|
YouTube™リモコン - Tubecon (総合 38677位)
価格 : 無料
マーケット評価 :  3.2 (評価数 : 21)
ダウンロード数 : 1,000以上
カテゴリー : ツール (アプリケーション)
バージョン : 1.9.11
マーケット更新日 : 2024/12/02
開発者 : 株式会社管理工学研究所
動作条件 : 7.0 以上
情報取得日 : 2025/04/29
|
|
(評価数)
30
-
-
-
-
25
-
-
-
-
20
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
4/16
4/17
4/18
4/19
4/20
4/21
4/22
4/27
4/28
4/29
(順位)
0
-
-
-
-
20K
-
-
-
-
40K
|
※画像をクリックすると拡大します。
     
「YouTube™リモコン - Tubecon」の概要
概要
パソコンで再生されている YouTube を離れたところから操作したいと思ったことはありませんか? 別の作業をしていて手が離せない、寝落ち用に流してるからベッドから動きたくない。そんなあなたにおすすめのアプリ。 Tubecon(つべこん)を使えば、あなたのスマホがリモコン代わりになり、離れたところからでも操作できます。 【導入について】・Tubecon を利用するには、このスマホ用アプリに加えて「ブラウザ拡張機能」を導入する必要があります。また、PC とスマホが同じネットワークに接続されている必要があります。詳しくは、次の公式サイトのリンクよりをご確認ください。 https://tubecon.kthree.co.jp【注意事項】・弊社は、本アプリの公開および提供を予告なく終了することがあります。 ・弊社は、本アプリの提供により、お客様またはいかなる第三者に直接もしくは間接的に生じた損害について一切の責任を負いません。
「YouTube™リモコン - Tubecon」のレビュー
レビュー
- ★☆☆☆☆ IPアドレスも何度も確認し、設定を保存も押している状態、PCでYouTubeのブラウザを開いているですが「YouTubeの動画が見つかりませんでした。ブラウザで動画ページを開いているにも関わらず一覧に表示されない場合は、ブラウザを再起動したのちお試しください」が何度もでてきて全く接続できません。やり方がわかりにくすぎる。 数分後接続出来ました。(編集中) やっと出来ると思いましたが、このアプリ出来ることが少なすぎて使い物になりません。スマホの方で動画を選択したりするぐらいできるかと思ってましたが期待はずれすぎ
投稿者:Xfrm 9th
- ★★★☆☆ 欲しかったジャストの機能です。 喜んでインストールしたのはいいですが、リモコンアプリの機能の少なさでがっかりしました。30秒や1分先送りや巻き戻し、次の動画選択など、やりたいことが出来なさ過ぎてとても残念です。 アイデアはとてもいいのでもうちょっと出来ることを網羅していただきたいです。期待を込めて★3にしておきます。 もしOSの機能が足りないなら、Androidのバージョンはもう8以降ぐらいに絞っても大丈夫な時代になっていると思います。参考程度に。
投稿者:鈴の音
- ★★★★☆ 寝る時、充電中のスマホで動画を流しっぱにすると熱くなるのでパソコンからラジオやasmr等を再生するのですが、とても便利でした。 要望としては、操作だけでなく動画自体もリモートで見れると嬉しいです。
投稿者:iroha 1921
- ★★★★☆ 必要最低限の機能で、残高を見るのには困らない。記帳の頻度が低く常に通帳を仕舞い込んでる人には便利。ネットバンキングよりもログインしやすいのが利点。 ただ3社が噛んだシステムで、初期設定の口座の紐付けに暗証番号の入力が求められる点に不安を覚える。京信のサイトかadumeのサイトかよくわからないけど、暗証番号の入力が必要、情報管理的にはしっかりしてると信じるしか無い。
投稿者:中野勇気
- ★☆☆☆☆ メール認証されているのにログインさえできない。これって、個人情報と時間を盗まれただけじゃないの? 新手の詐欺? 腹たつー サービスデスクからの返信も、当初はサイトに載ってる内容をそのまま返してくる残念な対応。こちらはサイトのFAQや対処法をあれこれ試した上で、なんともならんから問い合わせたというのに(T-T) 結局、3日がかりで通帳を見られるようになったけど、不具合はまだ完全解決をみていない。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 通帳記帳する機会がほとんどないから、このアプリは便利です。 あとはセキュリティの点で起動時は指紋認証やパターンロックを付けて欲しいかな。
投稿者:k h
- ★★☆☆☆ ゲームを裏で支えていた配信者の引退や休止が相次いでいる。つまり魅力がなくなりつつあると思う。重課金者なら高級車が買えるくらいの課金になっている。しかし戦技に関してはほんの数ヶ月で上位互換若しくは対策戦技で無力化されている。つまり出戻りユーザーもモチベーションを保てなくなるほどインフレが進みすぎている。5周年くらいまでは楽しくプレイしていたが明らかにサルベージの排出率が怪しくなっている。過去艦は箸にも棒にもかからないので艦艇メダルでは無くインゴットに交換出来るとかならまだ使い途もあろう。艦艇メダルショップはあまりに魅力が無さすぎる。何れにせよこのままではゲームの継続は難しくなるのでは無いだろうか?とりあえず5周年くらいまでは楽しかったので運営様にはありがとうと言って置きます。
投稿者:ys “seven seas”
- ★☆☆☆☆ 細かなところまでの説明不足が多々ある。個人のYouTuberなどの情報がないと解りづらい。 初心者ならまだしも、中級者でも解らず勘違いしているところがある。周年のイベントがあっても ちょっとばかりゴールドを手にしたところで強い艦を引ける確率があがるわけもなく、また課金したであろう相手と対戦して全く手が出ないと、只々メンタルを削がれるだけ。課金するか、メンタルを強く保てれば楽しめるのではないかと。ガチャを引いてもほぼむしり取られ、たまたまラッキーを願うしかない。 多分、多くのユーザーは止め時を探っているだろう。
投稿者:KF KF
