Rebel Inc. -反逆の株式会社- (総合 1018位)
価格 : 無料
マーケット評価 :

4.4 (評価数 : 398,359)
ダウンロード数 : 5,000,000以上
カテゴリー : シミュレーション (ゲーム)
バージョン : 1.11.2
マーケット更新日 : 2022/05/18
開発者 : Ndemic Creations
動作条件 : 4.4 以上
サイズ : 71M
情報取得日 : 2022/05/27
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





「Rebel Inc. -反逆の株式会社-」の概要
概要
あなたは恐ろしい反乱を止める事ができるか?Plague Inc. -伝染病株式会社- のクリエイターによって制作された、ユニークで非常に魅惑的な政治/軍事シミュレーション。
戦争は「終わった」 - しかし、我々はそれが何も意味し無い事を知っている。国を安定させるには、民間と軍事の優先事項のバランスをとりつつ、人々の信頼を勝ち取って、反乱軍が権力の座につくのを阻止しなければならない!
Rebel Inc. -反逆の株式会社- は、6800万人以上にプレイされた最も人気のある有料ゲームの1つ、Plague Inc. -伝染病株式会社- のクリエイターによって制作された最新のゲームです。
特徴:
● 詳細にモデル化された7つの地域を安定化
● 反乱鎮圧戦術の革新的な表現
● 地方自治体に力を与える為の現実的な戦略に出資
● 幅広い研究に基づく、非常に詳細で超現実的な世界
● インテリジェントで、戦略的かつ戦術的なAI
● あなたの決断が形作る、洗練された物語アルゴリズム
● 全く異なる能力を持つ8人のユニークな統治者
● 包括的なゲーム内ヘルプとチュートリアルシステム
● セーブ/ロード機能の搭載
● インターネットへの接続不要
重要事項:
フィクションのゲームではありますが、Rebel Inc. -反逆の株式会社- は現実世界に存在する重要な問題に注目し、それらに慎重に対処するためのあらゆる努力をしてきました。ゲーム内容は地域の第一線で活躍する政治家、ビジネス関係者、ジャーナリスト、国際的な慈善団体、および政府と協力して研究、開発されています。
Rebel Inc. -反逆の株式会社- は英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、韓国語、日本語、中国語(び繁体字)、ロシア語に完全対応しています。
◈◈◈
今後もたくさんのアップデートを予定しております!ゲームへのご意見やご感想をどんどんお送りください。
James (デザイナー)
ご連絡はこちらから:
www.ndemiccreations.com/en/1-support
witterでフォロー:
www.twitter.com/NdemicCreations
「Rebel Inc. -反逆の株式会社-」のレビュー
レビュー
- 戦略ゲームとしては歯応え抜群のスルメである。ただし一部は戦略ゲームとして破綻している。それにさえ手を出さなければ☆5も行けるだろう。下に記す。 マップ「ゴールデンサンド」、これはシナリオのセントリーガンとか無いと話にならない、敵の挙動が酷い。が、重要拠点の応酬は戦略としては真っ当だからあまり文句も言えない。手出しできないとこ落として、ただでさえギリギリなのに強化やめーやと言うくらいか。 戦略「分かれて逃げろ」は、考えた人と野放しにしてる人は降格して勉強し直した方が良い、撃退して後方に突破されるとか戦略ゲームとして破綻している。
- 通常マップ5つを超ハードまでクリアしましたが、それ以降は難易度が高すぎます。1ゲームに20分くらい費やすのに、運が悪ければどう頑張っても敗けに追い込まれるし、勝てても「今のは明らかに運だな」と感じてしまい思うほどスッキリしません。ウィークリーなんか様々な戦略が楽しめるのは良いのですが、「敵が分散逃走」+「戦車指揮官」などとやる前から無理ゲーの時もあり、逆に全く手応えがないこともあり、AIに適当なマップ生成させてるだけだろうなと…。シナリオモードには「超究極反乱」なるマップが存在しますが、ドM向けなのでしょうか?(笑)とても手を出す気になれません。
- 一つ一つの政策と戦略が密接に絡み合い、かなり自由度の高いゲームとなっています。 地域、地形ごとに使用する戦術も多種多様でとても面白いゲームです。 それぞれの特性を活かし、現状をしっかりと分析し把握することを意識すれば所謂『運ゲー』にはなりません。 課金要素も多少ありますがちゃんと順々にクリアしていけば新しいステージやキャラクターが解放されるのも良心的で良いと思いました。 これからも更にやり込もうと思います。
