パブロフ簿記1級理論 (総合 27765位)
価格 : 800円
マーケット評価 :
3.8 (評価数 : 30)
ダウンロード数 : 1,000以上
カテゴリー : 教育 (アプリケーション)
バージョン : 3.4
マーケット更新日 : 2024/05/07
開発者 : willsi Co., Ltd.
動作条件 : 8.0 以上
情報取得日 : 2024/11/24
|
|
(評価数)
40
-
-
-
-
30
-
-
-
-
20
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
11/15
11/16
11/17
11/18
11/19
11/20
11/21
11/22
11/23
11/24
(順位)
10K
-
-
-
-
25K
-
-
-
-
40K
|
※画像をクリックすると拡大します。
「パブロフ簿記1級理論」の概要
概要
えっ、本番と同じ記入式!?
予測変換が会計用語になっちゃう…でも、それがいい。
日商簿記1級は範囲が広い。
「計算の学習だけで手いっぱい、理論対策までする時間がない」
「時間をかけて理論対策のまとめノートを作成したけど、暗記できない」
「一生懸命基準を読んでいるのに、問題が解けない」
そんな受験生の声に応えるアプリが登場!
★2024年4月時点の最新の会計基準に対応させました★
★特徴①★効率的な学習方法〜まずアウトプット、そしてインプット〜
基準を読んだりまとめノートを作ったりしてもなかなか頭に入ってこない経験はありませんか?
それはアウトプット不足から来るものかもしれません。
アプリでの学習方法は…
↓↓↓
まず【問題】を見て考える。
「ふむふむ、この文脈からいうとこういう言葉が入りそうだな、でも基準の文言では何ていうんだったっけ」
次に【解答】を見る。
「そうそう、包括主義!」
さらに【解説】を読む
「へぇ、包括主義と包括利益っていう言葉があるんだ。それぞれ違う概念なんだな」
最後に【まとめ】を覚える
「暗記しやすいようにまとまってる!試験直前にも見直そう」
★特徴②★丁寧な解説
公認会計士である製作者が、1問1問丁寧に解説を書きました。
根本的な会計理論の考え方や会計実務の説明を加えることにより、
理解が促進され、基準の文言の丸暗記というよりは、自然と頭に入ってくるようなツールにしました。
★特徴③★学習に適した機能
受験生の皆様が、効率的に、効果的に学習できるよう、機能を工夫しました。
▶続きから 前回セーブした問題から解くことができます
▶ミスのみ 自分が間違った問題だけ解くことができます
▶チェックのみ 自分でチェックした問題だけ解くことができます
▶まとめノート 解説についている【まとめ】だけを一覧で見ることができます。試験直前にさっと見直しができます。
★特徴④★スキマ時間に、いつでもどこでも学習できる
机の前に座っている時は計算練習。
通勤通学の電車の中、毎日寝る前の10分、アプリを使って理論対策。
…そんな使い方ができます。
■問題について
過去問20回分を分析し、似た形式で問題を作成しました。
過去問の出題傾向を分析しました。多く出る論点は問題数を多くしました。
試験は基準の文言で出題されることが多い→基準の文言に即した形で問題を作成しました。
最初は違和感があるかもしれませんが、慣れてください。
■制作者
willsi株式会社。アプリは累計30万DL達成。
会計士試験合格後、監査法人を経てプログラミングを始める。簿記の学習に最適な機能と内容を研究。また、簿記1級の受験生へのリサーチを行い、アプリに反映しています。
日商簿記1級に合格できる受験生が一人でも増えてくださることを心から願っています。
「パブロフ簿記1級理論」のレビュー
レビュー
- ★★★★★ 解説が充実していて良いアプリだと思います。簿記2級のアプリを使用していた時から引き続き愛用しています。 【つづく】からキャッシュフローの12問目まで進み、次の問題に移ろうとすると問題一覧に飛ばされてしまいます。
投稿者:よま
- ★★★☆☆ 解説がアヤシイ部分がありますが、スマホ一つでどこでも手軽に復習できるのは良いです。ある程度知識が出来上がっており、自力でテキストやネット検索で補足できる人にはオススメだと思います。このアプリだけでいきなり勉強するのはやめたほうがいいです。
投稿者:稲戸みお
- ★★★★★ パブロフくんかわいい! 他の教材で一通りインプットした後に、確認用・アウトプット用として利用しました。隙間時間や寝る前にサクッと気軽に回転できて良かったです。 ○✕だけでなく、穴埋めもあるので会計基準どおり暗記できてるか確認できました。 論点まとめも、コンパクトにまとまっていてサクッと確認できます。細かい論点まで押さえてると思います。 税効果の、どの差異に該当するか問題はいいトレーニングになりました。 原価計算基準や管理会計理論もパブロフくんと勉強したいなあ…
投稿者:山城直紀
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。