キッズドクター:子供・子育てに寄りそうオンライン診療アプリ (総合 19289位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.9 (評価数 : 1,460)
ダウンロード数 : 100,000以上
カテゴリー : 医療 (アプリケーション)
バージョン : 10.0.4
マーケット更新日 : 2025/05/21
動作条件 : 9 以上
情報取得日 : 2025/05/28
|
|
(評価数)
1.5K
-
-
-
-
1,450
-
-
-
-
1.4K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
1,440
1,440
1,440
1,440
1,440
1,440
1,440
1,440
1,440
1,440
1,450
1,450
1,450
1,450
1,450
1,450
1,450
1,450
1,460
1,460
5/19
5/20
5/21
5/22
5/23
5/24
5/25
5/26
5/27
5/28
(順位)
0
-
-
-
-
35K
-
-
-
-
70K
|
※画像をクリックすると拡大します。


「キッズドクター:子供・子育てに寄りそうオンライン診療アプリ」の概要
概要
キッズドクターは体調不良の子供と、ママパパのためのオンライン診療サービスです。自宅にいながらスマホで医師の診察が受けられる【オンライン診療】、チャットで看護師に子供の健康相談ができる【チャット健康相談】、ご家庭での子供のヘルスケアの方法が分かる【ホームケアブック】がアプリでご利用いただけます。ママパパの子育てのお守りとしてご活用ください。
---------
■こんなときに頼ってください
・夜間や週末、年末年始やお盆など、病院・小児科・かかりつけ医のお休み時期に子供が体調を崩したとき。
・子供が急に体調を崩して病院に連れていきたいけど、仕事や家族の予定をすぐに調整しづらいとき。
・きょうだいを連れて病院・小児科を受診することが難しいとき、つらいとき。
・天候が悪かったり、移動手段が用意できなかったりして、病院・小児科に行くのが難しいとき
・ママパパも体調を崩してしまっている、または崩してしまいそうなとき。
・感染症の流行が気になる、人の集まる場所を避けたいとき。
・幼稚園、保育園、小学校の登園許可証を準備したいとき。
・子供に初めての症状がみられたり、そもそも子供の体調不良にどうしていいか分からなかったりするとき。
------------
■キッズドクターでできること・特徴
□オンライン診療でできること・特徴
・日中はもちろん、夜間・休日など、時間を問わず医師の診察が受けられます。
・子供の寝室、自宅のリビング、旅行先のお宿など、場所を問わず医師の診察が受けられます。(※1)
・子供や子育て事情を理解した医師・看護師がお話を伺い、一人ひとり対応します。
・ビデオ通話を使い、会話で状況を伺うのとともに、映像で子供の状況を観察します。
・健康保険・子ども医療費助成適用です。診察費以外の費用はかかりません。(※2)
・ご指定様式で登園許可証の発行が可能です。ご指定が無ければキッズドクター様式で発行します。
・医師が必要と判断した場合、処方箋の発行が可能です。
・処方箋はご指定の対応する薬局へFAXします(※3)。薬局へ処方箋が到着後、お薬をお受け取りいただけます。
・生後5ヶ月〜69歳までの方がご利用いただけます。子供はもちろん大人も利用可能です。
※1:プライバシーが確保できる屋内で、電波状況の良い環境でご利用ください。
※2:お薬の処方がある場合、お薬の費用、薬局までの交通費などは別途必要です。
※3:詳細な対応薬局は、アプリ内でご確認ください。
□チャット健康相談でできること・特徴
・子供や子育て事情を理解した看護師がお話を伺い、一人ひとり対応します。
・医師の診察が必要な場合、そのままオンライン診療をご案内することもあります。
・チャットは履歴が残るので、後から見返すことができます。
・相談は無料です(回数制限あり)。
(ホームケアブックでできること・特徴)
・症状や病名から、自宅での対処や病院受診の目安などが確認できます。
・SMSやメッセージアプリで共有できます。後で見返す、家族で確認し合うなどご活用いただけます。
・閲覧は無料です。
------------
■受付・診察時間
(オンライン診療)
□月〜金曜
・受付:5:00〜15:45 / 16:00〜23:45
・診察:6:00〜16:00 / 18:00〜24:00
□土曜
・受付:8:00〜23:45
・診察:10:00〜24:00
