WavePad音声編集アプリ [JP] (総合 75415位)
価格 : 無料
マーケット評価 :
2.5 (評価数 : 114)
ダウンロード数 : 10,000以上
カテゴリー : 音楽&オーディオ (アプリケーション)
バージョン : 17.14
マーケット更新日 : 2023/01/10
開発者 : NCH Software
動作条件 : 4.0.3 以上
情報取得日 : 2025/01/19
|
|
(評価数)
120
-
-
-
-
115
-
-
-
-
110
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
113
113
113
113
114
114
114
114
114
114
114
114
114
114
114
114
114
114
114
114
1/10
1/11
1/12
1/13
1/14
1/15
1/16
1/17
1/18
1/19
(順位)
60K
-
-
-
-
70K
-
-
-
-
80K
|
※画像をクリックすると拡大します。
「WavePad音声編集アプリ [JP]」の概要
概要
このアプリはすでに更新されており、英語版がバンドルされています。英語版は https://play.google.com/store/search?q=wavepad+audio+editor+free&c=apps&hl=en から入手できます。
WavePad音声編集ソフト無料版は音声編集に必要な機能を全て搭載したプロクオリティの音声編集アプリです。音声の録音から編集、エフェクトの挿入や作品のシェアまで誰でも簡単に行うことができます。音楽やボイスなど様々な音声を録音してその場で編集。音声の切り取りやコピー、貼付け、エコーなどの音声エフェクトの挿入、音量アップ、ノイズ削減などが簡単にできます。WavePadはWAVやMP3の編集はもちろんその他多くのフォーマットの音声ファイルに対応しています。
主な機能:
・MP3やWAV(PCM)、WAV(GSM)、AIFFなどほぼ全ての音声ファイルフォーマットに対応。
・音声の切り取り、コピー、貼付け、削除などの基本的な機能から、無音部分の挿入や自動トリミング、圧縮、ピッチ変更など多彩な編集機能を搭載。
・音量増幅、正規化、イコライザ、エンベロープ、リバーブ、エコー、逆再生など豊富なエフェクトを搭載。
・ノイズ削減やクリック・ポップ音の削除などの音声修復機能付き。
・6~19KHzのサンプルレート、ステレオ・モノラル、8/16/24/32ビットに対応
・シンプルで使いやすいインターフェースでノンディストラクティブな編集がらくらく
・数百個の無料音声素材や著作権フリー音楽を搭載
WavePad音声編集ソフト無料版は波形を直接編集することで他のファイルからの音声挿入や、新規録音、音質をよりクリアにするハイパスフィルタなどのエフェクト挿入などより素早い編集を可能にします。
音声を録音してその場で編集したい方に最適なWavePadは様々な録音音声ファイルの保存と送信が簡単にできる為、いつでもどこでも必要な音声を必要な状態で使うことができます。
「WavePad音声編集アプリ [JP]」のレビュー
レビュー
- ★☆☆☆☆ ノイズ除去(要毎月課金)で使用してます。 前回作業中のファイルを復元しますか?で、はい・いいえのどちらを選択してもアプリが閉じて何もできなくなる。 バグ報告をしたが、バグ修正されたと思われるアプリが出ているとここに飛ばされたが、何も変わってない。 バグ修正をよろしくお願いします。 使用機種:AQUOS sense9 Android14
投稿者:小山健太郎
- ★☆☆☆☆ 一部買い取り済み。せめて払っている分だけでもきちんと使えないと詐欺。 そこも含めて何度も英語で問い合わせしているが一向に反応無し。最低の会社。 不便を承知で使うのならば、一度でもタスク放置していたり、ソフトを閉じたりすると動かなくなるので起動前に必ずキャッシュではなくデータ消去すること。そして起動したらなるべく作業を終わらせるまで続けること。難しいなら作業したファイルだけでもこまめにセーブし続けること。
投稿者:ひにゃ
- ★★☆☆☆ 使い方もよく分からない内にエラー多発で正直あまりオススメ出来ないですね。 友達に勧められて使い方とか細かく教えてもらったからもう1回やってみるかと使ってみたもののデータは飛ぶし「前回の編集中のファイルを復元しますか」みたいな表示が出たら「はい」を押しても「いいえ」を押してもアプリを開けなくなる始末。 使わせる気ないですよね? バグなんだとしたら早急に直していただきたいです。
投稿者:ゆきにゃん
- ★★☆☆☆ Nhầm nhiều. Ví dụ pinyin của chữ Chiết Giang (浙江)
投稿者:Googleユーザー
- ★☆☆☆☆ アプリとしては便利だが、UIが壊滅的に酷く、利用にはストレスが伴う。 画面遷移のたびに広告がポップアップして鬱陶しい、機器一覧から画面遷移するたび30秒くらい時間がかかる、戻るボタンの無い画面がありアプリを終了するほか手がなくなる、など。これら苦行に耐えられる強者だけが利用できると言えよう。
投稿者:Masato MIZUNO
- ★☆☆☆☆ androidのアプリなのに毎回iOSアプリでの注意事項が表示される。しかも非表示にできない。 情報取得にも失敗するし、ネットワーク図なんか一度も表示されず。調べようにもヘルプもFAQもまともに情報ない。 2022年2月に発売されたAterm WX5400HPの商品ページにはスペシャルコンテンツとして掲載されているのにアプリページには未だに対応機種が更新されておらず。「とりあえず作りました」でしょうか?がっかりです。
投稿者:Yuichi Matsuzawa
- ★☆☆☆☆ Google自動入力による自動ログイン不可で、鍵タップしてパスワードをコピペすればログイン可能。 通知からアプリに遷移すると高確率でエラーが起き白画面で固まる。 利用中止にはルータを初期化してゼロからやりなおするしかない。 そして、致命傷なのがユーザーが入力した端末名の文字列をどう取り扱うか未考慮で、パーセントエンコーディングされた%23とかが現れる。 インターフェース仕様が固まっていない場当たりプログラミングしたか、テストをまともにしていないのがユーザーから丸見え。 とてもじゃないが、リリースして良い品質ではないし、セキュリティリスクが増えているようにしか思えない。利用はオススメしません。
投稿者:Kotaro
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。