アルトのオデッセイ (総合 760位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.5 (評価数 : 278,000)
ダウンロード数 : 10,000,000以上
カテゴリー : レース (ゲーム)
バージョン : 1.0.36
マーケット更新日 : 2025/03/25
開発者 : Noodlecake
動作条件 : 7.0 以上
情報取得日 : 2025/06/19
|
|
(評価数)
278010
-
-
-
-
278K
-
-
-
-
277990
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
278K
278K
278K
278K
278K
278K
278K
278K
278K
278K
278K
278K
278K
278K
278K
278K
278K
278K
278K
278K
6/10
6/11
6/12
6/13
6/14
6/15
6/16
6/17
6/18
6/19
(順位)
0
-
-
-
-
15K
-
-
-
-
30K
|
※画像をクリックすると拡大します。






















「アルトのオデッセイ」の概要
概要
地平線の向こうに佇む、壮大かつ巨大、そして誰も足を踏み入れたことのない砂漠。
その秘密を発見するため、アルトと仲間達と共に終わりのないサンドボードの旅に出発しましょう。
どこか遠くにある空想の地。そこにある吹きさらしの砂丘を飛び越え、スリル満点の渓谷を移動し、長いあいだ人の目に触れることのなかった神殿の都を探検しましょう。
ツルの上を滑ったり、気球の上でジャンプしたり、そびえ立つ岩の壁の上を走ったり、イタズラ好きなキツネザルから逃げながら、砂漠に眠る数々の謎を解明するのです。
特徴:
• 独立した作品: 高い評価を得た「Altos Adventure」の続編ではあるものの、前作を知らなくても楽しめる内容になっています。
• 気軽に遊べてやりがい満点: アルトシリーズの中核を担うのが、エレガントな「ワンタッチ」のトリックシステムです。 直感的な操作方法を使い、コンボをつなげ、180の課題をクリアしましょう。
• 生物群系を探索: 砂丘から渓谷、神殿の都まで、バラエティに富んだ豊かなロケーションを探索。各エリアにユニークなビジュアル要素とゲームプレイが用意されています。
• 高所での冒険: 気球や動くレール、壁などの上を滑りながら、空に隠された秘密を発見。
• 天候を克服: ダイナミックなライティングや、砂嵐や流れ星といった天候のエフェクトに加え、砂漠には竜巻や奔流なども登場します。
• アルトと仲間たち: それぞれ異なる属性や能力を持つ6人のキャラクターをプレイできます。
• 「禅」モード: 特有の穏やかなBGMを使用した、リラックスできるモードです。究極なシンプルさを目指し、スコアやコイン、パワーアップアイテムなど、すべての要素を削ぎ落としました。 あるのは、プレーヤー自身と砂漠のみです。
• フォトモード. ポーズ画面からカメラにアクセスし、砂漠の美しい風景を写真に収めることができます。 ピンチ、スワイプ、パン、ズームなどを駆使して理想の1枚を撮影し、友達や家族とシェアしましょう。
• オリジナルサウンドトラックと手作りのオーディオ: ヘッドフォンの使用をオススメします!
「アルトのオデッセイ」のレビュー
レビュー
- ★★★☆☆ 夜や雷雨のときの背景があまりにも暗く、石に気づくのがかなり困難です。 大きな岩などで視界が邪魔されたりすると、もはや当たるか当たらないかの運ゲーになります。 なので、もう少し背景の明るさを調整していただきたいです。
投稿者:もちもち
- ★★★★★ 暇つぶしと、アイコンが綺麗なところに惚れて入れてみました。ゲーム内容はシンプルだけど、適度に難しくて、やり込み要素はしっかりあると私は思います。レビューにはたくさんの意見がありますが、暇つぶしにはすごく最適だと思います。 しかし、一つだけ。ショップの部分が、初見にとっては、現実のお金なのかどうか分かりにくかったので、現実のお金で買うアイテムはしたの方に表示するか、¥ のマークを付けてほしいです。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★☆☆ 前回のアドベンチャーで苦戦しただけあって、ジャンプは問題なくできました♪初心者の方は難しいですよね(^-^; レベルアップすると、アルトだけじゃなくて、他の人も出てきますよ! 個人的には、音楽はアドベンチャーのほうが好き! オデッセイは、気球に飛び乗って、ボヨ~ンていく所が好きです(笑) でも…まだ全然進んでない……
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 良くも悪くも、事前に予想した通りのゲーム性でした。敵キャラを引き付けてから倒すと、高得点(金)になるなど、”ギャラガ”をリスペクトしたシステムですね。あと、ゲームの題名は、ドイツ語の翻訳で調べたら、”光の投擲槍(スピア)”、つまり、”スターウォーズ”の、”ライトセーバー”(と、ドイツの隣国、リヒテンシュタインを掛けている)の、パロディだな、と。”ドイツが原産の犬種、ダックスフンド”をメーカーのロゴに使用しているので、間違いないと思います。追記、中年のゲーマーには、お薦め出来ますが、若い世代は、キレる事必至のゲーム性でした。(プレイヤーキャラの、近くをタップしても攻撃態勢をとらない事があり、雑魚戦は、どのキャラを優先して倒すかを考える、所謂”トライアンドエラー(死に覚え)”型。ボス戦は、敵の攻撃をヤリで消してから、敵のHPを削る消耗戦。全ての面で、途中で死んだら、得点とヘッドショットのボーナスがリセットされて、ステージの最初からやり直しになる。)
投稿者:森康彦
- ★★★★☆ スクショ見て想像した通りのゲーム性。槍を投げてひたすら敵を倒しスコアアタックに励む。世界観が良い。500円なら値段相応だと思う。
投稿者:Anonymous Games
- ★☆☆☆☆ ボス戦で一瞬だけ固まって槍が撃てず→即死→固いボス戦の始めからやり直しのループ 糞ゲーです
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ 視認性を向上させるためボタン類をなくした上で直感的に操作が出来、且つコントローラにも対応しているのでとても好印象。やりこみ要素を含めると少し難しいですがクリアだけなら割と簡単に出来て一部爽快感もあり遊んでいて楽しいと思います。
投稿者:F S
- ★★★★★ 3Dマリオ風のゲームです。3DSだと遊びやすそうな仕掛けがあったりします。ボス戦が割と単調ですが、全体的には面白かったです。星を全て取るのは少々難易度高めですが、クリアだけならそこそこの難易度だと思います。
投稿者:KT
- ★★★★★ ケチの付けようがないぐらい神ゲー。他のレビュワーが仰っしゃる通り3Dマリオのようなコンセプトのゲームです。コントローラーにも対応してるのですごく良いです!
