Rise of Firstborn (総合 2770位)
価格 : 無料
マーケット評価 :
3.8 (評価数 : 52,900)
ダウンロード数 : 1,000,000以上
カテゴリー : ストラテジー (ゲーム)
バージョン : 2025.3.0
マーケット更新日 : 2025/03/03
開発者 : KIXEYE Canada Ltd
動作条件 : デバイスにより異なります
情報取得日 : 2025/06/15
(評価数)
52,910
-
-
-
-
52.9K
-
-
-
-
52,890
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
52.9K
6/6
6/7
6/8
6/9
6/10
6/11
6/12
6/13
6/14
6/15
(順位)
0
-
-
-
-
10K
-
-
-
-
20K
※画像をクリックすると拡大します。
「Rise of Firstborn」の概要
概要
優れた戦術で世界を征服しよう!
Rise of Firstbornが新たな時代を迎える。
世界中の仲間たちと力を合わせ、連盟を作り、迫りくる戦争に備えよ。
※「Rise of Firstborn」の楽しい7つの要素!※
・生まれ変わった次元戦とリアルタイムで楽しめる次元戦「デュエルモード」
・強力なスキルと個性を持つヒーロー
・勝敗は戦略のみで決まる!生き残れるのは一人のみ!バトルロイヤル!
・最上位連盟同士がチームデスマッチで頂点を目指す連盟トーナメント
・複数の連盟が時には味方、時には敵となって激しい戦争を繰り広げる大陸占領戦
・フル3Dグラフィックの美しくリアルな世界で繰り広げられる戦闘
・もう1つのRise of Firstbornサーガ!タウンモードで体験できる壮大なストーリー ---------- 必要動作環境:CPU Dualcore 1.2GHz、RAM 1GB以上に対応 ※このアプリにはアプリ内課金があります。この機能は設定を変更するか、アプリを削除することで無効にすることができます。 このアプリをインストールすることによって利用規約およびプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。 - 利用規約:https://corp.kixeye.com/tos.html - プライバシーポリシー:https://corp.kixeye.com/pp.html 【アクセス権限について】 # 必須アクセス権限 ストレージ - 端末内のアプリインストール及びデータ保存のために必要となります。 # 選択アクセス権限 カメラ - リプレイ機能を使用するために必要となります。 音声録音 - リプレイの保存及び共有のために必要となります。 # アクセス権限の解除方法 - Android6.0以上:設定→アプリ→許可→アプリの権限 - Android6.0未満:アクセス権限の解除ができないため、アプリの削除が必要 ※対応端末:Android4.4以上、Ram2GB以上 端末のメモリが1GB以下の場合、円滑なゲーム動作が行われない恐れがあります。 ※タブレットからも正常にプレイできます。Rise of FirstbornRise of Firstborn
「Rise of Firstborn」のレビュー
レビュー
★★★★☆ ネトマのゲームは楽しいけどデータ容量が大きいのが難点だ…幾つもゲームを入れてるので何時まで続けられるかドキドキしながら進めてます。後は翻訳が酷い…。 次元戦の様なシステムだけでよかったんじゃないかな?そこしか評価のしようがない。 タウンモードは独立させて別ゲームで配信した方が良い 後は同じようなゲームと同じ課金をどれだけしたかで強さが決まる。 戦略性なんて無いも同然です。投稿者:Googleユーザー
★★★★★ PvPストラテジー系のゲームの中ではシールドが最安(無課金でも続けやすい)3日のシールドが貼れるからストレスフリー←ここ重要 定期的に出現するイベントモンスターを倒すことによって既存プレイヤーと差を縮める事ができる 課金によって資源、加速、装備を得ることができるが正直GCをしないのならば大半は無課金でも対応可能 某ストラテジー系のゲームと比べGCをするにあたっての費用はかなり少ない 城防衛にあたってはかなりの数のT6、T7 の壁を要求されるが(防御型の場合)盗賊の巣窟などの新規コンテンツの追加によって資源、加速の獲得がかなり緩和されたため比較的容易に皇城戦などの全王国で集まるPvPコンテンツに参加することができ、このゲームを最大限に楽しむことができちゃいます(上位に入れたら滅茶苦茶嬉しい)なんだかんだで3年も続けられて楽しいと思えるものは中々ないです。 少しでも気になって頂けたら是非一度試してみましょう!良きゲームライフを!!2023年12月現在投稿者:SHARPness ONE