□日曜・祝日
・受付:6:00〜23:45
・診察:8:00〜24:00
(チャット健康相談)
□平日:18:00〜23:00
※時間は変更する場合もあります。アプリのホーム画面よりご確認ください
------------
■診療科目
オンライン診療の診療科目は下記です
□内科・小児科
発熱 / 咳 / 鼻汁 / 吐き気 / 嘔吐 / 頭痛 / 腹痛 / 下痢 / おねしょ など
□外科
怪我 / 捻挫 / 打撲 / 擦り傷 / 鼻血 など
□皮膚科
じんましん / かぶれ / かゆみ / 水ぶくれ / 湿疹 / 発疹 など
------------
■利用可能エリア
□オンライン診療
・全国どこからでもご利用いただけます
※プライバシーが確保できる屋内で、電波状況の良い環境でご利用ください。
□チャット健康相談
・全国どこからでもご利用いただけます
------------
■医師・スタッフについて
オンライン診療に対応するのは提携医療機関に勤務する現役の医師です。医師免許・医師臨床研修終了登録証を有し、初期研修医は所属しておりません。看護師は正看護師免許を保有する看護師が対応します。
子育てに寄り添った医師、看護師が対応しますので、安心してご利用ください。
□提携医療機関
・横浜内科・在宅クリニック
・西春内科・在宅クリニック
・かわぐちミエルカクリニック
・くらたクリニック
・LSクリニック東京
・かねこ小児科クリニック
・あんどこどもクリニックイオンモール多摩平の森
□顧問医師
・村田 健介
日本小児科学会認定小児科専門医、日本救急医学会認定救急科専門医。2009年埼玉医科大学医学部医学科卒業。順天堂大学医学部附属浦安病院にて初期研修後、同病院の救急診療科に入局。国内外への留学や出向を経て、現在は同病院の救急診療科こども救急センターで助教をつとめる。専門は小児救急、小児集中治療、感染症。2児の父。
・所 陽香
日本小児科学会認定小児科専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医。2011年卒業後、都内大学病院で初期研修。その後同大学病院小児科に入局し関連病院で勤務。入院患者から外来まで幅広く診療。現在二児の母。自身の子育ての経験も活かし、ご家族の不安に寄りそう医療の提供を心掛けています。
・三宅 優一郎
日本外科学会認定外科専門医、日本小児外科学会認定小児外科専門医。初期研修終了後、順天堂大学小児外科・小児泌尿生殖器外科に入局。大学病院やこども病院で研修。カナダで横隔膜ヘルニアの胎児治療の研究にも従事。専門は小児外科疾患。2児の父。
・黒川 剛史
日本外科学会認定外科専門医、日本救急医学会認定救急科専門医。2001年神戸大学医学部卒業。西神戸医療センターにて初期研修を修了。兵庫県災害医療センターにて3次救急に従事後2018年よりシンガポールでの日系クリニック勤務。シンガポール国立大学総合診療卒後教育コースにて総合診療研修を行い、現在子供から大人まで初期診療に従事中。
□看護師・オペレーションマネージャー
・森 真也香
小児救急受け入れ可能な救命救急センターにて勤務し、命の重さと向き合いながらトリアージや小児救急の大切さ、家族看護を学ぶ。BLS、ICLS修了。その後緩和ケア病棟にて命の尊さを強く感じ、徹底的に寄り添い看護を実施する。現在はキッズドクターオペレーションマネージャーとして、安全でより良い医療を提供できるようスタッフに寄り添い対応を伝えている。
------------
■薬の受け取りについて
オンライン診療で医師が必要と判断した場合、処方箋の発行を行います。アプリ内でご指定いただいた薬局にFAXで処方箋をお送りするので、子育ての合間や仕事からのご帰宅時など、ご都合の良いタイミングに薬局でお薬をお受け取りください。
よく使う薬局はお気に入り登録ができ、二回目以降のご利用時はスムーズにお薬の手配ができます。
------------
■料金について
(オンライン診療)
・健康保険、子ども医療費助成が適用されます。診察費以外の利用料はかかりません。
・一部地域にお住まいの方は子ども医療費助成の還付手続きが必要です。
・お支払い方法はクレジットカードのみです(銀行振込・バーコード決済不可)。
※子ども医療費助成の還付手続きが不要な地域は、アプリ内でご確認ください
※お薬の費用、薬局までの交通費などは別途必要です
(チャット健康相談)
・チャット健康相談は無料です
・3ヶ月に3回までの回数制限があります(ご利用から1ヶ月後に1回分の利用枠が再度付与されます)
------------
■オンライン診療ご利用の流れ
(1)アプリでオンライン診療予約
