|
地図マピオン - 距離計測、海抜表示、マップコード表示も便利 (総合 34171位)
価格 : 無料
マーケット評価 :  3.1 (評価数 : 2,380)
ダウンロード数 : 1,000,000以上
カテゴリー : 地図&ナビ (アプリケーション)
バージョン : 5.0.22
マーケット更新日 : 2025/02/06
開発者 : ONE COMPATH CO., LTD.
動作条件 : 7.0 以上
情報取得日 : 2025/04/10
|
|
(評価数)
2,390
-
-
-
-
2,380
-
-
-
-
2,370
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
2,380
4/1
4/2
4/3
4/4
4/5
4/6
4/7
4/8
4/9
4/10
(順位)
0
-
-
-
-
20K
-
-
-
-
40K
|
※画像をクリックすると拡大します。
              
「地図マピオン - 距離計測、海抜表示、マップコード表示も便利」の概要
概要
■ 距離を把握する地図上の2点間をタップして 直線距離を図ったり、大きさを変更できる円を使って距離感を把握することができます。 ■ 防災対策として全国を対象に、現在地および地図を表示している地点の 「海抜(標高)」が分かります。 ■ カーナビに欠かせないマップコードカーナビの目的地設定はマップコード(※)がとっても便利。 マピオンのアプリ上で地図を長押しして住所をタップするとマップコードが表示されます。 ■ 境界線がおもしろい市区町村や大字・町丁目の「境界線」がクッキリと描かれています。 隣町との境界を確認し、土地勘を鍛えましょう。 ■ 楽して移動したい!そんな要望に応えます「屋根が多い」「階段が少ない」など、徒歩で移動するときに楽に移動できるようサポートします。 ■ 美しいグラフィックマピオンは分かりやすい地図としてグッドデザイン賞も受賞。 駅出口など、必要な情報を目立たせながら、細かい情報も掲載されており、行政界(市区町村、町大字、丁目)の街ごとの区画の色分けと、紙地図のような美しいグラフィックをアプリで体験することができます。 ベクターベースの地図に切り替えることができ、回転やバードビューにも対応しています。バードビューモードは詳細縮尺では3D表現になります。 道路や建物の「色」を覚えることで、どのあたりにどんな種類の施設があるのか、あるいは、同じ色の建物が集まっているエリアはどのような街なのか、街の特徴が把握しやすくなります。 #道路 青紫・・高速道路 橙・・・国道 黄・・・県道など主要地方道 白・・・一般道 灰・・・登山道、けもの道 #建物 青緑・・宿泊施設 橙・・・商業施設 紫・・・レジャー施設 茶・・・学校 赤茶・・公共施設 赤・・・病院 朱・・・駅 ■推奨端末Android 5.1 以上の端末でご利用ください。一部の機種では正常に動作しない場合があります。 ■運営会社「マピオン」および「地図マピオン」のアプリは株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)の運営するサービスです。 【ご利用にあたって】本サービスはMapbox社の地図機能を利用しております。お客様の位置情報は同社のプライバシーポリシーに従い、匿名の状態で送信され、地図機能改善のために利用されます。なお、お客様の位置情報取得の設定を変更される場合、アプリ内にある「 個人情報の取り扱いについて」のページにてオプトアウトすることが可能です。 株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)個人情報の取り扱いについて株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)利用規約※「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。
