オンライン診療&処方箋送信 -curon ( クロン ) - (総合 32403位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.3 (評価数 : 427)
ダウンロード数 : 50,000以上
カテゴリー : 医療 (アプリケーション)
バージョン : 4.125.0
マーケット更新日 : 2025/03/17
開発者 : Micin, Inc.
動作条件 : 7.0 以上
情報取得日 : 2025/04/17
|
|
(評価数)
430
-
-
-
-
425
-
-
-
-
420
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
423
423
424
424
425
425
426
426
427
427
427
427
427
427
427
427
427
427
427
427
4/8
4/9
4/10
4/11
4/12
4/13
4/14
4/15
4/16
4/17
(順位)
10K
-
-
-
-
25K
-
-
-
-
40K
|
※画像をクリックすると拡大します。







「オンライン診療&処方箋送信 -curon ( クロン ) -」の概要
概要
「自宅をいつもの診療室に」
オンライン診療・診察・服薬指導アプリ
\【こんな方におすすめです】/
●遠方での通院負担が大きい..
●仕事などで時間が足りないと感じている
●クリニック内での感染症が不安
●小さなお子様や高齢のご家族の付き添いが必要
●アレルギーや糖尿病などのお薬を処方してほしい
ご自身のライフスタイルに合わせて、無理なく治療を続けられる様に負担を軽減いたします
【オンライン診療クロンでできること】
クロンは、かかりつけ医と患者さんをつなぐ、オンライン診療・オンライン服薬指導サービスです。
スマートフォンまたはPCから、病院(クリニック)の診察をビデオ通話で受け、ご自宅で処方箋または薬の受け取りが可能です。決済はクレジットカードに対応しています。
※PCからご利用の場合は、WEB版をご利用ください。(https://app.curon.co/ )
※医師の判断により、オンライン診療の利用ができない場合や、対面での通院を求められる場合がございます。医師と相談の上ご利用ください。
【オンライン診療のメリット】
●スケジュール通りにスムーズに受診できる
●移動時間や待合室での待ち時間が0ゼロ
●処方箋や薬も自宅に届けてもらえる
【ご利用に際して】
●受診申し込みに際して「保険証」「クレジットカード」「身分証明証(顔写真付き)」をご用意ください
●受診時は通常の診察費用の他に、アプリ利用料が別途かかります
●治療においては対面診療とオンライン診療の適切な組み合わせが重要となります。まずは医療機関にご相談ください
●クロンは日本国内でのご利用を前提としており、海外ではご利用いただけません
サービスの詳細はクロンホームページをご参照ください
https://app.curon.co/
※ 本アプリは、Apple社の「ヘルスケア」アプリと連携することができます。
※未成年の場合は、必要に応じて保護者の方に同席してもらいましょう。
※登録可能なクレジットカード:VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners対応。
※顔写真付きの身分証明書について、運転免許証・パスポート・学生証などご用意ください。
【サポート】
サービスに関するお問い合わせは、以下よりご連絡ください。
https://app.curon.co/contact
※ 本アプリは、Apple社の「ヘルスケア」アプリと連携することができます。連携することによって、より適切な診察・処方を受けることができるようになります。
「オンライン診療&処方箋送信 -curon ( クロン ) -」のレビュー
レビュー
- ★☆☆☆☆ 先月から仕様が変更され、予約時間になったら入室して待たなければならず、それが苦痛でたまりませんでした。時間になってすぐ始まれば問題ありませんが、今回40分時間が押して、その間入室画面付けっぱなし、その間何もできずバッテリーは減る一方…。正直このアプリはもう使いたくないです(使わざるを得ないのですが…)。ハッキリ言って改悪です。【2021.7.20追記】ブラウザ版の方がよく出来ているということに気づいてしまいました…。予約内容の確認ができたり、画面もスッキリしていて使いやすいです。
投稿者:A Sato
- ★☆☆☆☆ アプリとしてもビデオ通話の通知が無いなど不便がありますが、更にその後がダメです。 領収書ですが、メールで送られるのは問題ありません。しかし、なぜ医療機関名が書いてないのか?これでは、医療費控除の明細書としては用が足りません。しっかりとした明細内容を送るか、アプリの明細ページを印刷できるようにしてほしいです。 アプリより運営が問題か。
投稿者:おっほん
- ★☆☆☆☆ 三回ほど、仕方なく利用しましたが。。。アプリ利用料で毎回毎回300円でした。で、システム使用手数料で毎回1000円。 でも、問診票送りたいのに、なぜか送れない。ビデオカメラ通話も、画面みていないと、着信がわからない。 とにかく、毎回毎回高いです。それなのに、このクオリティ。。。
投稿者:みー
- ★☆☆☆☆ 普通の通貨コンバータ―です。 アプリ名の「話す」というのが何のことか分かりませんでした。 使った限り、特に音声が出る箇所はありません。 説明文にも説明がありませんし…。意味不明です。 全面広告が出てくるのもちょっとうざったいかなと。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ シンプルで良いです♪
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ 今月から使い始めて、問題ないかな〜と思ってたけど、7/20過ぎから「着信が来た」と思ったら、ワン切りのように切れてしまう…と思っていたら留守電に切り替わっているようで、その後留守電メッセージありのメールが来る。 2回連続でそうなったので試しに自分で掛けてみるとその事象は起きない。 掛けてきている側に何か問題があり、留守電対応になるのか、アプリの不具合なのか教えてほしい。
投稿者:m miwa
- ★★☆☆☆ 呼び出し音が鳴らない。バイブも作動しない。システム音も含めて全ての音が出るように設定してみてもダメ。改善をお願いしたい。呼び出し音、バイブについて、どの設定が影響するのか教えてほしい。通話音質はあまりよくないが、相手方の声の大きさに関係しているようで、大きな声で話してもらうと比較的クリアになる。
投稿者:yasunos yasunos
- ★★★★☆ 主に海外旅行時に使ってます。日本への発信は安いし(Skypeの方がやや安いですが...)、一番気に入ってるのは携帯の転送先にしておけば激安な海外通話になります。滞在先の国の通信事情で音質や通話可能地域がかなり変わりますが、都会にいればほぼ大丈夫です!
投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。