- 初期状態では、ほとんどの機能が制限されている。解除するためには課金が必要。 プレイとともに実績を解除し強くなることは出来るが、無課金状態ではほぼクリア不可能な難易度のステージが多々。 1ゲームにも時間がかかるし、正直やる気は起きない。
- ウィークリーチャレンジ、ハードモードで絶対にクリア不可能なモードが出てきます。 2022/3.16に更新されたハードモードは100%クリア不可能です。 改善して下さい。 新しく追加されたシナリオは課金して全て解禁しました。 どれも新しい要素で楽しかったのですが、ギミック的に地味なものも何個かあったので、もっと戦略性の高いシナリオも出してもらえたらな〜と感じました。 超究極反乱はイージーはクリアしましたが、ノーマルは難しすぎます( ;ᯅ; )
- こちら側の軍を複数用意し、反乱軍を囲い込んで消滅させなければならないのに、軍の準備にかかる時間や費用が大きすぎるし、エリア移動にも多くのターンを要する。 民間に出資しても、反乱軍が全部壊していくだけなので、結局反乱軍対策に資金のほとんどを割くような形になる。 途中で反乱軍がバラバラに湧いたり、都市部をピンポイントで狙われたりしたら、もう評価だだ下がりでゲームオーバーまっしぐら。 いいゲームだとは思うが、もう少し反乱軍相手に何とかできるようにしてほしい。運要素が強すぎる。
- 日本語の効果説明が無茶苦茶。 その中でも「敵の数の有効性を減少させる」という説明だ。それは一見すると「敵の数(デメリット)が減る」ようにも「有効性(メリット)が減少する」ようにも見える。 仕方がなく言語を英語にすると「Hostile poulation reduces effectiveness.」と書かれていた。翻訳すると「敵対的な人口は効果を減少させます。」となる。 つまり本当の効果は敵のポップ率や数ではなく、「敵がいる地域では効果が減少する」という事を懇切丁寧に書いてあるだけだった。 ゲーム中には他にも怪しい日本語がいくつもあり、難易度の高さも本来のモノではなく、こういった翻訳精度の低さが原因ではないかと疑いたくなる程。他のレビューには面白いと書かれているようなので一度は触ってみると良い。これらさえ気にならなければ、きっと気に入るだろう。
- 久々にやったけど面白かった。無課金の自分でも楽しいです。やり方さえわかればハードでも60%くらいは勝てます。特にハードで重要なのが、水道、医療、学校です。一見人口増加が少ない設備ですが、相手の敵対する人口を減らす要素があるので、MAXまで学校水道医療を投資すると、支援者の増加が少なくても敵対者がどんどん減って逆転します、そしたらもう評価値は減らないのでゆっくり戦闘員を作れば大丈夫です。 もうひとつ大事なのは敵を無駄に追い回さないことです。画面の四分の一くらい敵に支配されても大丈夫で問題は人口の多い都市をプレイヤーが占領し続け、人口の少ない都市を敵対者に住まわせながら数年かけて戦力を整えていくことです。 他にもいくつか戦いかたはあるかもしれませんが、この方法が自分には有力かな。
- ゲームの基本的なアイデアは非常に良い。だがゲームバランスがかなりシビアで、ダム追加以降どのシナリオも運の要素が以前よりさらに大きくなった。ハードは最も簡単な指導者でも安定した成功が望めないどころかそもそもハードでクリアーできないステージ(ダム)がある。体感としては前作の超ハードより望みを感じない。 「難しい」や「やりがいがある」と「理不尽」は違うので、敵勢力のスポーンについて考え直して欲しい。それ以外も不満が無い訳ではないが、上記に比べれば些細な問題である。
- 民間の生活、政治的アプローチ、軍隊の強化と派遣、この三つにうまく投資して軍隊による攻防、民衆の支持、汚職率をコントロールして自身の評価が0にならないように、反乱軍を壊滅、もしくは停戦するのが目的のゲーム。1面ハードのみクリアしました。2面以降は惜しい所で負け、敵の配置でほぼ勝負が決まる感じ。(ハード無課金の状態での話)課金しなくてもなんとか勝てる難易度なので面白いと思います。序盤は効率的な戦略を考えるだけで難しいですが、判れば後は運要素によるといった感じです。課金してもいいけど、データ移行がgoogleプレイゲームだったかなあのアプリを使わないといけないのと、あのアプリの宣伝が露骨なのが気になりました。他のデータ移行方法も使えたら良かったです。Steam版(有料)もあるようなので、データ移行が気になる人はあちらで解決するかもしれません。ただご自分のPC周りなどの環境に依ると思います。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。