毎日こつこつ俺タワー (総合 32889位)
価格 : 無料
マーケット評価 :
3.7 (評価数 : 630)
ダウンロード数 : 50,000以上
カテゴリー : ロールプレイング (ゲーム)
バージョン : 4.7.0
マーケット更新日 : 2024/12/22
動作条件 : 6.0 以上
情報取得日 : 2025/01/17
|
|
(評価数)
640
-
-
-
-
630
-
-
-
-
620
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
630
630
630
630
630
630
630
630
630
630
630
630
630
630
630
630
630
630
630
630
1/8
1/9
1/10
1/11
1/12
1/13
1/14
1/15
1/16
1/17
(順位)
10K
-
-
-
-
45K
-
-
-
-
80K
|
※画像をクリックすると拡大します。
「毎日こつこつ俺タワー」の概要
概要
◆あらすじ◆
かけだしの『魔導錬築士』であるオヤカタには
まだ塔の建築許可が降りていない。
しかし、空から落ちてきた少女を
家に帰してあげるため、オヤカタは
俺だけのタワーを建設し、空の彼方を目指すことに!
◆システム◆
【毎日こつこつ俺タワー】とは
建姫たちを引き連れて、少女を空の故郷へと帰してあげるため
資材を集め、建姫を育て、塔を建てる!
工具や重機の女の子、建姫(けんき)たちを束ねる「オヤカタ」となって、建姫を育てて塔を建てよう!
自分のペースでまったり遊べるRPG、毎日こつこつ俺タワー!
◆建姫とは?◆
魔導錬築士をサポートする事を使命とする
建築工具や重機が擬人化した女の子です。
【推奨OSバージョン】
Android4.3 以上
【免責事項】
(1) 推奨OSバージョン以外での動作につきましては、サポートの対象外とさせていただきます。
(2)お客様のご利用の端末や使用状況によっては、推奨OSバージョンであっても動作が不安定となる場合があります。
※管理者権限の取得等、通常とは異なる使い方をされている端末では正常に動作しない場合があります。
ご利用前に「利用規約」を必ずご確認の上、ご利用下さい。
【本製品に関するお問い合わせはこちら】
http://olesma.jp/support/index.html
-----------------------------------
© DMM.com ラボ
本アプリケーションは、権利者の正式な許諾を得て配信しています。
「毎日こつこつ俺タワー」のレビュー
レビュー
- ★★★★★ 単調な建築ゲーかと思っていたがイベントの開催頻度の高さ、建築次第で自由の利く放置頻度、そして何より昔の俺タワーに戻ってきてくれてとても楽しんでいます。また、所々に流行りを取り入れたゲームの捻りや緩急さがくせになります。 ツイッター含め運営さんのサポート対応能力には脱帽致しました。とてもありがたかったです。
投稿者:ヴォルガ
- ★★★★☆ 復帰勢です。 昔に比べて、チュートリアルやシステムが充実し、ガチャの演出等綺麗になって良いと思います。キャラの動きも速くなってる印象です。その分スタミナ切れが早い気がしますが、いろんなキャラが使えると思えばそう悪くないかも。 気になったのはスクロールがうまくいかないことですね…。落ちた資材をタップで収集する仕様と、横に長いマップでスクロールが必須な仕様が競合している点は改善されてなくて残念でした。 後はUI関係が少し使いにくいですね。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 大幅アップデートにより、旧ブラウザ版とほぼ変わらないゲーム性になった。旧ブラウザ版との違いはキャラの入手方法がガチャになっている事、そしてストーリーがある事。このストーリーがやたらと力が入っており、建姫達が関連する各種仕事現場について、リアルな解説がなされており、とてもためになる。イベントストーリーは相変わらずタピオカが暴れたりするので、いい感じに住み分けされている印象。ガチャも相変わらず(比較的)良心的なので、今後もこつこつ運営続けて欲しい。
投稿者:Yasuo Tatara
- ★★★☆☆ 本当は直接投函を選びたかったのに、できなかった。 裏面のデザインの所にメッセージを各それぞれに入れたかったけど、字の大きさや行間の編集が出来なくて、自宅配送にせざるを得なかったです。 メッセージを入れたい為にデザインが限定されてしまうのは嫌でした。 それとも私が上手く使いこなせていなかったのでしょうか? 去年はもう少し使い易かったと思いました。
投稿者:R・T・M
- ★★★★☆ 取り扱っているデザインはいい感じだし、印刷や投函までしてもらえるのはありがたいです。 ただ、「自宅で印刷」は出来ないのでそこだけ注意か必要です。 年賀状アプリのイメージ的に自分で印刷できることが前提だと思っていたので個人的に自宅で印刷しようとして焦ったので記載しておきます。
投稿者:Takuya MATSUOKA
- ★★★★☆ みてね年賀状ユーザーでしたが最近重くて使い勝手が悪く感じたのでこちらを利用してみました。 UIはこちらのほうが私は好みだったのでこのまま印刷したいと思ったのですが連絡帳は別なんですね…?同じmixiの年賀状アプリなので連動できるようにしてもらえたら嬉しいなと思いました。
投稿者:tama Kama
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。