問診票に回答して、オペレーターからのご連絡をお待ちください。
お待ちいただく間は、通知に気付く範囲にスマホをおいていただき、落ち着いてお過ごしください
(2)診察を受ける
診察の順番がきたらアプリの通知でお呼び出しします。ビデオ通話で診察を受けてください。
(3)処方箋の発行が有る場合、薬局でお薬を受け取る
診察で医師が必要と判断した場合、処方箋を発行します。アプリ上で受け取りやすい薬局をご指定いただき、お薬を受け取ってください。
■チャット健康相談ご利用の流れ
(1)アプリで予約
問診票に回答して、オペレーターからのご連絡をお待ちください。お待ちいただく間は、通知に気付く範囲にスマホをおいていただき、落ち着いてお過ごしください。
(2)看護師にチャットで相談する
問診をもとに看護師からチャットでご連絡いたしますので、ご相談ください。
------------
■よくあるご質問
ご不明点は下記ご参照ください
https://service.kids-doctor.jp/faq
------------
■お問い合わせ
アプリに不具合・問題がある場合、アプリ内の「お問い合わせ・エラー報告」からお問い合わせください。アプリが起動できない場合は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
info@kids-doctor.jp
「キッズドクター:子供・子育てに寄りそうオンライン診療アプリ」のレビュー
レビュー
- ★☆☆☆☆ 色々登録させられた後に、受付?でクレジット登録とあり、クレジットが無い事を伝えたらクレジット無いと利用出来ない。 クレジット無いため、診療を断られました。 チャットや診察もすぐにキャンセルされました。 なんか自分の事ではなく子供の事なので余計に不信感とモヤモヤが募っただけでした。 現金派は、利用出来ない事を初めに記載するなりなんなりして欲しい。 やっとみてもらえるのかな? ところまできてこの断られ方は無い。 ホント最悪でした。
投稿者:BLACK
- ★★★★★ 何度か利用させてもらい、その度とても良い対応をしていただき本当にオススメです! 地域に小児科が少なくかかりつけ医がルールだらけの当日は予約制の上人数によっては時間内でも受付してもらえないようなところで…必要最低限の受診にしていましたが、こちらを知って待ち時間も家で待機出来るし本当に助かっています。 風邪で薬がほしいときも熱があるときも、とても優しく対応してもらえました。 お医者さんで困ってる方にオススメしたいです。
投稿者:M Y
- ★★★★★ 1歳児が夜中に咳が急に悪化し、発熱。 上の子が2人もいて引っ越したばかりで近隣の小児科もかかったことがなく口コミも悪いところばかりで不安な中、半信半疑でしたが藁にもすがる思いで利用してみました。 蓋を開けたら診察前の細かく丁寧なオペレーターの対応にも好感を持てましたし、その後に朝早かったからか?タイミングが良かったのか?待ち人数が少ないのもあり?診察前のオペレーターさんとの症状の問診での対応で皿な早めに対応をして下さったのであまり待ち時間なくすぐ対応していただきました。 今まで上の子達は病院に何度も連れて行った事がありますが、病院で待ったり小さい子を連れてく、あの大変さを思うと自宅で安静にリラックスして待てるので、かなりありがたかったです。 (自分自身が怪我からの腰痛持ちなので抱っこして連れてくだけで、疲弊してしまうので) 上の子の登校のしたくをしている合間に診察していただき、送り出すことができました。 もっと早く利用していたらなと思いました。 ありがとうございました。
投稿者:C A (シナモンロール)
- ★☆☆☆☆ クッキングモードにしたら勝手に横向きになるし、レシピ手順内の画像をタッチしても勝手に横向きになる。設定で変更もできない。開発側がこれが便利だろうと一方的に機能を押し付けるアプリは、受け入れられない。初期設定はそれでもよいが、せめて設定で変更できるようにするべき。プレミアム機能つける前にやるべきことがある。
投稿者:平井伸治
- ★★★☆☆ 久し振りに更新したら広告が目立つようになりレシピを探していても広告が切り替わる度に画面が動いてイラっとします。 無料で使わされていただいているのですから広告が表示されることには文句がありませんが見辛くなりました。
投稿者:blue rain
- ★☆☆☆☆ クッキングモードが雑。動画がなければ、それでもいいとは思うけど…。動画みたいなバーをつけるのは辞めてもらいたい。細かい手順をみたいと思っても、静止画でブツギリ状態。意味がない あと、レビューの返信がおかしい。 不都合に対する返事がない? 星の数で、変わるのか?