★★★★☆ 3週間位やってみてのレビュー 最近の接続障害も改善されました。このゲームの特徴で、城をワープさせての攻撃回避「何これ?城の壁で防げば?」とか戦闘で相手が全くの無傷「何万人何十万規模で戦いをして?こちらは全滅w」だったとか、いろいろと思うことがありますけど、他の要素含めてトータルで、普通に暇潰しにもやり込むことも出来る面白さがあります。投稿者:Googleユーザー
★☆☆☆☆ 何か放置に近い感じがします。オートでどんどん先に進んでしまうのでじっくり考える事もできません。戦闘以外のオートは必要ないです。それと、会話のスキップに秒設定は不要だと思います。会話の内容を読みきらないうちに次に切り替わってしまって内容が把握できません。設定にスキップのON/OFFができる機能があればよいと思います。色々と楽しみにしていた分がっかりしたので星1つです。投稿者:吉崎阿弥子
★★☆☆☆ 翻訳サイトから引っ張ってきたような日本語で会話が支離滅裂なため、意味が分からない箇所が多々ある。 また、色々とできることは多いが、それぞれに説明がないので何のためにしているのか分からないことも多い。 また、自動を解除しても次のバトルでは勝手に自動が復活していたりして、何だかなぁと感じる。 ストーリーも、勝手に自動で歩いていって勝手に会話して勝手に調査して勝手に解決するので、正直全く理解できないし楽しくない。 リリースから間もないこともあって手の行き届かないところはこれから改善されていくのだとは思うが、自分は30分のプレイで「もういいかな」と感じたのでアンインストール。多分、も再びプレイすることはないと思う。投稿者:AntennaSan
★☆☆☆☆ 期待して始めましたが、基本は他の方が書いているとおりです。 始めた初期は、高評価の方の口コミどおり良いですが、ある程度進むと、進みも悪く、限界を感じ、ただの時間潰しゲームとなります。 ストーリーは内容が薄く、レベルが上がらないと先に進めない仕様です。 イベントは時間制約と回数制限のバランスが酷く、参加しても報酬が薄く、強い人に倒されて、何も貰えないこともある始末。暇人と課金者の独壇場です。1人でコツコツやる人には向かないゲームだと思います。 訳分からないシステムやらステータスも多く、慣れるまで時間かかるし、その頃には先が見えて辞める人が多く、サーバ合併やらでさらにプレイヤー同士のゲームバランスが破綻しています。 人それぞれですが、正直、ある程度進めて、高評価してる方は、物好きだなと思ってしまいます。投稿者:Kiona. melonpan-na
★★★★★ とっても面白いしとってもリアルです! 一つだけ改善した方がいいところがあると思います!ほとんどが無料ですがたまに 有料のものがあります! それは必要なんですかね? そこを改善したらもっといいアプリになると思います☺投稿者:Googleユーザー
★★★★☆ 暇つぶしにやったり集中力を高めるのにいいと思いましたアプリ内の絵の種類もたくさんあってこのアプリの種類もたくさんあるのでとっても良いと思いました❕❕❕投稿者:Googleユーザー
★★★★★ 私は昔は色鉛筆✏️で塗り絵をしていました。今はスマートホンで塗り絵があるなんて夢のようです。これからはスマートホンで塗り絵をしたいと思います‼️投稿者:Googleユーザー
★☆☆☆☆ だいたい1部屋に1つのパズルやなぞなぞがあって、それを解いて進んでいくシステムなのですが、1部屋ごとに他ゲームでいういわゆるスタミナやapを使わされ、それがなくなると1部屋ごとにcmを見せられることになります。10秒で飛ばしたりできません。はっきりいって非常にテンポが悪いです。また、他の方が仰っているように、致命的な翻訳ミスがちょこちょこあって進めないことがあります。以上から、☆1が妥当だと感じました。投稿者:紫苑
★★★★☆ なかなか面白かった。センスが良い。 比較的易しいナゾナゾやパズルを、1つずつ解いていくシステム。 英語については、難しい単語は無いけど、ナゾナゾなので、諺や言い回しなどの知識がある程度は必要かもしれない。 回数制限があって一気に進められないのはちょっと煩わしい。 動画広告を見れば進められるので、許容範囲ではあるけど。投稿者:Googleユーザー
★★★★★ 暗証番号を探したり、【内容が違う。広告詐欺。】と言われている様な流行りのゲームをクリアするとドアが開いて次ステージへ進める。 簡単とはいえ凝っている。 ステージ制だが、ステージ移動時に毎回広告が流れる事も無く、広告も短い物が多いので、テンポ良く進められる。 新エリア解放時にオープニングアニメが流れるが、スキップ可能。 日本人こういうの好きだろwみたいな、作り手側の思い大爆発感が無いので、見ても苦では無い。 幼稚園位の子供から楽しめると思う。投稿者:まごまご
