オービスガイド 移動式オービス ネズミ捕り 検問 (総合 20880位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

3.3 (評価数 : 1,410)
ダウンロード数 : 500,000以上
カテゴリー : 地図&ナビ (アプリケーション)
バージョン : 2.1.6
マーケット更新日 : 2022/06/22
開発者 : Pasoya Co., Ltd.
動作条件 : 4.1 以上
情報取得日 : 2022/06/26
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





「オービスガイド 移動式オービス ネズミ捕り 検問」の概要
概要
オービスガイドは、業界屈指の全国オービス情報サイト『オービスガイド』が提供する全国の「固定式オービス」「移動式オービス」「Nシステム」等の情報を、お車の運転中にお知らせするアプリです。バッググラウンド機能によりナビアプリと併用が可能です。
リアルタイムで、移動式オービスやネズミ捕りをアプリから投稿して、ユーザー間で共有できる機能があります。
※お使いのアプリによっては通知やサウンドが競合する場合があります。
■収録データ■ ※2022年6月時点
【オービス】 約1700件(撤去反映済み/移動式オービス含む)
【Nシステム】 約2200件
【トンネル前】 都心や山間部など30件以上
【ネズミ捕り】 約3300件
【検問】 約2300件
※撤去済みのオービスは速やかに削除してあります。
■特殊機能■ ※一般的なオービス警告アプリにはない特別な機能です。
・移動式オービスに対応!
(ユーザー投稿・スタッフによる現地調査による最新情報提供)
・移動式オービス、ネズミ捕りなどのリアルタイム交通情報をプッシュ通知でお知らせします。
・都心や山間部などのGPSが利用できないトンネル内や出口付近のオービスも事前にお知らせします。
・オービスの手前で制限速度を大きく速度を超過している場合は音声で注意を促します。
・渋滞などの速度に合わせて低速時には連続警報音を中断します。
・警告時には実際のオービスの設置写真を確認する事ができます。
・さらに詳細画面では実際に通過した車載動画をYoutubeで閲覧する事も可能です。
・すれちがい機能で接近時にメッセージをやり取りしたりドライバー仲間を地図上で確認できます。
・つぶやき機能で全国の交通情報を聞きながら運転したり休憩中はコミュニケーションを楽しめます。
■基本機能■
・バックグラウンド動作でナビアプリと併用が可能です。
・任意の期間に一定以上の速度が出ていなければアプリを中断します。
・一般道と高速道路を選択して警告対象の切り替えが可能です。
・対向車線の警告ポイントはお知らせしません。
・時間帯によって夜も見やすいカラーテーマに切り替わります。
・接近時には連続した警告音を鳴らして渋滞の場合は臨機応変に中断します。
・地図を隠してバッテリー消費を抑えるエコモードがあります。
・全国の取り締まり情報をプッシュ通知します。
■動作環境■
・地図を表示する為にインターネット環境が必要です。
・現在位置と警告ポイントを比較する為にGPSが必要です。
・通知と位置情報の利用許可が必要です。
■取り締まり情報■
・ネズミ捕り・検問ポイントにつきましては、全てを網羅しているわけではございません。
・リアルタイム取り締まり情報は、ユーザーによる取締情報投稿によるポイントを表示しています。
通過した道路上で、初めての取り締まりや、未登録のポイントなどがございましたら投稿頂ければ幸いです。
皆様のご協力をよろしくお願いします。
■注意事項■
・実際の交通ルールに従って安全に運転して下さい。
・走行中に操作したり画面を注視せずに運転して下さい。
・飲酒検問の情報はありません。
・地図の表示や位置情報の取得にバッテリーを大きく消費しますので給電しながらご利用下さい。
・すれちがい機能で利用する名前やメッセージには個人を特定する情報を記載しないようにして下さい。
・すれちがい機能をご利用する場合はプライバシーエリアの設定をお勧めします。
・プライバシーを特に気にする方は、すれちがい機能をOFFにしてご利用下さい。
・ネズミ捕りや検問はユーザー投稿による為に不正確なポイントがあります。
・移動式オービスや取締りポイントを全て把握することはできません。
・今後予告なくアプリの仕様を変更する場合があります。
・Androidのバージョンアップに従ってサポート可能なバージョンが変更される場合があります。
・バックグラウンドにおいてもGPSを利用しますのでバッテリーを多く消費します。
・バッテリーを節約する場合は設定画面で位置情報の取得を中断させる"静止時のスリープ"の時間を短くしてください。
【利用規約】
https://orbis-guide.com/app/terms/
【プライバシーポリシー】
http://orbis-guide.com/app/privacy/
■免責事項■
・このアプリの利用により不利益が生じても、当方は一切責任を負いません。
■サウンド提供
魔王魂 様 http://maoudamashii.jokersounds.com/