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ なかなかページが表示されない問題がアップデートで使いやすくなった。 フェリシモ内でブランドが多いので、ひとつの種類の服種を探すのに少し苦労する。あと同じ商品に見えるのにいくつかページがわかれていることもあって、混乱することがある
投稿者:谷みか
- ★☆☆☆☆ 申し込もうとログインを試みるもなかなかログイン画面にすら辿り着かず、やっっっとログインできたかなと思ってもトップ画面すらエラーでまともに表示されません。サイトで示されておられる通りにキャッシュ消去等々全て試し、「アプリならば?」とインストールしてもクルクル回るだけで全くお話になりませんでした。 目立つ所に表示させるほどアプリを推しているのならば「普通に」使えるようにしてほしい。他のアプリやWEBサイトは問題なく使えるので尚更不満が募ります。 通常でも中々読み込めないほど表示させようとする必要はあるのでしょうか? お願いします、普通に使えるようにして下さい。
投稿者:ぽてまる
- ★☆☆☆☆ アイテムをタップして表示されるまでがめちゃくちゃ遅い〜💦一覧ページでいいねをタップしても時間かかる… WEBサイトでも商品の写真が全て読み込まれるまでに時間かかるのがストレスで、アプリをインストールしてみたけど、WEBサイトのほうがまだマシかな。。 素敵な商品が、たくさんあるのにもったいない〜😢
投稿者:小雪
- ★★★★★ 若さ‼️またしようって話
投稿者:管野由加
- ★★★★★ などからえさ
投稿者:ヤッターマン1
- ★★★★★ このアプリを知れてほんとによかったです!前に使った他のアプリは途中まで順調でしたが出来上がりが残念なことに・・・やっぱ手書きにしようかなと思ってた時に何かの番組でこのアプリを取り上げているのを見てこれなら!と思いインストールしました(^▽^)/実際使ってみた感想としては、とても使い勝手が良くて、サービスも良くて、満足のいく年賀状が作れそうです♪
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 去年からこちらのアプリを使って年賀状を作ってます♪年賀状アプリは他にもたくさんありますが私はココが一番気に入ってます(*^^)オススメポイントは、デザインのセンスのよさ!そして写真印刷がとっても綺麗!ってとこです!フジカラーさんが出しているアプリなので他と違って信頼もあるし、安心感があります♪16日までですが写真年賀状の無料体験キャンペーンがあって一枚無料で作れるそうなので気になってる方はぜひこの機会にお試しください!!
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 400種類衣装の豊富なデザインから、選ぶことができて、私好みのデザインのものが見つかりました!操作性も問題ないというか、こんなに簡単に作れるの?って感じでした。フジカラー独自の銀写真プリントも厚みがあって、とても綺麗な仕上がりで良かったです。12/16までだけど、無料のキャンペーンで年賀状作成を試せるので、初めてアプリで年賀状を作る方にも配慮がされていて、とてもいいアプリだと思います。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ うちの子にはあっていました。 何度も「くやしい!」といいながら問題に取り組めていて楽しそうに全問クリア目指していました。全問正解してもキャラクターもらえないときももらえるまで「まだやる!まだやる!」と離してくれません。笑 無料でここまでできるのは感謝です。
投稿者:こさき
- ★★★☆☆ 子どもは楽しんでやっているのですが、全問正解し、カード選択→モンスターGETorハズレの後、戻るボタンが現れず進むことも戻ることも出来なくなります。そのためいつもアプリをその都度終了せざるを得ず、モンスターも手に入れられません。広告のせいなのか、なんなのか。スクロールして画面下にあるらしいボタンが見えるようにしてほしい。
投稿者:さとうひなぎく
- ★☆☆☆☆ モンスターを手に入れる為には運が悪いと全問正解でも3周でも4周でも全く同じ問題を繰り返さなければならない。しかも何周もしてようやくモンスターが当たったと思ったら、今度はその画面から全く動かなくなるバグが繰り返し発生(当然モンスターは手に入らず)。子どもは落胆してやる気を削がれてしまいました。
投稿者:ex Nov.
- ★★★★☆ 紙のドリルを購入してこちらのアプリを知りました。6歳の息子が大好きでやっていますがすぐ落ちてしまい先に進めません。すぐ落ちてしまう所を是非改善してほしいです。息子のやる気にも繋がるのでどうか宜しくお願いします。 追記 すぐ落ちる現象は改善されました!ありがとうございます!息子も喜んでいます。 あとは、問題を解いてる時に、画面に龍が出ません。戦ってる所を見れるようにしてほしいです。宜しくお願いします。
投稿者:まいこ
- ★★★☆☆ 子どもが夢中になる。 別の勉強完了後のご褒美として子どもたちが喜んで取り組んでいる。文章、図形、単位問題もあるのがよい。 可能であれば、よく間違える単元だけやり直せる機能があるのなお続けたくなる。 漢字や語彙バージョンもぜひ出していただきたい。 が、エラーが多い。 ユーザー3がiOSだけでなくAndroidのアプリでも機能しない。 また、回答途中で急にアプリが落ちることがある。(毎日20分×2ユーザーが取組中)
投稿者:Yuko Ogawa
- ★☆☆☆☆ ユーザー2、もしくは3に切り替えた瞬間に、ネットワークエラーとなり、なにもできなくなる。 改善方法を教えて下さい。 毎回、アンインストール→プロローグを見る→ログインの流れでしか復旧させられず非常に使いづらいです。
投稿者:nahgy blue
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。