ネットワーク信号情報 Network Signal Info (総合 21689位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.1 (評価数 : 40,090)
ダウンロード数 : 5,000,000以上
カテゴリー : ツール (アプリケーション)
バージョン : 5.67.22
マーケット更新日 : 2021/04/08
開発者 : KAIBITS Software GmbH
動作条件 : 5.0 以上
サイズ : 19M
情報取得日 : 2021/04/11
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。


■ 概要
Network Signal Infoは、お使いのWLANや携帯電話接続に関わらず、現在使用しているネットワークについての詳細な情報を提供します。
3つのウィジェットサイズ:2x1、それぞれ3つの異なるスタイル
(ウィジェットが見つからない場合は、アプリを電話機のメモリーにコピーして戻してください)
WLANとモバイルシグナルの強さを視覚化することに特に注力しました。そうすることにより、特別な重要性を持たせました。通常では、シグナルの強さは弱い、良い、非常に良いの3つだけに分けられているのが殆どです。グラフィックとしても、たったの3つから5つのバーでシグナルの強さを表しており、3本の「ウェーブ」でWiFi接続を表しています。
私のアプリはシグナルの強さを合計14本のバーで示しています。こうすることにより、シグナルの強さについて詳細な情報を視覚的に素早く得ることが可能です。
シグナルの強さをより洗練されたグラフィックで表現しただけでなく、さらに興味深い情報も見ることができます。
さらに、利用できるワイヤレスとモバイルシグナルの強さをcsvファイル形式で残すログ機能(エクセルインポートなど)。
「モバイルシグナル」では:
ネットワークオペレーター、シムプロバイダ、電話の種類、ネットワークの種類、dbmとASUにおけるネットワークの強さ、データ状態、データアクティビティ、携帯電話の国番号、端末ID、IPアドレス(内部および外部)、ローミング状態。
「WLANシグナル」では:
WLAN名(SSID)、BSSID、MACアドレス、最高WLAN速度、IPアドレス、外部IPアドレス、ネット容量、ネットチャンネル、サブネットマスク、ゲートウェイIPアドレス、DHCPサーバアドレス、DNS1とDNSアドレス。
このアプリを気に入っていただけましたら、マーケットで良い評価をお願いします
Proバージョン(無料版と比較して)には広告がなく、2200万以上の携帯基地局IDを含めた新しい携帯電話基地局のデータベース、Google Earthのためのkml-ログファイルを保存するパワフルな「モバイルシグナルとラッカー」、より多くのウィジェット、「モバイルシグナル・ロストサービス」、そしてバックグラウンドで実行されるログサービスがあります。
■ マーケットレビュー
- M音声 アプリを立ち上げるとスピーカーオンで流れる。夜中等に使うとうるさい。迷惑になります。残念です。
- いいアプリだか、WiFiのウィジェットが表示できない点さえ改善されれば星5にします。その他は見やすく使いやすいアプリです!
- 広告が多いですね。
- 全体的に使いやすく、バンド番号情報や、基地局の場所の確認ができる。大手キャリアから楽天モバイルまで、目視 確認にはもってこい。裏でパケを使っている可能性も、なきにしもあらずですが、重宝しております。
- 電波解析について言えば最高レベル。接続先ウィジェットでは4G、4G+、5Gの区別がリアルタイムでわかるのだが、バッテリー消費もハンパない。
- WiFi をオフにすると落ちます。バッテリーもかなり消費するので、実用的ではないかも。 SIM1とSIM2それぞれにウィジェットがあるので、DSDS端末には良い、と思いましたが、節電の観点からは残念なアプリ。
- 基地局の位置を知りたくて導入したが、結構離れていたり、見当たらない基地局がある。ただ、類似のアプリは、どれも似たようなもの。あと、日本語訳が中途半端。
- 繋がった基地局の地図表示は他にはない。基地局の方向を地図で見れるのが素晴らしい。移動電波塔というのは移動体通信だからか、沢山在るのに基地局って方がおかしいね。日本語があるだけありがたい。
- 接続バンドと15段階で電波の強さが分かるので、楽天モバイルのバンド3を掴んでいるかの確認で利用出来ます。 電波の強さの表示ならウィジェットに設定可能です。
- 今後のアプリの様子を見て期限付き無料版とか言うものだったら、私にとって使い物にならない!!そんなものだと言うのなら気付いた時点で即アンインストールします!
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。