AV CONTROLLER (総合 35342位)
価格 : 無料
マーケット評価 :
3.3 (評価数 : 16,600)
ダウンロード数 : 1,000,000以上
カテゴリー : 音楽&オーディオ (アプリケーション)
バージョン : 5.60
マーケット更新日 : 2022/08/21
開発者 : Yamaha Corporation
動作条件 : 5.0 以上
情報取得日 : 2025/05/01
(評価数)
16,610
-
-
-
-
16.6K
-
-
-
-
16,590
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
16.6K
4/18
4/19
4/20
4/21
4/22
4/27
4/28
4/29
4/30
5/1
(順位)
20K
-
-
-
-
30K
-
-
-
-
40K
※画像をクリックすると拡大します。
「AV CONTROLLER」の概要
概要
ヤマハのAV CONTROLLER(Google Playから無料でダウンロード可能) を使えば、 Android端末から、AVレシーバーの操作が可能。電源のON/OFF、ボリューム調節などの基本操作をはじめ、入力ソースの切替え、曲の再生・ストップなど、さまざまな操作がおこなえ、他の部屋(ゾーン)の操作にも対応しています。さらに、再生している曲のアルバムアートや、AM/FMチューナーの情報なども画面で見ることができ、フリック&タップ操作で、快適に対応機器をコントロールできます。 また端末内に保存されている音楽ファイルを閲覧、検索、再生することができます。また、プレイリストの編集、アルバムカバーアートや曲のタイトル名などの表示もできます。
必要な環境
- Android 5.0以上搭載の端末
- 対応のAVレシーバーと無線LANルーターとの接続が必要です。
- 対応機器のネットワークスタンバイ機能が、ONに設定されている必要があります。設定方法の確認は、以下の通りです。設定 > ネットワーク設定 > ネットワークスタンバイ
特徴
- 電源のON/OFFやボリューム調節、ミュートなどの操作
- 入力ソースの切替え
- 端末内の音楽再生 - 再生している曲のタイトル名、アルバム名、アーティスト名を表示 - DSPモードの切替 - SCENEの切替 - デモモード 対応機器は、以下のサイトをご参照ください。 https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/apps/av_controller/index.html 本アプリケーションは以下の機能を以下の利用目的のために使用します。 ・Wi-Fiネットワークへの接続 ネットワーク対応機器の操作のため、端末のWi-Fi機能を使用します。 ・端末内楽曲情報へのアクセス 端末内音楽のリスト表示、再生、およびプレイリストの編集のため端末内の楽曲情報へのアクセスを行います。
「AV CONTROLLER」のレビュー
レビュー
★☆☆☆☆ 設置した時は繋がったのに。 今はデモ画面のまま。Wi-Fiの設定をいくら見直してもダメ。 IPアドレス直接入力してもダメ。 Androidもiphoneもデモ画面のまま。 たまに繋がる時があるんだけど、それが何故なのか分からない。 分かれば繋がったままに出来るのだけど アプリのバージョンアップを松鹿ないのかな?投稿者:そよ風“わるさん”しんじ
★★★★★ アンプのリモコンを使わず、テレビ画面を切り替えることもなく、ある程度の変更や設定がスマホから出来るのはとてもありがたい。 音量のコントロールが押しボタンポチポチではなく、ぐるぐる回すタイプなのも良い。 YAMAHAのアンプにして良かった。投稿者:RYOHEI
★★★★☆ RX-V777を使用しています。リモコンが無くアプリのリモコンを利用。 YPAOマイクで測定しようとしたところ、測定前まではアプリのリモコンでキー操作ができるのですが、測定がはじまるとアプリでのリモコン操作が一切できなくなり、測定後の保存ができません。どういうことが考えられますでしょうか?投稿者:Googleユーザー
★☆☆☆☆ 何度記事を作成して送信しても「問題が発生」してすべてクリアされ書き直すことになる。 もちろん2回目、3回目で成功するわけでもない。 ChromeやFirefoxでweb版を使うのが最善策か。 閲覧のみであれば使えるのでコンテンツ作成機能を廃して軽量化されれば、それも良いかもしれない。投稿者:oto_san_0103
★☆☆☆☆ 写真さえもアップできないSNSアプリってゴミだと思います。1年くらい状況をみてましたが改善もなし。会社で使用しているから仕方なく使っていますがゴミです。投稿者:River Mouse
★☆☆☆☆ UIがごちゃごちゃしてて使いにくさしかない。 表示順も謎に種類があり、純粋な投稿順にしたいのにどれを選べばそうなるのかがわからない。 自己満足の独自UIにするのではなく、市民権を得ているzoomやTeamsを見習ってほしい。投稿者:ぱらやん
★★★☆☆ Googleエンジンで画像検索すると、 「413. That’s an error. Your client issued a request that was too large. That’s all we know.」 と出てくる。 他のαやβのアプリでもpcアプリでも、どんな画像でもこの画面が出てくる。 キャッシュやクッキーの削除やincognitoモードも試したけどダメだった。 何とか直して欲しい。投稿者:ああ
★★★★★ 他の方もレビューで書いていますが、有料広告ブロックのUnicornをインストール→有効にしてこのブラウザを使うと、画面を占有する目障りな広告や同じ内容を毎度のようにするPR広告が表示されなくなり非常に快適です。 ただ、デフォルトのブラウザをこのYandexに設定しても、他のSNSアプリ等からリンクを開くと自動的にChromeで開いてしまうことがほとんどです。 これがAndroidの仕様なのかアプリの仕様なのかはわかりませんがChromeより本当に快適に使えるのは間違いなく、本当に重宝しています。投稿者:Googleユーザー
★★★★☆ UI面での希望として、ブックマークへのアクセスはタブ画面経由でなく画面下のバーからワンタッチで飛べるようにしてほしい。また、戻るキー長押しでアプリケーションを終了する機能も。これらを課金オプションとして実装して貰えればデフォルトで使うブラウザになり得るだろう。ただ、私が真に求めているものはハビットブラウザだったりする。なるべく近いものになってくれると助かる、それが有料であろうと。投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。