「地図マピオン - 距離計測、海抜表示、マップコード表示も便利」のレビュー
レビュー
- ★★★★☆ Xiaomi HyperOS 2.0(Android 15) アップデート後クラッシュしていましたが2/5の修正で解消しました。軽い地図アプリなので引き続き使いたいと思います。 改善してほしい点:iOS版と同じように詳細での地名のかな読みが分かるようになってほしいです。
投稿者:ぽぽちゃん。
- ★★★★☆ メニューから選択できる「次期バージョン」を使ってます。私の環境ではスクロールの反応速度はまずまず。とりあえず、普通に使えています。表示される店や施設の情報は今後も更新と追加を継続してほしいです。こればかりはキリがないですが、地図アプリの宿命かと。リクエスト①。店名や施設名を表示する時に建物のどこから入るのかを意識して表示してほしいです。あと、何階にあるのかも。リクエスト②。地図にメモを記入できるようにしてほしいです。有料オプションでも構わないです。地点を指定して店名や交差点名等のメモを記入できると良いです。また、地図上に線や円、四角型の枠を描けるとなお良いです。例えば、「この交差点をこう曲がる」というメモと共に矢印付きの線を引くことができるとか。目的地の建物を円や四角で囲むことができるとか。ちなみに、ストリートビューは必要ないと思います。思った通りに動いてくれないし、どう考えても、データ量が多くなってパケット代がかさみそうだし。まあ、リクエストはありますが、現状のアプリでも普通に使うことができて重宝してますので、少なくとも現状の機能よりも低下することの無いように、改善を続けて下さい。
投稿者:Teruyoshi Yamada
- ★★☆☆☆ ゼンリンと提携しているだけあって精度は優れているが、キーワード検索しか出来ないのが非常に大きな欠点。店の名前がはっきりせず大体の番地から検索したい時、また、個人の家を訪ねたい時に役に立たない。 更に、道の名前の表示が少なすぎるのも大きな欠点。実際に場所を探す時は、今立っている道の名の標識を見つつ辺りを見回すもの。ところがこのアプリにはほとんど道の名の表示がなく、地図と現実の場所の照らし合わせが出来ない。 これらの二点でグーグルマップに大きく劣る。 折角精度高い地図があるのに、利用者本位になっておらず、細かければいいという地図マニアの自己満足に終わっているところが非常にもったいない。番地主義で、道の名という生活感覚に対応していないところも地図マニア的で実際の役に立たない。 日本企業を応援したいとインストールしたが、使い手が悪いのでは仕方がない。改善を期待します。
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ 前は普通に使えてたのに、アプリが更新されてからは、アプリを開いた時は表示されてるのに、自動でペアリングした途端『一服ボタン』が消えます。 昼休憩のたびにコンプレッサー本体で一服設定しないといけないのが面倒です。 アプリ側に『一服ボタン』表示させてください。
投稿者:篠原司
- ★☆☆☆☆ Bluetoothに接続して遠隔で操作できるのは非常に便利。 ただアプリを常時起動してなければBluetoothは切断されてしまい防犯アラームなど携帯に届かないので意味が無い。 バックグラウンドなどで常に起動されてると星5個つけれると思う。 設定などもアプリを通してできるのはマル コンプレッサーの性能も静かでなおかつパワフルなのでマル 今のとこアプリの改良だけかな…
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ アプリの性能が悪すぎる 特にアプリ更新してからは、最悪です! 繋がる時と繋がらない時がある。一服ボタンがなくなって不便! エアーの微調整とかいらないから、もっと単純にして必要な機能を付けてほしいです!
