ステップ離乳食 - 栄養士監修の時期にあった食材と食べさせ方 (総合 25587位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.7 (評価数 : 3,340)
ダウンロード数 : 100,000以上
カテゴリー : 出産&育児 (その他)
バージョン : 5.26.0
マーケット更新日 : 2022/06/22
開発者 : カラダノート
動作条件 : 6.0 以上
情報取得日 : 2022/06/26
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




「ステップ離乳食 - 栄養士監修の時期にあった食材と食べさせ方」の概要
概要
●管理栄養士・小児科医・歯科医が監修したコンテンツが充実
●約300種類の食材リストで時期ごとに食べられる食材がひとめで分かる
●食べたらチェック!好き・にがて、アレルギーもカンタンに記録ができる
●食材の増やし方、量の増やし方に困ったときは離乳食スケージュールで献立の参考に
●毎食の離乳食記録ができる
●離乳食の進み具合をリアルタイムで家族と共有できる
◆こんな方におすすめ・離乳食スタートを考えているけど何から手を付けるべきかわからない方
・離乳食で気を付ける食材や、食べさせ方を知りたい方
・1回食から2回食、3回食へのステップアップのタイミングの見極め方を知りたい方
・毎日食べたものの記録を残しておきたい方
・月ごとの旬の食材を知りたい方
◆育児中のママ・パパへ ~ステップ離乳食運営スタッフより~
そろそろ離乳食、始めてみようかな?
赤ちゃんが初めて口にする食材にはとても気を遣いますよね。。
赤ちゃんの月齢や進み具合に合わせて食材やベビーフードを選んだり、下ごしらえを確認したり…とにかく大変で不安がつきない離乳食。。
離乳食時期のママやパパの不安に寄り添い、負担を軽減できるようサポートしていたいと思っております。
日々の離乳食に「ステップ離乳食」が少しでもお役立ていただけましたら幸いです。
***************
アプリをご利用頂きましたら
babyfood@karadanote.jp
まで、是非皆様のご感想をお聞かせください!
お待ちしております!
***************
======================
■カラダノートの妊娠育児シリーズアプリはコチラ
======================
ママびより:妊娠4ヶ月頃から
妊娠初期、中期、後期~出産までのママと赤ちゃんの情報を毎日お届け
出産じゅんびリスト:妊娠7ヶ月頃から
出産時の入院、産後の育児必要なものをリストアップ!買い物に困りません。
陣痛きたかも:妊娠8ヶ月頃から
妊婦さんの2人に1人が利用する陣痛間隔計測アプリ。
授乳ノート:出産後0日から
授乳、オムツ、睡眠、ワンタップで赤ちゃんのお世話を記録。
ステップ離乳食:生後5.6か月頃から
いつ何をどうやって?生後5,6か月から始まる離乳食をサポート
ワクチンノート:生後2ヵ月から
予防接種のスケジュール管理、接種記録、副反応の記録を記録
ぐっすリンベビー:何歳でも
赤ちゃんの寝かしつけ、泣き止ませに。オルゴールの曲が人気です!
※本アプリにおけるキャンペーン・プレゼントはカラダノートが独自に行うものであり、米アップル社とは全く関係はございません。
「ステップ離乳食 - 栄養士監修の時期にあった食材と食べさせ方」のレビュー
レビュー
- 星1評価:離乳食の記録を夫婦で共有しようと導入したが、パートナーが入れたデータがこちらのアプリに表示されないことが多い。設定から「データの同期」を行っても、逆にいままで表示されていたものが消えるなどするため、使い物にならない。
投稿者:今出智則
- 星4評価:離乳食スケジュールにそうと、今日は何をあげようか考えなくて良いので楽です。 離乳食スケジュールから記録すると、「記録する」の表示が茶色からグレーになるので現在何日目なのかわかりやすいです。 ただ、共有されている人の端末では「記録する」がグレーに変わらないので、交代で行うような場合は少し不便です。 何日目なのか分かりやすくなればもっと便利になるかなーと思います。
投稿者:あ
- 星2評価:下記の通りレビューしたが、事象が確認できないとのこと、何度かスクリーンショットを用意しようとしたがそういうときに限って事象が発生しません。ですが、履歴を間違えてタップもしていないので、運良くその事象をキャッチできたら問い合わせしますが、再検証してほしいところ。 また主人と同期しましたが、離乳食スケジュールは同期されないんですね…まったく同じ画面にならないと共有の意味がないです。改善してもらいたいです。 (更新前レビュー)食材リストがわかりやすいので毎日の離乳食に重宝しています。しかし最近、食べたよ履歴を入れようとすると、量の変更をした際に品目が入れ替わるバグ(?)が頻発していてプチストレス… (たとえば、おかゆ、にんじん、魚を食べたとして、にんじん1さじと記録したはずなのにおかゆ1さじで記録される、一覧ではおかゆ、おかゆ、魚になってしまっているという状態)
