★★★ 拡大したい部分を 拡大出来てとても良いです。 最近では髭剃りに使ってます。 どこに髭があるか、 どこにシェーバーがあたって いるのかとても見やすいです。 片手でスマホを持ち操作出来ます。
投稿者:宮崎裕人
- ★☆☆☆☆ 暴力的な記事に辟易します 「芸能界ケンカ自慢」?はぁ? そんな話題に全ったく1ミリも興味無いです
投稿者:A N
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。