ビビッドナイト (総合 3014位)
価格 : 1,220円
マーケット評価 :

4.5 (評価数 : 208)
ダウンロード数 : 5,000以上
カテゴリー : ロールプレイング (ゲーム)
バージョン : 1.3.3
マーケット更新日 : 2024/07/03
開発者 : asobism
動作条件 : 5.1 以上
情報取得日 : 2025/05/01
|
|
(評価数)
210
-
-
-
-
205
-
-
-
-
200
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
207
207
207
207
207
207
207
207
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
208
4/18
4/19
4/20
4/21
4/22
4/27
4/28
4/29
4/30
5/1
(順位)
0
-
-
-
-
5K
-
-
-
-
10K
|
※画像をクリックすると拡大します。




「ビビッドナイト」の概要
概要
『ビビッドナイト』は宝石にされてしまった仲間を集め、それぞれの能力を組み合わせて戦うローグライクな「パーティビルド」ゲームです。変化するダンジョンを探索し、手に入れた宝石を使って迷宮に挑みましょう!
◆目指すはダンジョン最下層!
プレイするたびに変化するダンジョンを探索し、最下層に待ち受ける黒の魔女を倒して宝石にされてしまった仲間の解放を目指しましょう!
◆宝石(ユニット)を集めよう!
ダンジョンに落ちている宝石(ユニット)を手に入れて仲間にしましょう。同じ宝石を集めると強くなります!それぞれのユニットが持つ「カラー」や「マーク」が、ほかのユニットと一致することで「シンボルアビリティ」が発動します。
◆ユニークな騎士団を作ろう!
ユニットをパーティに編成すると「シンボルアビリティ」が発動します。ユニットが持つ「カラー」や「マーク」を揃えると、組み合わせ次第で様々な効果が発動するので、ユニークな騎士団を作ってみてください!
◆ジェムを使って戦闘をサポート!
プレイヤーは、宝石に秘められた魔法や道具を使ってバトルをサポートする事ができます。的確な判断力でダンジョンに待ち受ける敵を撃破していきましょう!
◆多彩なアクセサリー
ダンジョンではアクセサリーが手に入る事があります。アクセサリーは様々な効果を持っており、身に着ける事でパーティを強化できます。自分のパーティに合わせたアクセサリーを選んで、戦いを有利に進めましょう!
「ビビッドナイト」のレビュー
レビュー
- ★★★★☆ 端的に、面白いゲームでした。お値段相応のボリュームと十分に楽しめるシステムだったと思います。残念に感じた点は、ある程度以上の高難易度は運要素が強い?ので理不尽感が有りすぎる所かと。遊んだ感想としては、コツをつかむまで、ゲーム内解放要素を全て解放するまで、それである程度楽しむまで、の3段階で楽しめました!私は満足しました、良いゲームを提供頂きありがとうございます。続編はスチームで発売されるとのこと。出来ればスマホやコンシューマーでも展開頂けると嬉しいです。
投稿者:ジャム猫
- ★★★★★ レビューを見て、ボリュームなどに少し不安を感じながらインストール。実際にやってみると、少しテンポの悪さはあるものの、スレスパと比較してもそんなに短く感じないくらいはダンジョンは長いです。難易度も、歯ごたえがあるという表現がぴったり。現在は始めて3日目、クリア後の周回となる魔女の迷宮Ⅱを攻略してますが、すでに2回フェイル、すんなり行かないくらいの難しさがあり、さらに高難易度もあるようなので2,3ヶ月くらいはガッツリ遊べそう。元は余裕で取れそうです。この他に記述すべき点としては、グラフィックは星5。UIもわかりにくい点もなく非常によし。ただし、発動中のシンボルが9個(3行)以上になると、内容などを確認しづらいのが唯一イラッとした箇所かな。総合して星5つけられるゲームでよいと思います。
投稿者:千葉みるふぃーゆ
- ★★☆☆☆ Steam版をおすすめします。 外出中もやりたいとSteam版を持っていますがわざわざAndroid版をDLしましたが後悔しています。 説明文も体力ゲージもマップも小さすぎて見えません。 拡大できないし、設定から表示サイズの変更などもできない。 致命的だと思います。
投稿者:えいじはたの
- ★★★★★ 本作は過去作以上に大変面白いです!新たな気動車が追加され、さらに路線も延長された今回のアップデートで、運転がより一層楽しい鉄道ができたかなと私自身このように思っております。そこで、次回以降のアップデートに向けて何点かご提案がございます。 ①列車交換可能駅での交換待ちを再現する。 ②ブレーキを自動空気ブレーキのような自らブレーキ圧を調節できるようにする(即ちB1-B4,EBといった決められた空気圧で列車を 停止させるものではないブレーキを搭載した車両に一部改造することです。) 一部私の我儘が入っているような提案ですが、より面白さやリアルさを追求し、毎日プレイしたくなるようなゲームにしてもらいたいなと思います。
