ひよこボタン (総合 16668位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.3 (評価数 : 68)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : 出産&育児 (アプリケーション)
バージョン : 1.0.4
マーケット更新日 : 2024/12/05
開発者 : PLANEX COMMUNICATIONS INC.
動作条件 : 6.0 以上
情報取得日 : 2025/02/22
|
|
(評価数)
70
-
-
-
-
65
-
-
-
-
60
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
68
2/13
2/14
2/15
2/16
2/17
2/18
2/19
2/20
2/21
2/22
(順位)
0
-
-
-
-
20K
-
-
-
-
40K
|
※画像をクリックすると拡大します。

「ひよこボタン」の概要
概要
飛行機や電車、バスなどの公共交通機関などで、赤ちゃんが泣いてしまってママが困惑しているような場面で設置された「ひよこボタン」を押して「全然、大丈夫、子供は泣くのが仕事だよ」のような意思表示が出来るという素晴らしいアイデアでした。公共機関などに「ひよこボタン」を設置するには時間も費用もかかりそうですが、スマホを利用したらカンタンに実現し、試してみる、改良を重ねるなどが容易です。みなさんのお役に立てれば幸いです。
「ひよこボタン」のレビュー
レビュー
- ★★★★★ 素晴らしい試みを有難うございます。大変申し訳ございませんがバグ報告となります。 【概要】音が鳴らなくなる 【詳細】15回目以降のボタンをタップしても音が鳴らなくなる 【手順】 1. 14回ボタンを押下 2. 15回目のボタンを押下 3. 結果、音が鳴らない 【再現率】100% 【OS】Android 8.0.0 【端末】Xperia XZ Premium
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ 作成動機に賛同してインストールして来ました。スマホを機種変更してAndroid11になり、再インストールを試みたところ「このアプリは古いAndroid用なので動作がされない可能性がある」とシステムから警告を受けました。最新のAndroidで動作保証されたバージョンを開発してほしいです。
投稿者:Takeshi ONODA
- ★★★☆☆ 今はショートカットは1つになり、ワンタッチでで出来るようになってます☆これで泣いたときは気にしないでって意思表示したいです♪しかし2回だとん?って思ったときには終わってそうで気になる。あ、誰が押したって分からなくてもいいからかな…。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 妊娠中からお世話になっています!毎日見ては励みにしていました。主人にも時々見せて、実感がわきにくい男性でも想像できて嬉しかったようです。 産後も情報が届くので引き続き使っていますが、プッシュ通知で届くお知らせが1週間先のものになっています。しばらく前に問い合わせをし、修正しますと返答をもらいましたが直りません。妊娠中がメイン機能のようなので、産後は後回しなのかな。。他に同じ声がないので、利用者も少なさそうですもんね。 9/15追記 更新後から?起動できなくなりました。カラダノートのロゴ表示画面でエラー発生し強制停止してしまいます。9/18追記 起動できないエラーはなおり、返信もいただきました。プッシュ通知の件はまだのようです。
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ 最低です。このアプリは使わないことをおすすめします。少なくともAndroidユーザーの方は。iPhoneは仕様が分かりませんので。 理由は、「データのバックアップや引き継ぎができない」からです。 2年以上このアプリで育児日記を付けましたが、操作ミスで一度アンインストールしてしまったら、それで全てが消えます。 他の方のレビューでも、画面が割れてしまい、機種変更した際に引き継ぎできずに終了。 大切な思い出である育児日記なのだから、数年後、あるいはもっと先に見返す可能性が高いと思います。 こちらの不注意や確認不足もあったかもしれませんが、サービスを提供する側がそうした想定をせずに開発していること。また、以前に同じ困りごとを書いたレビューに対して、「検討します」だけで済ませていること等から、不親切なアプリや開発サイドであることが明白です。 繰り返しですが、他のアプリを使った方が良いです。
投稿者:ネッターネッター
- ★★★☆☆ エコーフレームがいい! もっと種類を増やしてほしい! みんなの投稿が見れるのがとてもいい! 出来れば胎嚢、体芽、胎児のサイズも知れたらとても参考になります。 駄目な箇所は、アプリの立ち上がりが遅すぎてイライラする、項目スライド中に固まるなど、まだまだ改善する箇所があるの宜しくでお願いします。
投稿者:MAX Jr
- ★★☆☆☆ コインの取得方法がログインボーナス+広告なのが残念。こういう雑なゲームは長期的に遊んでもらえないんだから、ログインボーナスではなくプレイの結果でコインを取得できるようなシステムにした方がまだ面白い。後はコインの取得枚数調整やガチャの種類増加、レベルアップなどの新たなシステム追加を地道にやるしかない。
投稿者:中村唯世
- ★☆☆☆☆ 私気づいちゃったんですよ、30秒の広告見るより一回アンインストールして再ダウンロードする方が少し速いんです。最初5枚持ってるんで、両親ガチャ(3枚)やって、父親ガチャ(2枚)してから再ダウするとより効率的です。(広告30秒で3枚なので…)広告を見ないことでこのアプリの運営主に勝った気分になれます!(実際に勝ったか知りませんが)是非この方法を!評価は★1!
