まなびの手帳 <受験・勉強>教育・学習情報アプリ (総合 31503位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.0 (評価数 : 1,180)
ダウンロード数 : 500,000以上
カテゴリー : 教育 (アプリケーション)
バージョン : 5.5.0
マーケット更新日 : 2022/06/20
動作条件 : 8.0 以上
情報取得日 : 2022/06/28
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。



「まなびの手帳 <受験・勉強>教育・学習情報アプリ」の概要
概要
■お子さまの学齢やお住まいの地域に合わせた教育・進路情報
■学校や習い事で配られるプリントを一括管理
■進研ゼミ会員向けサービス(手続き・学習状況確認)を簡単利用
■入試のプロが徹底解説、参加型オンライン教育セミナー
■教科質問や進路相談の悩みに専門のアドバイザーが回答
★月額利用料など、費用は一切不要。『すべて無料』で利用できます。
★22年5月時点で130万ダウンロード突破。多くの保護者にご利用いただいています。
~教育、入試、子育ての情報はこのアプリにおまかせ~
ベネッセの保護者サポートアプリ「まなびの手帳」が、あなたのお子さまに合わせて必要な教育情報を、必要なタイミングで、お届けします。わかりやすく、確かな教育情報にもとづいて、お子さまの進路発見と実現をサポートします。
【主な機能】
■教育・進路情報
登録いただいたプロフィール(お子さまの学齢、お住まいの地域など)に合わせて必要な教育情報を、必要なタイミングで配信します。各記事のコメント欄では、自分と近しい人のコメントを読んだり、自分の感想を投稿することができます。
■プリント管理
お子さまの学校や習い事で配られるプリントをアプリで一括管理。プリントを登録し、必要なタイミングでリマインド設定をすることが可能です。いつでもどこでも、気になった時に登録したプリントを確認いただけます。
■<進研ゼミ会員向け>お手続き・学習状況確認
進研ゼミ会員のかたは、必要なお手続きや学習状況の確認をこのアプリ一つですべてできます。もう、ホームページを探し回る必要はありません。いつでも手軽に、サッと解決します。
■参加型オンライン教育セミナー
高校・大学入試を中心に、受験のプロが入試情報を解説。自宅で最新情報をつかみ、やる気を高められます。チャットやアンケートで質問できる機能もあるので不安を残しません。これまでに配信したセミナーも、いつでも『無料』で視聴いただけます。どこよりもわかりやすく、入試のプロが徹底解説します。
■まなびQ&A
これまでに寄せられた教科質問や進路相談への専門アドバイザーからの回答や他の保護者のコメントを閲覧することができます。
■わが子の学習タイプ診断
同じ家庭のきょうだいであっても子どもの特性は違います。その子に応じた声のかけかた、学びへの向かいかたがあります。アプリでお子さまの学びのタイプをチェックしたら、タイプ別に毎週メッセージを配信します。
【こんな保護者のかたにおすすめ】
・お子さまの子育てにお悩みのかた
・お子さまの学校や習い事で配られるプリントを効率よく管理したいかた
・お子さまが数学、国語、英語、世界史、日本史、理科、化学、物理、生物、社会、地理、古典、現代文などの勉強のお悩みをお持ちのかた
・高校入試、大学入試に関する情報を入手したいかた
・共通テストの情報を探しているかた
・オンライン学習セミナーを探しているかた
・お子さまの受験勉強をどう進めていいか、よく分からないかた
・お子さまの入試対策、テスト対策がうまく進められていないかた
・学習や進路に関する最新のセミナー動画を探しているかた
・お子さまに国語、数学、英語、化学、物理、世界史、日本史など苦手な科目があるかた
・プロ講師の解説するオンラインセミナーで進路情報や学習法を入手して、受験対策を開始されたいかた
・大学入試共通テスト(旧センター試験)の情報をいち早く入手したいかた
・お子さまの高校受験・大学受験に効果的な学習方法や合格戦略について知りたいかた
・効率的なテスト対策が行える勉強法や学習計画の立て方に関する情報を入手したいかた
【動作環境】
・動作保証OS:Android8.0以上