■イラスト提供
いらすとや 様 http://www.irasutoya.com/
■リンク
サポートメール:help.android@orbis-guide.com (必ずアプリ名を記載して下さい)
アプリ紹介ページ https://orbis-guide.com/app/pro/
オービスガイド・全国オービス情報サイト https://orbis-guide.com/
「オービスガイド 移動式オービス ネズミ捕り 検問」のレビュー
レビュー
- 星2評価:「アプリを終了する」と押してもプッシュ通知が止まらない件に関してやっとバグが分かった。 デペロッパーから、設定のリアルタイム情報共有をオフにすれば止まると言われたが何度やっても止まらない。 そこで前回「画面の上のボタンから」と聞かされ、画面を触らないと出てこない横長のボタンから押せる通知ボタンは確かに有効であった。 でも設定ボタンは右下にあるから「通知が止まらない」と言ってる人は全員そこから設定してると思う。 他にも右下から設定して反映されない項目は幾つかあるし、設定の意味をなしていない。 何よりいちいち設定で通知をオフにしないと止まらない仕様がおかしい。 単純にアプリを終了すれば全てのプロセスが止まるのが普通。 アプリを終了させても通知が来るから、怪しいアプリと思われても仕方ない。 今回は通知が止められるのが分かったので星二つ。
投稿者:yokomichi
- 星3評価:事前にwifi環境で必要なエリアの最新データをダウンロードして取り込み、走行中は通信を極力行なわないで済むような仕様に改善されればもう少し使いやすいと感じます。 走りながらGPS測位して通信でデータベース更新して広告も出してってやるくらいなら、wifiでデータベース更新してる間だけずっと広告出し続けて、走ってる間は位置測位して地図に反映だけってした方が利用者は増えると思う。
投稿者:おおたまさゆき
- 星5評価:いつも便利に使わせていただいておりますが自動車との連動に苦戦しています。 Bluetoothに接続したら自動起動、切断されたら自動終了できないでしょうか? Android Autoではできるようなのですが。 ちなみに外部アプリからの制御ですと機種依存のようなのですが起動画面で待機してしまいます。また終了ができないです。
投稿者:kenji matsunaga
- 星2評価:機能は良いと思いますが、画面表示に一貫性が無く、直感で操作できない。画面のボタンに表示されている名前が、全て現在の状態を示していて、そのボタンを押すと何が起こるのか、どんな画面や機能に遷移するのか分からない。例えば適当な画面から表示モードを『ECO』にしようとする。ところがそれらしいボタンがどこにも無い。正解は『地図』(MAP)画面右上の『MAP』をタップすると『ECO』モードに遷移する。ゲーム『MYST』の謎解きをしている気分になる。一方、取り締まりを投稿しようと思ったら『取締投稿』ボタンがあるのでタップすれば期待通りの画面に遷移する。一貫性が無い。押すと何が起こるのか分からないボタンに加えて、全体的に淡い色調でデザインされているので(嫌いではないが)、運転しながらチラ見では、どこに何のボタンがあるのか識別できない。
投稿者:Googleユーザー
- 星3評価:リアルタイム情報共有のプッシュ通知の受信するをオフにしたらやっと静かになりました。つぶやきの読み上げもオフにすることで、全く自分に関係ないうるさいつぶやきを止めることもできました。アプリをオフにしたら、強制的に常駐するのはやめた方が良いと思います。 情報共有の読み上げ、つぶやきの読み上げはバックボタン、ホームボタン、タスクキラーによる強制終了をおこなっても続きました。唯一通知をブロックした場合のみ止まります。当面は運転する時にブロック通知を解除して使用します。 アプリ自体は良いものだと思います。
投稿者:Googleユーザー
- 星3評価:機種はモトローラG6ですが、Google Mapは問題なく動作しますが、このアプリではコンパスが働かないのか向きが変わりません。 連絡ありがとうございます。 車の助手席に乗って試す機会がありましたので報告します。 確かに動いている時は方向が修正されます。しかしながら、一回だけ信号待ちでふとした瞬間に向きが変わることがありました。 モトローラの仕様というのは理解しましたが、それでも使い難いですね。GoogleMapがキチンと動作してるので、今後、同じ仕様になるのを期待したいと思います。
投稿者:Googleユーザー
- 星2評価:オービスの位置は正確。ただしバックグラウンドでの機能保持がいまいち。バックグラウンド設定にしてもアプリを落とすとそのまま機能が失われます。なのでよくある行為として他のアプリと纏めてアプリを閉じるとこれも落ちるのでバックグラウンドで動かずオービスに気が付かない。。。アプリを閉じても常駐する機能がないのは致命的。
投稿者:hyder
- 星2評価:高速運転中地図がよくフリーズする。また、移動中バグったようにさまざまなアイコンが整列して、昔のファミコンがバグったような画面になる。 一応フォローしておくと上記の状態でもGPSは機能しているので、警告はしてくれる。 改善求みます
投稿者:M N.