投稿者:Shodai Inoko
- ★★★★☆ このシリーズに始めて手を出した作品です。今回リニューアルしたらしく、一度アンインストールしてしまい始めからですが延長区間・特急車両を目指し頑張っています。車体のデザインの細かいところが更新されており当初とは全く異なる感じに変わって一度全クリアしているのにゴールまで遠いですがワクワクして運転しています。(笑)僅かにヘッドライトの光量が増えてますね。こちらは気動車ということか加速度はちょっと弱いなぁと感じたので調節してもらえると回復運転のタイミングは無いと思いますが馬力に余裕があると感じました。スマホのディスプレイに異常はないのにちょっとマスコンの感度が悪く全く反応せず間に合わずにホームに高速入線しオーバーランするときがあるので残念です。ステージの最後にですが好きなように特別ステージも含み全区間をフリー走行出来るといいなぁと思いました。せっかく面白いのにステージのポイントの取得方法が変わり、輸送人数ではないので序盤がきついです。せっかくコンプリートしても機種変更・アンインストールにより消えてしまうのでアカウトと連携してデータをほじしたいです。
投稿者:姫坂十海美
- ★★★☆☆ 前のバージョンアップから区間延長、快速運転ができるようになったとはいえ、今回のバージョンアップで一部の車両を使おうとしたら、マスコンやブレーキが全く動かないとバグによる改善は済んだが、新たに追加した路線マップによる条件に関して、もう少し分かりやすく書いてもらいたい。 一部のマップで出現条件のヒントを詳しく明記してくれないと解らずじまいです。
投稿者:あげつち花丸
- ★★★☆☆ 同じ属性をつなぎ合わせて消して、それで敵に攻撃してストーリーを進めていくパズルゲームです。 ガチャでキャラクターを集めてレベルアップなど行い、パーティーを強くしていくシステムなので有名なソシャゲ達と似てますが、こちらのゲームはキャラクターもBGMもシステムもシンプルであっさりしています。 力を入れてプレイするというより落ち着いた時に少しずつプレイするのがいいゲームです。 ただ、問題点がひとつ。 すぐ重くなるので、つなぎ合わせてる時に指の動きに動作がついてきてくれなくて時間制限のあるコースをプレイするのがキツイです。
投稿者:東矢ささね
- ★★☆☆☆ ゲームは面白いと思う。が、画面を触った時の反応が悪すぎる、全然なぞれない。そこを直さないとまともにゲームを続けられない。操作性が悪すぎる。ジャンプチみたいにした方が良かった気がする。
投稿者:U Jo
- ★★★★★ 楽しくプレイをさせていただいています。 他同系統のゲームにある新参者お断りの複雑な要素などを削ぎ落としたデザインでとてもプレイしやすいです。今後もこの方向性を維持してほしいと思いました。
投稿者:西村文陽
- ★★★★☆ かわいい! 多分PCゲームの移植? アイテムを適正な場所に持っていくとハイライトされる事に気づいてからやっとスムーズに進んだ。 カーソルならわかり易いだろうけどスマホだと指先が邪魔でわかり難い… 現時点でChapter1のみ。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ すごく綺麗なグラフィックで!!しかも謎解きも面白く続きまた楽しみにしてます!
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 面白かった!これは続編は?もうでてますか?
投稿者:ドラ悟空
- ★★★★☆ ゲームとしては右下に出てくるアイテムを3~4回体当たりして集めるゲーム。クリアすると次のエリアの扉が開いて、時間制限になるとジャンボジョシュが上から降ってきてゲームオーバー。時間が割とシビアだし、操作が難しい。行きたい方向になかなか行けない。なぜ斜めで表示されてるのかほんとに謎。真っ直ぐ表示してくれたらまだやりやすい。無料で使えるのはバンバンのみ。140円くらい払うと好きなキャラで遊べます。割と日本じゃグッズ化されてないキャラも選べます。ビターギグルとかナブナリーナとかキティサウルスとか…。ダダドゥ卿もいます。 正直あんまりこのゲーム自体が面白くて遊ぶゲームじゃないかも。
投稿者:ロマネコ。(せつ)
- ★★★★★ なぜかレバウェルのcmだけなぜか1秒になってスキップできなかったのでそこを修正してほしいです。操作は少しムズめですが慣れたらなるべくやりやすいと思います。ちなみにクレーンゲームでキャラをゲットするのが取れない時もあってなんやかんやムズいです。
投稿者:松葉宏子
- ★★★★★ 無料なのがいいし、内容はミニゲームみたいで中毒性がありました!
投稿者:松尾智子
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。