投稿者:Ada Y
- 星3評価:アプリ自体は☆4ぐらい。「離乳食スケジュール」や「食材に関する質問」がとても助かります。いろんな機能は良さそうですが、もう少し使い勝手が良くなるともっと便利だと思います。 Galaxy S9ですが、私も「離乳食スケジュール」から「記録する」で入力時バグ発生。量を変えたら品目まで変わってしまいました。(1つ前の品目が入る?間違ってタップなどしていません。) 「食べたよ!履歴」での希望ですが、表示切替のどちらでも直近の更新日分が見えるようにしてほしいです。昇順だと、確認するだけなのに月の後半はスクロールたくさんしなきゃいけなくて大変です。 プレゼントの抽選では考えずに応募してしまって後悔しました。個人情報手に入れられていろんな勧誘がくるのでとても不快。赤ちゃん寝かしつけてる時に電話ジャンジャカかけてくるのやめてほしい!全員プレゼントのスタイはそんなに良いものではなかったです…。
投稿者:Karen Redd T
- 星5評価:上の子たちの時から愛用していて、3人目の離乳食スタートで再び利用しています。 楽に記録が出来て良かったのですが、3人目で使おうとしたところアプリが開かない、動かない、アプリが停止している表示、画面が終了出来ない…で、サクサク使えずに不満です。開いてるアプリが無いようにしたり、容量かと思い空けても動きが悪く、上の子たちの記録が無かったら使わないと思います。 2年ぶりに使うの楽しみだっただけに残念です。記録自体はしやすいので動かないけど使ってますが。 (追記) フリーズする現象が改善されました! やっぱり使いやすいです。 なので☆5に変更します! 運営の方々、ありがとうございます!
投稿者:由
- 星1評価:再インストールしてからアプリが開くまでかなり時間がかかり、ようやく開いてもアプリが停止してしまう。 問い合わせをしようとしたが、入力項目が多すぎてやめた。 只でさえ子育て中は忙しく、1分1秒が勝負なので、こんなにも使い難いと本末転倒。 「これは同じ項目で良いのでは」と思う食材も別の項目にわけられているので、細かすぎて使い難い。 毎回出てくる抽選の広告がしつこい。 アンインストールします。
投稿者:ひらひら
- 星5評価:食べたことの無い食材が一目でわかるため便利です。また、食材ごとの特徴や与え方等の説明も非常に参考になります。個人的には、メモのページがあれば良いなと思います。好きな食材の組み合わせ等をメモして夫と共有したいので。それができるようになれば、離乳食の管理はこのアプリ一つで済むので助かります!
投稿者:Googleユーザー
- 星3評価:・離乳食の量の「.」が入力したいのにできません (Androidの端末。「2.5」が「25」になる。なお、キーボードはアップデートしてる。点が無理なら「/」でもいい) ・毎日同じような記録なので前日コピーとかできたら入力がもっと早くできて楽なのになあと思います ・他の無料の育児記録アプリのようにグラフで離乳食の総量とかが週単位で見れたら成長具合が見れたり、多い少ないの管理ができて便利だなと思いました
投稿者:のまえ
- 星4評価:離乳食初期から完了期の現在までとても愛用させて頂いています!しかしながらこのアプリに記録を集約していた為、機種変更に伴い情報の引き継ぎが出来ず、とても困っております。 素敵なアプリなので、ぜひ今後のアップデートで引き継ぎ機能の検討をお願い出来ると有難いです。
投稿者:Googleユーザー
- 星1評価:今まで問題なく使えていたが、機種変更をしたタイミングからアプリを立ち上げても画面がフリーズして動かなかったり入力しようとしても文字が打てなかったり。 入力しても反映されないことが多く、1食の記録をするだけでもただただ時間がかかり非常に面倒くさくなってしまった。 【よくある質問】もnot foundの表示が続いていて見ることも出来ない。 改善策はありませんか?
投稿者:imuya
- 星4評価:その子の成長具合でステップを変更できるので、食べれる物がひと目で分かりとても使いやすいです。ただ年の近い姉妹がいる為、姉妹で切り替えができれば凄く便利だなぁと思うので、改善していただければありがたいです。年子や双子を持つ親にとって、1つのアプリで二人以上管理できるのはとてもやりやすいかと思います!