投稿者:Kab Nami
- ★☆☆☆☆ 画面いっぱいに表示されて画像全体が見れません。
投稿者:嫌っ君
- ★☆☆☆☆ スマホでSDカードの動画が見れません(泣)
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 初めて使います
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ 2月にクーポンを使おうとしたら『予期せぬエラーが発生しました。しばらくおいて改善されない場合はアプリを再起動・もう一度ログインしてください。[M021]』と出て、それ以来ずっとこの表示が出ています。ログアウトし、ログインし直しても改善されません。なにが原因なのでしょうか。 とても便利で良いのですが、突然クーポンが表示されなくなってしまい困っています。
投稿者:山崎朝子
- ★★★★☆ アプリで支払いはシンプルで使いやすいです。支払った後に「いくら支払いました」のような画面が出ればなお良いと思います。(レシートで金額の間違いがないか都度確認していますがレシートが分かりにくい…) 前は使いたい時に来館ゲームがバーンと表示されてイライラしていましたが、控えめな表示に変更されて良くなりました。
投稿者:Midori
- ★★☆☆☆ アプリのクーポンを使わせる気がないと思う。 100件近くあるクーポンを探しだせず、購入後に発見するケースが度々ある。 マップなどの機能は、他の方が言うように重くて使えないので、機能を絞った方がいいと思う。よく行く場所に三井のショッピングモールがあるので、早急に改善してほしい。です。
投稿者:mama toto
- ★★★★★ ※再々追記:対応、有難うございます。 シッカリと機能しています。 Good👍です! ※再追記:機種交換によりAndroid OSのバージョンが 9になったのですが、省電力機能から対象外に指定しても反応しなくなってしまいました。 今回もアプリを立ち上げたままロック画面にした時は機能しています。 ※追記:迅速な返信、有難うございます。 省電力機能から対象外に指定したところ無事に使用する事が出来ました。 (  ̄∀ ̄)♪ ※旧記述:Android OSのバージョンを 8にして以降、アプリを立ち上げたままロック画面にした時は機能するのですが、アプリを終了させた状態でロック画面にした時は、まったく反応しません。 改善願います。 m(_ _)m
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ スマホを振るだけで、記録してくれるのが本当に便利です。個人的には、読み上げ機能は要りません。ON,OFFを選べるようになると嬉しいです。あと、言葉に少しでも詰まるとすぐ終わってしまいます。認識終了まで、もう少し余白が欲しいです。それも自分で調整できるようになると便利なのかな?
投稿者:Nagashima MIKI
- ★★★★★ ブンブンブン!(スマホを振る)→ぴこ♪→喋る→タップ不要・自動保存・・・という流れが便利。 節電対象から外すことと、権限を認めてあげることがポイント。 削除がiOS風で楽。うっかり間違えそうな気もするので短い時間でいいからundo機能があると嬉しい
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ 説明が少なくて初手で躓いてる方へ。まず、宮銀のネットバンキングサービス「いっちゃねっと」への申込みが必要です。その「いっちゃねっと」の契約者番号とログインパスワードでこのアプリにログイン出来ます。 私はPCで昔から使用してたのでスムーズにこのアプリを使えましたが、そうでない方には解りにくいですよね。 「いっちゃねっと」を利用すると同じ名義の複数口座が管理出来るので便利です。
投稿者:aki kuro
- ★☆☆☆☆ スクリーンショットが出来るようにして欲しいです。振込先に確認のための連絡でスクリーンショットが必要なのですが、セキュリティーポリシーにより画面をキャプチャ出来ないとかで、わざわざPCのカメラで撮ってそれを送ってます。不便です。それさえ出来れば★5になります。
投稿者:Yoko Kony
- ★☆☆☆☆ 口座番号10行も無い!登録出来ないです。残高照会も出来るかも分からないです。使えないアプリです。利用価値はありませんね。障害がある歩け無い人も残高照会があれば便利です。
投稿者:2828 kazu
- ★☆☆☆☆ 使いにくすぎる。使わせる気が無いんだろう。 送金の際に毎回相手口座を入力しなければいけないのは何か理由でもあるのだろうか。 暫くすると自動的にログアウトさせられたり、アプリ起動時にもみじのロゴで数秒待たされる。 給料の振込で仕方なく使っているが、本当に使っててイライラする。
投稿者:政sun
- ★☆☆☆☆ 登録自体は簡単だが振込以外はコンビニATMで十分な内容。 だが肝心の振込機能の利用のためには別アプリが必要で、顔認証+本人確認書類必須。 使える本人確認書類は免許証・パスポート・マイナンバーカードしかなく、どれも持っていないので登録できない。 最寄りの支店がなくなる予定なのにアプリも使えないでは、とてもメイン口座として使用に耐えない。 旧アプリが終了するまでに取引銀行を変更したほうが良さそうです。
投稿者:聖 -syo-
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
|