投稿者:くろかげ
- ★★★★☆ 始めたばかりなので、難易度が低い。よって、ストレスなくスイスイとクリア出来て今のところ、すこぶる気分がいい。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ グラフィックがきれいで楽しいです。広告が頻繁にあるけどすぐに消せるのでストレスがないです。もう少しタップして消えるのが早いともっと楽しめます!
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★☆ 暇潰しに丁度いいゲームです。もっと絵柄が可愛いければな~。あと、縦画面でゲームできればと思います。
投稿者:y
- ★★☆☆☆ 悪くないけど、敵が強くて硬い 敵の攻撃も理不尽なのが多い エピック装備でも強化しにくいから装備がずっと弱い 多少の強化はあまり意味がない程度しか強くならない だめですな
投稿者:山村ヤマムラ
- ★☆☆☆☆ ・動画を見ないと強くならない ・敵が理不尽ですぐ死ぬ この手の全てのゲームがこんな感じで、これも同じ もう飽きたからアンインストール
投稿者:Makoまこ
- ★★★★★ 良い感じ❗まだ、第1章?みたいな、クリアしたとこだけど、まぁまぁ、良い感じですよ(^-^)/
投稿者:ゆきち福沢
- ★★★★★ 入手困難だったゲームがアプリになったと聞いて早速購入しました! クオリティに対して買い切りなのが非常に嬉しく、価格も良心的なので気になる位の気持ちの方でも十分試すのに躊躇ない範囲だと思います。 セーブが2つしか作れないので、やり込みやルート分岐で保存を分けたい人には辛いですが、要素更新もちょこちょこあるようなので、何周もプレイすることを前提としてるのかな、とも思います。モバイルでは中断することも多いのでオートセーブ機能は有難いです。 初めてプレイする方は是非攻略サイトなどは使用せず、まずは自力でプレイしてみてください。 やり込み要素や序盤の意味のわからなかったもの、攻略が進まず右往左往しながら徐々に解明されていくアハ体験?はのめり込むには十分です。 アドベンチャーゲームですが、戦闘もなく、特別な操作技術はありませんが、一つ、言うなればゲームを中断して時間が経ってしまうと自分が何処まで進めていて次何するのか解らなくなってしまう所でしょうか(笑) 世界観にどっぷり浸かるためにも、まとまった時間を確保してのプレイが個人的にはオススメです。
投稿者:yuki koishikawa
- ★★★★★ 始めのうちは、誰が誰やら機械たちの区別がつかなかったりマップが解りにくく目的地にたどり着けなかったりと苦戦しましたが、土地勘が掴めてくる頃にはキャラクターへの強い愛着も生まれ、独特の世界観にすっかりはまりました。ステージを進めるのに蛙釣りが必須なので、あの操作にストレスを感じる人は馴染まない知れません。もしそうでないなら、ぜひ。
投稿者:C K
- ★★★★★ 以前のPC版よりかなり内容が、増えており楽しめる要素が多くてとても良かったです。 謎の道具も多いので、一度では堪能しきれないストーリー性です。 でも、蛙や蟹の図鑑とかあると良かったかな? 釣りの難易度も丁度良くできており、釣りゲーとしても楽しめるレベルです。 衝撃的なエンディングが気になります。 有料の価値あり
投稿者:奈良“shikao otoko”和馬
- ★★★★★ 最初はよくあるクッキークリッカーの亜種かと思いましたが、実際には似て非なるものです。こちらの方は主に資源をうまく管理して成長させるゲームです。どんどんとインフレすることは少なく、新しい資源を発見したり、技術の開発を行うことで猫たちの拠点を成長させる楽しみがあります(絵はありませんが!)完全フリーのソフトではないので手を出しにくいかもですが、広告がなくて快適なのでとても良いと思います。ちまちま進めるゲームなので人は選びますが、興味があるなら挑戦してみていい出来です。
投稿者:Googleユーザー
- ★★★★★ テキストと数字だけのゲームです。それだけなんですが、すごく面白い!まず餓死しないよう食料を増やして、人口を増やして、少しずつ産業を広げて…毎日少しずつですが、確実に町が発展していきます。ゲームってグラフィックやキャラクターだけじゃないんだなというがわかりますね。おすすめです
投稿者:cheap one
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。