- ★☆☆☆☆ サービスを継続させるのが資金面的にもかなり厳しいのは承知の上で言いますが…やっている側の意見や要望を尊重し改善していく事がそんなに難しいものなんですか?やっている側としては、欲しい艦に対して課金する訳です。それなのにその欲しかった艦を超えるような性能の新規艦を追加したり、〇〇状態無視のように対抗戦技を実装する頻度を今一度見直すべきではないでしょうか? 理由は単純です。欲しい!と思った艦に対して課金してまで確保する意味はあるのか?と疑問視してしまう人も、出ているはずです、インフレの速度が原因でモチベが低下し離れていく人も少しずつ増えているのもあります。(自分が以前所属していたギルドメンバーが全員ログインしなくなっています)課金する気が失せかねない行為を高頻度で行うのは本当にやめたほうが良い、と一人のユーザーとして忠告したいです。 [追記]過去のサルベ極艦(コラボ含む)に関しても未だにランク7が実装されていない現状も考えて欲しいです。思い出として取っておくことしか出来ず何のために確保したのか分からなくなっています。
投稿者:肥前
- ★★★☆☆ 砂の量を測る時にうっすらと表示されるスコップの大きさに合わせて撮影していますが、正直小さくて合わせにくい。そのまま撮りやすい距離で測りたい。それと健康チェックのために便の撮影できるみたいですけど、画像荒くなるのは使用ですか?意味がないのでは。高画質のまま保存できませんか?
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ 猫が膀胱炎気味なので病院に通いながら色々調べていた際に、こちらのアプリを見つけました。すごく便利だと思いインストールしたのですが、猫の写真、スコップの写真がアップロードできません。何回かチャレンジしましたが、アプリが停止するだけでした。残念です……。猫の写真はあげられなくてもいいですが、スコップは撮ることを推薦されているにも関わらずアップロードできません。仕方なくアンインストールしました。写真が上げられるように更新されることを願います。
投稿者:OG N
- ★☆☆☆☆ 惜しすぎるアプリ 雄猫が尿路閉塞を起こして病院に駆け込んだことがあったので、排尿を毎日メモってた時にこのアプリを発見。こんないいものあったのか!と早速使ってみようとしましたが、いちばん最初の猫の写真の登録のところで躓きました…。 正直、カメラでおしっこ球をで撮って…という工程もめんどくさいです。毎日掃除してたら感覚でわかるので、何時ごろにしたかと、大中小のボタンを押すだけとかにしてほしいです。
投稿者:mayu iwa
- 星[[[[[null評価:JPY",""]],null,[null,"購入"],null,1,[null,null,null,null,null,[null,null,"https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.logovista.dic.lvedbrsr&rdid=jp.co.logovista.dic.lvedbrsr&feature=md&offerId"]],null,["CAE="],null,null,null,null,null,null,null,[]]],["インストール"],null,["CgYKBENBRT0="]]]],[2],null,[1,1,0]],[["jp.co.logovista.dic.KQCOLEX2",7],[null,2,[512,512],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/lNhcSJC-V1X9UyybvFAQaRkaC9nSaO3W3S6_ePihMiP8_z019M8lAtm7RXU67Qt8fFvd"],null,[250,250,250,255],null,null,null,2],[[null,2,[2400,1080],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/D_BzXlpsbIePJNjgn-TWRIj2rN4K3mskF9S-s4Tad84a0B1YHFFnnFanq-1UAy42unY"]],[null,2,[2400,1080],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/rh6wdUqfk6S5lnOIXRhSmuEBR9sPaemCiOpgetRX9vDuAItzp9Dq8vYYFjiCwCx6R60"]],[null,2,[2400,1080],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/IehdNS4ULWpDuJY-PBJw9RZlzjGrEF5WEFXmZcxtDNkS77DoAnLbNuDMPTRRl-UvgJ0"]],[null,2,[2400,1080],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/zVRkaRzQJL0mPNkvzIcPUejGp3djDul4E259DVhAvCORrYsopShFuB6KFbdxzCjSMtsr"]],[null,2,[2400,1080],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/7J6l8azz_N1FvzPcSgjsdptipSOC_yg6EnwPqsPbZb9VZ_0m0cv1v03jPZkfbI2K7D1s"]],[null,2,[2400,1080],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/3gq1dVEq-eO5M7pAAIyHaK8ry_J36KKICYWlrfX28aff4aeMlfZKX97rWU-L_SONlw"]],[null,2,[2400,1080],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/0Ri7qi8-_-iq0SLtB89-nDisO4uQGBT8Kchb2uQP0aW61BcbSxnQhQfcGXTrdbkHugQ"]],[null,2,[2400,1080],[null,null,"https://play-lh.googleusercontent.com/0qGt7tUqCat6PYneVKM_B4p0GuRCdZi1wpPHBwB10z6lOl4sTcgeViSj_gjQbqMekddF"]]],"研究社 日本語口語表現辞典 第2版
投稿者:2.7
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
|