★★★☆☆ 今の所は凌陽のような少年キャラが増えたら嬉しいなと思います。 1番困ってるのは、キャラの攻撃方法やスキルなどの説明が難しく理解できないです。 簡略モードにして微妙に分かったような分からないような。 キャラクターが増える度に専用の用語も増えるので覚えられないし、例えば、「スキル発動時に〇〇(専用用語)を持っている場合バフを発動」のあれをどうやってその専用用語のそれを取得するのかがどこにも書いてない様な気がします。よく読んでるつもりなんですけど分からないです。私がこういうゲームに向いてないだけかもしれませんが…モデルのクオリティが高く綺麗で、音骸も敵を倒したら入手可能なのも優しいゲームだと思います。投稿者:田中太郎
★★★★★ 再レビューです。 リリース当時に問題になっていたことの多くが改善されていて、とても快適にプレイできています。難解だったストーリーもわかりやくなっている,毎バージョン100連ほど配布がある,キャラや世界観の作り込みが更に高くなっているなどをしてくれるので、運営には非常に好感を持てました。しかし、デバフの仕様がイマイチなことや、イベントが同じようなものが多いので、バリエーションをもっと増やしてほしいと思いました。 また、GooglePlayストアの250円クーポンがかなりお得なのにも関わらず、なくなっていたのでお願いします。 投稿者:kowsa th98u
★★★★★ 始めて1週間程度経ったものです。 ハッキリ言って凄く楽しいです。自由度が高いと聞いてましたが本当に色々な所に登ったり各所にアイテムや遊び要素が盛り込まれて非常にやりがいを感じました。個人的に操作はGhost of 対馬、バットマンアーカムナイトをやっていた自分からしたらとても似ていて馴染みやすく感じました。厳選とか攻略とかありますが、このゲームは何も見ずに、道中で自分で見つけながら触れ合い楽しむプレイングをしたいと思います。これからもよろしくお願いします。投稿者:NN FX
★★☆☆☆ バージョン2.0になりタイトルも変わったが、デバッグしてないんじゃないかと思う内容。何かするたびに寺?の画面が出て止まる。スマホのバックキーを使わないと進行せず、ガチャを引いた時にそれを行うと、手に入るはずのものが手に入らず回数だけが減ってしまうようだ。内容が大きく更新されたのはいいが、もう少し煮詰めてほしい。投稿者:Googleユーザー
★★★★☆ PS4版のアクションには劣りますが、楽しめます!無課金でも楽しめますがバトルモードなどのレベルが上がると難しくなるので進行しにくくなるかもしれません。 改善点を言うとすれば、 しゃがむ、ジャンプなどの操作性を追加してもらえたら幸いです。投稿者:Googleユーザー
★★★★★ 2024/10/26サーバーの更新?対応で 不具合解消!ありがとう。 10年間プレーしているが残念やな。 今日の朝から読み込み途中でアプリが落ちる。即スマフォの画面に戻され、システムUIが応答していないと表示される。再インストールして正常起動しゲーム内からアカウントにログインし、クラウドデータで現行のセーブデータを読み込み、、、、 ハロウィンキャラの画面後の読み込み画面で落ちる。 2024/10/26サーバーの更新?対応で 不具合解消!ありがとう。投稿者:K T
★★☆☆☆ レビューでたまにある課金しなくてもコツコツやれば楽しめる…というのはほんの入り口だけの話。ステージ100を越えてくると数千円程度の課金で作った機体など紙屑の様にやられてしまう。 対戦で当てられるのは高レベルの相手ばかりだしランクの低い相手でも何故かフルチューンした機体をズラリと揃えている。逆にこちらが楽勝な敵と当たることはない。 イベントの追加報酬の為に課金したのに対戦相手がまるで現れず、やっと現れたと思ったら上記の様な相手…。 ピーピーと耳障りな一撃即死のミサイル攻撃や即死する熱線が格子状に出てきたり無数の弾を撒き散らす敵機など、ステージが進むごとに積み重ねてきたものが馬鹿らしくなる攻撃が多発する。月に数万円くらい課金出来る人以外お勧めしない投稿者:Lee Ermay
★★★☆☆ イベント(5万ポイントの通常)があっていて、マップでアイテムが落ちるのにイベントページが表示されず到達アイテムが貰えない。 飛行機を強化するのに無課金勢でも時間かけて広告とか見まくれば出来るけどかなり見ないと出来ない。ティア1やら2やらの違いがわからず、説明不足なところが多数。ギアイベント等マップ難易度が違い過ぎて初心者にはきつい。投稿者:奥満
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。