みんなの五目並べ (総合 9887位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.8 (評価数 : 565)
ダウンロード数 : 100,000以上
カテゴリー : ボード (ゲーム)
バージョン : 1.1.2
マーケット更新日 : 2018/09/10
開発者 : UNBALANCE Corporation 
動作条件 : 4.0.3 以上
サイズ : 58M
情報取得日 : 2019/02/16
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




■ 概要
五目並べは、二人で対戦する定番ボードゲームでルールはとても簡単!
交互に石を並べて置いていき、相手より先にタテ・ヨコ・ナナメに石を5つ並べたら勝ちです。
■10段階の選べるレベル
強いレベルは強く、そして弱いレベルは弱く!
上級者の求める強さはもちろんですが、初めて五目並べを遊ぶ方でも安心してください。
低いレベルではコンピューターは非常に弱いです!
■2種類の選べるルール
-制限あり
黒(先手)、白(後手)ともに三三は置けません。四四は置くことができます。
また6子以上の並び(長連)は勝利とならず、対局は継続します。
-制限なし
黒(先手)、白(後手)ともにルールの制限はありません。
■対人戦でも遊べる
対人戦機能もついていますので、腕を磨いて友だちとの勝負にもお使いください。
■3種類の操作方法
画面の小さな端末でもプレイしやすい"自動ズーム"のほか、
十字線"カーソル"や"タッチ"といった操作方法も選ぶことが可能です。
■主な機能
・「待った」
・対コンピューター戦、対人戦
・選べる思考レベル10段階
・最終手の表示
・戦績の保存
・盤/駒の変更(3種類)
・対戦の自動/手動再生
・手番通知(バイブレーション)
■ マーケットレビュー
- 「みんなの五目並べ」と「みんなのオセロ」を同時にインストールして楽しみ始めました。以来数ヶ月経過し、「オセロ」は最上級ランクでも私は完全征服で、負けなしになりました。 ところが、五目並べは、以前より(私は)少し強くなった気がしますが、まだ10段階中、5段階ランクぐらいで勝ったり負けたりを繰り返しています。五目は奥行きが深いですね。勝ちっぱなしより楽しめます。東洋の碁の子供版プレイゲームですが、脳味噌を十分に練る効果がある気がします。 ところで、日本の碁ゲーム(五目並べではありませんよ)を最初期に西欧に紹介した人は誰か知ってますか?その人はね、明治時代に英国人で来日して旧制高校などで英語を教えたデ-ハビランドと言う人です。「the-Go」と言う本を書いて紹介したのです。なお、さらにデ-ハビランドは「ジョーン-フォンテーン及びオリビア-デハビランド」という二人の有名なハリウッド女優の父親でもあります。日本人にサッカーを初めて伝えたと言う説もあります。
- ついつい家事そっちのけで遊んでしまいます‼️
- 個人的に五目並べのアプリの中で一番使いやすい
- 白の長連が勝ちにならないなど、ルールが不十分 それ以外は悪くない
- 負けを認めないクソゲーです。
- 時間を忘れる、暇潰しに最高❗️
- まだ始めたばかりですが、結構楽しんでいます。
- 頭の体操になる
- 楽しく遊べます✨
- 大変面白いし、やり易い!👌
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。