【<まなびの手帳>でのお客様の情報の取り扱いについて】
「ベネッセアプリケーションプライバシーポリシー」もあわせてご確認ください。
https://www.benesse.co.jp/privacy/
1.GPSによる位置情報、端末固有ID等、電話帳、スマートフォンに保管している写真や動画は取得しません。
2.お客様の情報を第三者に提供することはありません。
3.本アプリで個人情報をご登録いただく際は、別途個別に個人情報の利用目的を提示しご同意いただきます。その場合、本アプリの利用履歴はお客様の個人情報としてご同意いただいた利用目的範囲内で利用します。また、アプリ内で進研ゼミ会員の保護者として初回にログインいただいた後は、お子さまの進研ゼミの活用状況等の情報とひもづけ本アプリのサービスで利用します。また、その後の本アプリの利用情報を、進研ゼミご入会時にご同意いただいた個人情報の利用目的の範囲内で利用します。
4.本アプリは、Tealium SDK、KARTE、Adobe、Firebase、Appsflyerを使用しお客様の情報を扱います。
これらの利用は、当社における本アプリのサービス向上、および当社のマーケティング、商品・サービスの研究開発のための分析・資料作成を目的としています。
それぞれにおいての情報の取り扱いは下記をご確認ください。
①TealiumSDKでの取り扱い
当社から送信する情報の項目:本アプリのビュー情報、イベント情報、本アプリの利用者ID、お客様の属性情報(個人が識別できないもの)
利用目的:アプリのデータの集積、②③への情報連携
第三者提供:行いません。
個人情報との紐づけ:行いません。
プライバシーポリシー: https://tealium.com/privacy-policy/
②KARTEでの取り扱い
当社から送信する情報の項目:本アプリのビュー情報、イベント情報、本アプリの利用者ID、お客様の属性情報(個人が識別できないもの)
利用目的:お客様に応じたPUSH通知、アプリ内での情報表示
第三者提供:行いません。
個人情報との紐づけ:行いません。
プライバシーポリシー: https://karte.io/karte-policy.html
③Adobeでの取り扱い
当社から送信する情報の項目:本アプリのビュー情報、イベント情報、本アプリの利用者ID
利用目的:本アプリの利用状況分析
第三者提供:行いません。
個人情報との紐づけ:行いません。
プライバシーポリシー: https://www.adobe.com/jp/privacy.html
④Firebaseでの取り扱い
当社から送信する情報の項目:本アプリのビュー情報
利用目的:本アプリの利用状況分析
第三者提供:行いません。
個人情報との紐づけ:行いません。
プライバシーポリシー: https://policies.google.com/privacy?hl=ja
⑤ Appsflyerでの取り扱い
当社から送信する情報の項目:広告識別子、アプリの操作ログ
利用目的:広告の効果検証
第三者提供:行いません。
個人情報との紐づけ:行いません。
プライバシーポリシー:https://www.appsflyer.com/services-privacy-policy/
5.本アプリでのお客様の情報の取り扱いについては、個人情報お問い合わせ窓口 (0120-924721 通話料無料、年末年始を除く、9時~21時)にて承ります。
「まなびの手帳 <受験・勉強>教育・学習情報アプリ」のレビュー
レビュー
- 星1評価:年度の途中でアプリがりニューアルし、インストールしたもののまったく見れません、時間のない中やっているのに、どうして途中でリニューアルする必要があるのですか。皆さんがパソコン得意なわけではありません。安定していて見れていたものが見れなくなり、時間も無駄となりました。大変残念で腹立たしいです。
投稿者:Googleユーザー
- 星1評価:学習状況のログイン画面で「会員番号とパスワードを保存する」にチェックを入れるも毎回クリアになってしまう。cookieはオンにしてあるし解決できない。 回答いただきましたが、事象があると判明しているなら速やかにアナウンスしてほしいです。何度もトライした時間とイライラは無駄でした。
投稿者:Ena Y