投稿者:Googleユーザー
- 星4評価:見やすく使いやすい。操作も簡単。 大まかな栄養素に別れているし、アレルギーマークもついてる。食べて大丈夫か、様子見か、ダメなのか、◯△×で表示されており、色んなフィルターから食べさせる食材を考えられます。 離乳食の進め方も、食材の形状が目安で写真に成っているので、わかりやすいです。
投稿者:Googleユーザー
- 星4評価:絞込みが記憶されるか、開いた際の表示項目をチェックして選べるような機能があるともっと便利だと思います。恐らく食べられる食材を増やしていくために、これからの食材を表示する人が多いのではないでしょうか?毎回開く度に「○」の「これから」の食材に絞り込みしないといけないのでそこだけちょっと不便です。 アップデートしたら強制終了の不具合については改善されました!迅速丁寧なご対応ありがとうございました(*_ _)
投稿者:A I
- 星2評価:共有したところ、全く異なる内容が主人のアプリ上に出てきました。私が承認したので招待コードは間違いないです。食べていないものが食べたことになっていたり(しかもわざわざ"追加した食材"として)、アレルギーになっていたり、他の誰かの情報が届いているのではないでしょうか? 違うと思ってアレルギーのチェックを外してしまったと言っていたので、他の誰かのデータだったとすれば影響がなかったか心配です。 再度インストールしたらなおったとのことですが、なんだか不気味です。基本使い勝手がよいので、引き続き使用しますが、また発生したら考えます。
投稿者:Googleユーザー
- 星2評価:機種変前に使っていて良かったのですがAndroidではデータ引き継ぎができないとのことで再度インストールしました。新しい機種で開くと最初から「家族モード」の画面になり、招待コードを入力しないと移動できない感じに。そもそも古い機種でそのような設定はしてないし、戻るボタンを押しても強制終了になります。何でだろう? とにかく使える状態ではないので、残念ですがアンインストールです…
投稿者:Googleユーザー
- 星1評価:広告の出現頻度の多さは気になるものの便利に使って記録していたのですが、引き継ぎが出来ずスマホの機種変更でデータがなくなりました。 このような記録として長く使うタイプのアプリでデータの引き継ぎが出来ないのは致命的だと思います。最初から知っていれば別のアプリを利用していました。 私はもう使いませんが、今後の使用者のためにも早急に引き継ぎ機能を実装してください。
投稿者:saori ono
- 星5評価:アレルギー出やすい食べ物や食べ進めてオッケーな食材も分かりやすく表示されてたり、食べさせた日付だけでなく子供の様子や好き嫌いも見易くなっているので、とても気に入ってます! 栄養や豆知識的な事も食材一つ一つにかかれてあって、勉強になります。 相談する場所もあってすごく心強いです!
投稿者:Googleユーザー
- 星1評価:離乳食スタートの生後6ヶ月から1歳2ヶ月の現在まで問題なく使用できていましたが、先週スマホの故障により同機種へ機種変したところ起動しても一瞬で終了してしまうようになりました。その他のアプリは問題なく移行できております。他の方のレビューでも同じようなトラブルの報告がありますね。 追記 アンインストールして再度インストールしても開けません。運営に問い合わせしたところ以下の返信が来ました。このアプリ「だけ」がおかしくなる人が私意外にもいらっしゃるようですがアプリに問題はないそうです。なぜこのアプリ「だけ」がだめになるかは調べてはもらえませんでした。 『お問い合わせにつきまして、同様の不具合確認は弊社では出来兼ねております。 その為、恐らくgoogleアカウントにて自動的にバックアップによるものかと存じます。 こちらに関しましては、弊社ではサポートの対象外となります』【追記2】Androidでは機種変した場合、これまでのデータ全てを消去しないと機種後のスマホでは使用できないとのことです。初めから知ってたら他のアプリにしていました。残念です。きちんと明記しておいてほしいです。
投稿者:ko na
- 星1評価:日常使いには問題ありません。外出先でベビーフードを買う時などに役立ちます。ただiPhone間以外の機種変更の際は注意が必要です。 数ヶ月前にiPhoneからAndroidに機種変更しました。現段階では引き継ぎが出来ない仕様なので育児の合間に時間を割いて育児日記を見ながら一ヶ月ほどかけて手動で食材項目を追加したり、コメントや日付けなどの記録をしたりと大変な思いをしました。 その二ヶ月後スマホが故障し再度Androidに機種変更したためまた一から記録し直しになり途方に暮れています。 iPhone間のみでしか引き継ぎができない仕様なので星2つです。スマホを修理に出す場合も初期化されるので使っていて不安しかないです。 追記です。食材を記録中に他のアプリを開いて戻るとほぼ毎回「「ステップ離乳食」は応答しておりません」と出て、アプリを閉じる、待機、フィードバックを送信のどれかを選ばせられます。アプリを閉じて再度開くか、待機を選びしばらく待つと使えるようになりますが非常に面倒です。起動が遅い(重い?)こともストレスです。他のアプリを開かないといいのだろうけど、毎回そうできる訳ではありません。
投稿者:M
- 星3評価:他の方も言われているように家族連携を最初に押してしまうと戻って使う事が出来ないのが不便です、 htcを使っていますが、エネルギー源だけチェックを入れてもスクロールすると消えてしまいます。 以前XPERIAでアップデート前に使っていたときはチェックが消えることはありませんでした。 改善願います。
投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。