メダロットS ~ロボットバトルRPG~ (総合 31423位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.5 (評価数 : 11,648)
ダウンロード数 : 100,000以上
カテゴリー : ロールプレイング (ゲーム)
バージョン : 1.8.2
マーケット更新日 : 2021/02/18
開発者 : Imagineer Co.,Ltd.
動作条件 : 6.0 以上
サイズ : 72M
情報取得日 : 2021/03/06
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。

■ 概要
1周年記念!今ならピックアップ機体を無料でゲットできる!
※1/21~3/31 期間中1回限定のガチャで入手できます。
◇◇メダロットシリーズ初のスマートフォンゲームアプリが遂に登場!◇◇
3対3で繰り広げられるコマンド選択式ロボットバトル「ロボトル」
を、スマートフォンでも体感せよ!
▼本作の特徴
・メダロットシリーズおなじみの、3対3のコマンドバトルシステムがそのままスマートフォンへ登場。
・カスタマイズ機能がさらにパワーアップ!
・本作オリジナルのゲームシナリオが楽しめる!
・過去シリーズで活躍した歴代のキャラクターも続々参戦!
▼ゲームシステム
【カスタマイズ】
・ゲーム内のクエストやログインボーナス、ガチャなど、様々な方法でパーツとメダルを集めよう!
・集めたパーツやメダルを、役割や相性を考えてセッティング。
・組み合わせは無限大!戦略に合わせた構成が重要になります。
【育成】
・本作から新たに、パーツにも育成機能が追加!お気に入りのパーツを育成し、とことん極めよう!
【コマンドバトルシステム】
・最大3対3で繰り広げるロボットバトル。
・各パーツに沿ったコマンドを選択すると、指示を受けたメダロットが走り出します。
・中央のアクティブラインに到達すると、技が発動!
・勝利条件は、相手のリーダー機体の頭部パーツを破壊すること!
・自分で組み立てたメダロットを用いて、本作ならではのオリジナルクエストを進行しよう!
▼メダロットとは・・・
メダロット社が開発した自我のあるお友達ロボット。骨組みとなるティンペットに、頭部、右腕、左腕、脚部の4つのパーツを装着し、そこに頭脳となるメダルを組み込むことで完成する。体長は約1m、それぞれに個性があり、人と同等あるいはそれ以上の知能や意思を持つ。パーツ交換によるカスタマイズ性やコンビニで買える手軽さがうけ、メダロット同士を戦わせる遊び「ロボトル」のブームとともに急速に普及した。
▼公式サイト
https://www.medarotsha.jp/ms/
▼公式Twitter
https://twitter.com/medarot_S
■ マーケットレビュー
- 良い点は増えてるのだが、まだ大きい問題はある。最たるはメダリーグ。対人戦である。せめてパーツLvの制限を設けないと不平等が過ぎる。戦略性に欠ける。 LvUp特性はそのままでも良いが。初心者や新人はランク戦お断り状態の現状では新参は付きにくいかと。あと個人的にほパワーライフルの回避に加え防御不可追加は納得がいかない。ガチャは新メダ追加PUの開催期間が極端に短い。1週間は流石にキツい。最低2週は欲しい。排出率も1体のパーツ関係で渋いのは分かるがせめてパーツだけの排出率はもう少し上げてもらいたい。細々とした表示バグもある。そこからバグ落ちもまだある。 ストーリーの難易度調整に関してはパーフェクトに近い。内容は従来の本編よりちょっと稚拙な感じは否めないが。オート周回は非常に画期的。文句無し。他のゲームにも欲しい。カラーリング機能追加も実に嬉しい。ただそうした面があるゆえに悪い点も目立つ感じはある。全てを要望通りには出来ないのは仕方ないのだが、改善を願う。
- 周回オートロボトルの実装で、面倒な作業でしかなかった部分が解消されて、少し良くなりました。 メダリーグは色んなレギュレーションがあり、たまに面白いです。 パーツの強化やランクアップの概念は邪魔だったと思います。 だいぶマシになりましたが、ステータスや色んな要素の影響や仕様がまだまだわかりにくい、もしくは不明なことがあります。 敵メダロットの名前が装備されてるメダル名で表示されるのが風情が無い(カブト1とかカブト2みたいな表示)。これは、サービス開始時からなので、もしかして仕様上、修整が難しいところなんでしょうか?