投稿者:社会にまたね
- ★★☆☆☆ 発想は好きですが…何せテンポが悪いです。 何せ両親が応援に来ない時もあるのでそういう時が遅すぎて嫌になります。 せめてビリになったらすぐ次に移るとかでもいいと思います。
投稿者:琴ノ葉
- ★☆☆☆☆ 新しくなってからパスワードを再設定しますが、10文字以上の英大小文字、数字、記号を使っても【条件に満たしていません】と出ます。 何が良くて何がダメなのか全然分かりません。 そのためログイン出来ません。 もし明日イベントがあるとかだったらどうするんでしょう? あとやっぱり紙のチケットの方が残るので好きですね。
投稿者:平松あかね
- ★☆☆☆☆ パスワードの再設定の際、条件を満たしていても「条件を満たしていません」と表示され、変更が一向にできない問題が発生してます。かなり酷い状態です。
投稿者:Kenta Fujisawa
- ★★★☆☆ 先日のアップデートでパスワードの再設定が必要になりましたが、アプリで行うとうまく設定できないのでブラウザから別のぽにきゃん系のサイトにて設定するとうまくいきます。
投稿者:福見隼風
- ★★★★★ 可愛いキャラクターがいっぱいで、私は、 ぜひ皆さんに、して欲しいと思いました。 いろいろなキャラクターと、一緒に、楽しめ るゲームです。 いろいろなキャラクターと一緒に、してレベルをあげていきます‼️ ぜひ、インストールしてください‼️
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ 不公平だと思います。周りが毎回札が少ないです。しかも、決まったプレーヤーしか勝ちません。後、ジョーカーを消した瞬間シャッフルが来てジョーカーを渡した人としか、交換していません。最後に、カード出しはなしにしているのに、プレーヤーがまだやっています。でも、いい所は、キャラが全員可愛くて、シールがゲットできるので、1番になった時にもっと嬉しさがますので、嬉しいです!
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 新型コロナウイルスが今ははやっていて、友達と、ババ抜きが出来ないので、今はゲームが出来るだけうれしいです。このゲームは、なくなって欲しくないなと感じました。
投稿者:でめでめグン
- ★★★★★ Android14にて全クリアしました、不具合無し。秋篇をお願い申し上げます
投稿者:みうみう
- ★★★★★ あら^~たまりませんわ^~ 秋編も欲しい…(FLOWERS不足)
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ この後の秋編も期待しています。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ ニュースや天気等、見やすく便利で良いです。 毎日コツコツとアプリを開くとポイントも貯まるし良いのですが、アプリと局側が上手く連携していないのでしょうか? ポイント交換してから約2ヶ月経ちますか商品が送られてきません。
投稿者:m sugar
- ★★☆☆☆ 重要なニュースは通知で知らせがあり便利。と思いきや、いざ開くとその重要なニュースに辿り着けません。コロナ関係は「知る」からというテロップが流れるだけ。「知る」をタップしても今通知のあったニュースはどこ?という感じです。県内に土砂崩れ警報の通知がきて開いてもその通り、どこをタップしてもその土砂崩れ警報のニュースに辿り着けません。天気予報を見るだけのアプリです。 通知をくれるくらいならアプリを開いたら即、そのニュースをトップで見れるようにして下さい。
投稿者:サンノヘモモコ
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。