Waze - GPS、地図、渋滞情報、カーナビ (総合 28634位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.9 (評価数 : 8,522,075)
ダウンロード数 : 100,000,000以上
カテゴリー : 地図&ナビ (アプリケーション)
バージョン : 4.83.6.0
マーケット更新日 : 2022/05/22
開発者 : Waze
動作条件 : 5.0 以上
サイズ : 89M
情報取得日 : 2022/05/24
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。













「Waze - GPS、地図、渋滞情報、カーナビ」の概要
概要
Wazeで交通情報をいつも手に入れよう。 あなたが知っている道でもWazeは渋滞、工事、取締り、事故などをリアルタイムでお伝えします。 車の流れが悪い場合、Wazeはルートを変更し時間を節約します。
Wazeの特長
◦ 交通情報を確認 - 渋滞、取締り、危険などドライブに関する警告をします
◦ 最速ルートを入手 - 素早いルート変更によって渋滞を回避し、時間を節約します
◦ 到着時間を確認 - 到着予想は現在の渋滞情報に基いています
◦ ガソリン代の節約 - ルート沿いの最安スタンドが見つかります
◦ Android Autoでドライブ - 車のディスプレイでWazeを使用できます
◦ いつもルート案内 - 運転中に案内する声を様々な音声から選択できます
さあ準備してWazeでドライブしよう!
「Waze - GPS、地図、渋滞情報、カーナビ」のレビュー
レビュー
- 全体的にいまいち。 地図上に施設のアイコンが出ないので、ガソリンスタンドやコンビニなどが近くにあるのかぱっと見でわかりづらい。この辺がGoogleマップなんかに大きく劣っている。あちらはあちらでトンチンカンな道案内を始めるが。 GPSの測位も不正確で、頻繁に道から外れたり違う道に飛んだりする。GoogleマップやYahoo!カーナビでは起こらないので、発展途上な印象を受ける。といっても、ユーザーが増えないと発展しない割に日本での知名度がほとんど無いので、発展途上のまま終わりそうな気もする。
- インストールして立ち上げると、キャラクターの絵と、WAZEというモが文字が点滅するだけで、なにも始まりません。スマホの操作も受け付けなくなり、何十回も戻る操作をして、ようやくアンインストールができました。一瞬ウイルスかと思いました。これがアプリストアで配布されているとは驚きを隠せませんでした。機種はHUAWEI P30 proです。
- カーナビの画面、制御は汎用のGooleMapより上。 MapはGPSの精度に敏感すぎて現在地を誤ロストしたり 近辺の別な道に入ったりするけど、warzはそんな挙動も なく、ルートガイドも至極真っ当。地図も適度に情報が 抑制されていて見やすい。 但し、現状それだけしか褒めるところがない。 ユーザが少なすぎて肝心の情報が落ちてこない。 おしいのでしばらく粘ってみますが、多分消すことに なりそうです。
- Wazeを海外で使っていた時は、色々なユーザーの情報が盛り込まれ、渋滞情報、取締り情報、危険物情報が盛り込まれ、とても便利でした。日本ではユーザーが少ないせいか情報も少なく残念です。 オフラインマップもあればうれしいのですが。。。アンドロイドオートにも対応しているので便利なのになぁ。
- 「ソーシャルカーナビゲーション」というアイデアは確かに斬新で秀逸だが、日本では事情が違うから微妙な立ち位置。◆海外とは異なり、日本のナビアプリは無料でも精密な地図データを採用している。ゼンリンとの一部契約を打ち切ったGoogleマップの精度が巷では大きな話題になったが、wazeではそれよりもさらに精度の低いOSMを採用している。(※OSM=Open Street Map。Wikipediaの地図版のようなもの。オフラインマップではベースの地図としてよく採用されている)◆せっかくGoogleの傘下なのに、Googleマップが使えないというのは残念!ナビのアルゴリズムもイマイチで、平気でランプ(インターチェンジのような出入口)の逆走を案内しちゃうこともある。ファニーなキャラクターはアリだが、ガソリン車で走り回ってCO2を排出するほどステータスが上がるって、地球環境的にはどーなのよ?◆残念ながら日本においては、スピード取締や事故の情報量が多い「オービスガイド」などのアプリをバックグラウンドで動かしながら、Yahoo!カーナビやNAVITIME、Googleマップなどを利用するほうが無難かと。
- 2週間くらい前からか(もっと前かもしれない)自車位置が不安定。自車の向きも反映されず矢印が横や下を向いたま地図スクロールされる現象が続いている。アプリのコンセプトは嫌いじゃないので既知の目的地の場合に遊びで使っているが、特に遠方の見知らぬ目的地では信用出来ないので他のアプリを使う。 多くのユーザーがいてこそ本領発揮のwazeなのに、地図の修正のやり方など日本語マニュアルが充実しないとユーザーは増えないでしょ。何より基本的部分が動作安定しないと。
- アップデートによる改悪に堪えられない。 ナビゲーションを中止して、ルートを逸れると何故か中止したはずのナビゲーションが再開して仕切りに元のルートに戻させようとしてくる。 これまで便利に使えてきただけに非常に残念だが、使い物にならないと言わざるを得ない。
- スマホ側で初期設定を済ませてAndroidauto対応車載機にusb接続。車載機側でアイコンをタップ。起動はするが英語のメッセージがでて、これ以上操作できず。 ただし、前もってスマホ側で起動しておけば、Wazeのマップ画面が出てくる。 ヘルプをみるが、接続方法のみの記載で、車載機側での初期設定などの操作について記載が無いため、全く意味無し。
- インターフェイスは気に入ってますが、まだまだと感じます。とんでもない遠回りルートがでるし、スマートICが出てこないし。 Google傘下のアプリでYoutube Musicもシームレスに使えるとのことでインストールしてみたけれど、ルート検索はGoogleMapsのほうが圧倒的に上。 星3は期待を込めて!
- 音声ガイドがいい感じで、スマホが通信制限状態で回線速度が遅い状態でも、ちゃんとナビしてくれました。反面マップはシンプルなので、目的地に目印になるものが無いような場所では、ゴール直前でウロウロすることになるかもです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。