- パーツ:レベル&ランクアップ。 メダル:アイテムで熟練度上げ。 メダロッターもレベルアップしないと…… とにかく、育成対象が多過ぎて、作業感があります。 挙句、ピックアップガチャもまともに当たらず…。 ……なんか疲れました。 最近は、ほとんど遊んでません。 アンインストールはしてませんが…まだ(笑) GBシリーズ(Ver.2~5)を遊んでたので、懐かしくてインストールしましたが、残念な内容です。 評価の星数は、原作比と捉えて下さい。 ボリュームはあるのでしょうが、それ以外の純粋な面白さは原作の足元にも及びません。
- 育成の渋さとオート周回など多くのひとが不満に思っていたところを改善されはじめています。現状の不満は過去イベントのメダルの入手が出来ない点です。メダルはメダロットにおいて根幹となるものであり戦いの幅にもかなり影響が出るものなのでこれからはじめる新規の人にも入手方法があったほうが良いと思います。
- パーツ&メダルの育成ハードル高過ぎません?育成アイテムの配布も結構数行われてますが一時凌ぎ的で根本的に複数のパーツを育成するのに時間がかかり過ぎる。他のゲームに比べて圧倒的手間の多さ。従来のファンはともかく、メダロットを全く知らない新規さんが根気よく素材集めの周回を楽しむのか疑問。オート周回の実装にしても、手間が減っただけで問題の解決になってない様な……。
- 無事?一周年を迎えコラボやったりと運営さんも頑張ってると思います。 ガチャはまぁ、運ですから、仕方ないけどピックアップ率をもう少し上げてほしいかなー、虹10体以上引いてもピックアップ機体無しは辛い。 強化チップはもっと振れ幅大きくても良かったかなぁ、意外な機体で超強いとかロマンじゃないですかぁ〜?強い機体が余計に強くなる?別にええやん!その機体が好きな人だっているさ! あと厳しいとは思いますがメインキャラだけでもストーリーフルボイスがいいなぁと、、、それかロボトル中にメダロッターがセリフ言うとか、、、無理か(;´Д`)
- 育成の手間。 素材集めはともかく、メダルレベルの上限解放がとても面倒。 このゲームに何万円も課金するくらいなら、ニンテンドースイッチとメダロットクラシックスを買いましょう。
- 攻殻機動隊コラボから参加。 リーグ上位やコンプを目指さないのであれば全然楽しめる。 イベントのドロップ率を考えるとガチャ産を育成必須だが、手持ちの育成済みキャラでもクリアは可能。 パーツ育成が大変なのはソシャゲなのでやむなし。 問題はパーツの育成が必要なので気軽な組み換えが出来ない事。 育成項目が多いので、素材ドロップを増やして欲しい。
- 超襲来!クリエイターズ&ゲームメディアの挑戦状って、在ったんですね。ゲーム中にイベントの情報を知る事が出来ますが、スマホがいつもフリーズして上記のイベントには気付きませんでした。今日初めて見る称号の人を見て、偶然このイベントの事を知りました。このイベントを、又遣って欲しいです。次にユウキ編を、もう一度遣って下さい。ユウキ編をクリアしてない人は、他にもいると思います。それとローディングが、毎回毎(ごと)に10~20分長いと30分掛かった事も在ります。上記のゲーム中のフリーズについては、メダロットsのメイン画面から紙のようなアイコンをクリックする。すると今週や来週のイベントの情報が見られる筈がフリーズ、タッチで上下に動かせる事と閉じるは機能します。
- 懐かしさからインストールしました。昔とは比べられない感じですね。内容はパーツコレクションに近いです。メダチェンジ、メダリア、G級は未実装です。ストーリーは2体分のメダロットで進められます。3体目は助っ人を使って戦えばいいです。曜日ロボトルは、スキルアップ(ダウン)とメダジウムとブースターとNFRPとランクアップ合金とコイン集めに周回します。早めに全てを回れるようにするといいです。激闘ロボトルは、パーツを入手できます。再登場があるので放置で大丈夫です。超襲来ロボトルは、かなり強化してからの要素です。最初は放置です。メダリーグは疑似対人戦で、エナジーを消費しないのが利点です。ランキング方式で報酬が手に入りますが、相手が強くてどうにもならないので、参加だけして最低限の報酬を目指しましょう。ガチャは超使います。パーツとサイプラシウム合金のために回します。そのため、ランクアップは計画性が大切です。要望を問い合せによく送ってますが、対応に不満はないです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。