- 星1評価:携帯やタブレットで赤ペンルームに入ると画面が拡大表示され、全体が見れない。そのため非常に使いづらいです。 また携帯、タブレットでは、答案の印刷ボタンを教えても答案印刷ができない。これなら郵送の方がいいのではとおもってしまう。(PCからはまだ試していない)
投稿者:高橋ケンスケ
- 星1評価:きのう一昨日と2日続けて繋がりにくく、ほぼ使えません。結局使えたのは5分ほどだけ。 テスト中で勉強したいのに、ずーーーっと、くるくる回っていて最終的に繋がらないとのメッセージ。 テスト中に使えないって意味がない。高いお金払っているのにおかしいと思う。 大変混み合っていてって出てたけど、それたけの受講者がいるのわかっているはずでしょ。電話や郵便物でありえないほどの勧誘してくるくせに、入会するとこの仕打ち。内容はいいのに、これでは詐欺と同じ。早急に改善してください。 ちなみに、うちは使えなかった2日間でテスト終わってしまいましたけどね。
投稿者:森佳奈
- 星3評価:会員情報連携のエラーについて 以前の会員番号のパスワードは、 文字数が6文字以上?(ちなみに私のパスワードは7文字です。)だったのに対して、本アプリの入力画面では「8文字以上16文字以下」になっています。 それが、エラーが出ている(そもそも連携のオレンジのボタンが押せない)原因と思われます。 修正をお願いします。 【追記】新規登録時に、子供の情報を入力すると、アプリに反映されました。会員情報連携も新規登録画面からだと、上記の様なパスワードの文字数エラーも無く、登録出来ました。新規登録時に子ども情報を入力せずにアプリを開くと、その後の追加、修正が出来なくなるようです。
投稿者:盛永昌明
- 星1評価:アプリをインストールしているに、同じアプリを入れると便利ですという広告が煩わしい。キャンペーンや広告などが派手に目立ち、子どもの勉強の進捗状況を確認するところについては、たどり着くまでの手間が多い。 某タブレット学習教材のアプリとは真逆な使い勝手と感じた。
投稿者:K Okazaki
- 星3評価:ずいぶん前から通知が全くこなくなっていることに気づきました。以前は毎日のように通知がきていました。通知の設定は初期から一度も変更していません。通知のメッセージから記事が直結して開くように改善されて喜んで利用していたのに、いつの間にか通知が全くこなくなりました。久々にアプリを起動してお知らせ一覧を見るとたくさんのお知らせがきていました。通知がなければアプリを起動するきっかけもなく情報も得られないので、インストールしている意味がありませんね。(8/24追記→)通知の頻度を大幅に減らしている旨はわかりました。しかし、7月以前から通知が届いていないとは言っていませんし、強制終了は発生していませんし、そういう見当違いな文面があり不愉快でした。
投稿者:碧乃猫零号
- 星1評価:アップデートとの度に認証作業をさせられるのは、今後堪えられなくなるだろう。 子供の学習状況を確認したいだけなのに、ポータルサイトが入り口なのは使いにくい。 そして、飛んだ先の学習状況を確認する画面は、アプリに最適化されておらず見づらい&使いづらい。 学習状況は、別アプリとして最適化して欲しい。
投稿者:69 hina
- 星4評価:一々、入力しなくて済むようになった点は良かった。特に景品引換。 昔、紙でチャレンジをしていた時に届いていた保護者通信の子育てアドバイスや、 答案にあった教える側のポイントを読みたい。 うちの子はチャレンジタッチを地道に頑張っても成績に反映できず、テスト形式に弱い印象。 教え方のコツが知りたいと思っている。
投稿者:高一
- 星1評価:なぜ広告が表示されるのでしょうか。Benesseが広告収入を得たいということですか。 真剣に記事を読みたいと思うのに、子どもの学びとは無関係の広告がスマホの狭い画面を占有し、消すこともできず、非常に不愉快です。勉強の妨げになるものは机に置くなというなら、同じ理由で広告を消してください。 子どもの学びの教材を提供するBenesseが、子どもを応援したい親に使わせるアプリとは思えません。
投稿者:ぴあの練習
- 星1評価:誰のためのアプリでしょうか?ニュースを読ませて広告を踏ませたいだけのアプリにしか思えません。 このアプリでは親が子供の学習状況を把握してサポートすることが容易にはできません。複数の子供がいる場合にそれぞれの子供を選んで、メニューをいくつも渡り歩いてようやく目的の情報にたどり着ける。起動の度にお知らせが表示されるなど。 ホーム画面に、子供の学習状況のサマリを表示するとか、親の目線でのバージョンアップを期待します。