- 星5評価:有料版では、ネズミ捕りや検問を通知してくれます。 370円の買取版でその機能が解除され、他の機能が必要であれば毎月支払いのコースに申し込みすることになります。毎月370円ではなく、370円で買取です。 私は買取だけの有料版を使用しています。他のナビアプリと併用しているのですが、ネズミ捕りをバックグラウンドでも音声案内してくれるので便利です。もちろん、移動式オービスも案内してくれます。 オービスや取締の位置がおおよそ表示されるし、速度取締役地点が複数あるような道路はネズミ捕りではなくて白バイなどによる速度取締をしていると推測できるし、取締を報告すると5分くらいで地図に反映されます。取締の報告も簡単にできます。 この機能は、オフライン版ではデータ更新をしないと取締情報の共有ができないと思うので、動画の視聴のようにパケットを消費するわけではないので通常版の方が私は良いと思います。 レーザー探知機では、木や建物などで測定の赤外線が遮断されると探知機が反応しないという話です。そう言う状況では、鳴った時には間に合わないようです。 併用なら最強だと思いますが、どちらかなら有料版でコレでしょ。
投稿者:PiKa
- 星2評価:アップデートで全国のネズミとり情報が通知されるようになってしまい、地域を限定するには課金が必要。 ひっきりなしに通知くるのがウザい。 アプリを終了してもバックグラウンドで延々と。同じ県でも、要らないと思うよ。 たまらずアンインストール。 これまでお世話になっていたので、星は2つで。
投稿者:Googleユーザー
- 星2評価:何を今、表示しているかわかりにくい。 現在地のマーク? 単なる三角で、タップ後の、今、現在表示画面がいったい何を表示しているのか?等 あと高速、一般と切り替えられるようだが これも何がどうなった表示がどんな現在の状態なのか… なんとなく類推できるが、微妙にわかりにくい アップデートの時間が妙に遅い 他のアプリはこんなんじゃないのにこれだけやたら長い
投稿者:Googleユーザー
- 星2評価:ドライブ中にヤフーカーナビ、アマゾンミュージックと一緒に使うとアプリが落ちてしまう これが落ちなくてもアマゾンミュージックが落ちてしまう 結局ドライブ中はアマゾンミュージックを使わないかこれを使わないかの選択になってしまいました
投稿者:うえおあい
- 星5評価:2020/04/29 追記 ご対応ありがとうございました。 昨日04/28 より無事、アプリが落ちなくなりました。 御礼申し上げます。 ーーー 2020/04/26 ものすごく助かっています。今は、ナビアプリよりも主にこちらを使わせて頂いております。 ただ、最近、アプリが落ちるようになりました。 引き続き活用させていただきたいので、ご対応、ぜひぜひ、よろしくお願い申し上げます。 とりあえず、アップデートで前のバージョンに戻していただけないでしょうか?
投稿者:T.
- 星2評価:有料から更に月額のプレミアコースがあり、そのコースに入らないと不要な更新情報が頻繁に通知される。地域選択がそのコースに入らないといけない。使いずらかったので削除しました。 通知をoffにしても、オービス通知(他県)が来ました。
投稿者:Googleユーザー
- 星1評価:スマホのホーム画面上のアイコンに通知表示の数字が反映されて消えない。何処の通知なのかも不明。 上部の広告表示でフィードバックしても全く反映されない。 この下↓の「もっと教えて下さい。」の質問に「はい」の表示がない!
投稿者:本城レン
- 星4評価:使わなくなったiPhone5sでradiko聴きながらECOモードのスピード表示画面で使用してます。数年前に購入したGPSレーダーの衛星探知がなかなか探知しなくて大変助かります。 遠乗りも安心して運転できそうです。
投稿者:ポンコツ
- 星4評価:悪くはないが容量が大きいです。 他の人が書いてる通知設定や自動終了は、設定画面から変更可能。流し読みしてるのかな?
投稿者:むるむるふ
- 星3評価:取締り情報を登録しようとすると、現在位置からかなりずれた場所にカーソルがポイントされる。場所を指定し直すのが手間で、結果的にもう登録しなくていいやになってしまうので改善して欲しい。
投稿者:みずのこうた
- 星3評価:無料版のためか、全く関係ない場所の警告が多いので、結局は出かける前にネズミ捕り・移動式オービスをTwitterで検索することが多い。 ネズミ捕り、移動式オービス以外は検問で投稿するべきなのか?取り締まりも多様化していて、一時停止、イエローカット、信号、歩行者横断妨害等色々あるので、検問以外の選択肢がほしい。 ユーザーが投稿する形なのである程度は仕方ないと思うが、絶対ありえない場所でネズミ捕りをしていたり、追尾式、レーパトとの区別ができていないことがある。
投稿者:co penx
- 星2評価:オービスやNシステムは登録されてるみたいですが、ネズミ取りに関しては、まったく登録されてません。 地方の田舎ですが、半径30km以内で地元でも有名なネズミ取りスポットが何ヵ所もありますが、こちらがまったく登録されてません。 これでは他所から来られた方たちはみんなネズミ取りに捕まりまくります。 これはどうにかした方がいいと思いますね。 現段階ではこのアプリだけを信用しては怖くて使えません。
投稿者:Googleユーザー
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。