投稿者:Arcus
- 星1評価:子供の学習状況みるのに、毎回毎回チュートリアルになる。そしておうえんネットのアイコンをホーム画面に追加しろとでる。(ちなみにまなびの手帳インストール以前にホーム画面にはアイコン設置している。そっちでは複数の子供の状況見るのが大変だからこのアプリを入れたのに。めんどくさくてたまらない) 赤ペンの「答案をみる」では真っ白の画面のまま動かない。使いづらいの一言に尽きる。
投稿者:眞秀
- 星1評価:非会員向けと会員向けのメニューがごっちゃになっていて、使いにくい。 また、アプリからチャレンジウェブへリンクしても、ブラウザをPC版に設定しないと目的のバナーが表示されない欠点がある。 ※モバイルアプリなのに、ブラウザはPC版でないといけないのが意味不明。 ※アプリ内からウェブへリンクしてもアプリ内での表示はモバイル仕様なので複数のバナーが非表示。 ※さらには学びの手帳アプリのバナーはしっかり表示される。。 ※必要なバナーが表示されないことは学習機会を失うことに。。 そもそもチャレンジウェブへのリンクがわかりづらい。(具体的にチャレンジウェブとは書いていない) ホーム画面→活用支援→「お子さまの学びを支援するWEBサービス」→「チャレンジウェブ」→ご利用はこちらから ↑ チャレンジウェブはこちらからの表示はチャレンジの項目からしか見れない。 チャレンジタッチの項目からは非表示。 多分、アプリを設計した人しか使いこなせない。 使いやすさを重視した改善を希望します。
投稿者:y o
- 星1評価:中学講座で使用しています。情報量が多すぎてとにかく見にくい! 今日は何の日?「アイスクリームの日!(アイスクリームの写真)」とか1番目立つとこに書くこと?そんなことよりオンライン授業のカレンダーとかを1番目立つ所に置くとかして欲しい。あと立ち上がるのも遅すぎる。
投稿者:けんじまえ
- 星4評価:初期設定が理解しにくいけど、余計なものも含め、情報が集まっていてアクセスしやすい。
投稿者:Makoto Kitani
- 星1評価:アプリのアップデートのお知らせから自動的にGooglePlayに飛びますが、いつまでたっても更新ボタンが出ず、アプリも開けません。 肝心のアプリですが、小学生の学習状況は反映されますが、中学生はきちんと反映されず、使い勝手が悪いです。 どうにかなりませんか?
投稿者:ayumu S.
- 星2評価:上の子がチャレンジタッチ、下の子がじゃんぷタッチ受講中です。まなびの手帳から切り替えて学習状況を見たいのに、じゃんぷタッチの分は見る場所がなくて不便です。 子供の追加で登録は出きるのにじゃんぷタッチの学習状況は別に確認…面倒です。子供の切り替えだけでそれぞれの学習状況を確認出きるようにして欲しい。
投稿者:ゆー
- 星5評価:テーマ別に専門家の意見が得られる。子どもの事で悩んだ時は、このアプリを読み、毎回励まされ安心させてもらえます。
投稿者:yoko S.
- 星1評価:何度やってもログインできない なんでベネッセのホームページのログインとリンクしてないの。使いづら。 アンインストールしても初めての方って出てこないし。いみふ
投稿者:ああ
- 星2評価:アプリの動きが遅く、子どもが複数人いる場合の切替が大変手間がかかります。 それでも、今までは、毎日何分したか?の確認には重宝していたつもりでしたが、教室に入ってレッスン開始した状態で他のこと(漫画・ネットサーフィン等)をしていても学習時間にカウントされるという裏ワザ?を子どもが見つけてしまったので、学習時間のカウントも目安程度です。その日のレッスンの進み具合と並行してチェックするといいのかもしれませんが… 学習開始後に、漫画を読もうが、急にお腹が痛くなりトイレに駆け込もうが、ものすごく難しい問題で考えるのに時間がかかろうが、そこまではチャレンジタッチ側では判断つかないので仕方ないんだろうとは思いますが。 子どもの家庭学習の時間を把握することの難しさを感じています。
投稿者:高橋幸
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。